2009年 1月 31日 (土) 17:15
Wedding〜partVII〜 by 斉藤 彩
最新のブライダルに関する情報をお届けする、
いよいよ!!放送が明日に!! ブログで最後にご紹介するのは、弘前市桶屋町にある、県内初の宮崎地鶏専門店「嵐坊」でございまっす!! 昨年オープンしたばかりの「嵐坊」では、かの宮崎県知事がPRしている宮崎地鶏を!県内で唯一味わえるんです☆ こちらでは披露宴の2次会も出来るということで・・・ 一体、どんなメニューで楽しませてくれるんでしょうか♪ 試食で…ワタクシ少しですが…食べさせて頂きま・し・た・が!?! もう!!! こんな美味しい鶏肉があったのね!!!というくらい・・・ ほっぺたが落ちそうでした!!!! どんなお料理かは、放送をお楽しみに☆ 幸せ感じる放送は、ついに明日!! です♪♪♪お楽しみに♪♪♪ 《写真》 :地酒がズラ〜リ!!あぁ…飲みたい…☆ :お部屋の一部 :ファイヤャャャ〜〜〜!!迫力満点!! :大将の葛西さんと☆ ![]() ![]() ![]() ![]() 2009年 1月 30日 (金) 14:39
Wedding〜partVI・2〜 by 斉藤 彩
最新のブライダルに関する情報をお届けする、
お花をトータルでプロデュースしてくれるフラワーハウス花ことばの続き♪ 結婚式や披露宴の華やかな演出に必要不可欠な☆お花☆ お店で沢山の素敵なお花を見ていたら妄想が膨らんでしまいましたよっ(笑) 興奮しやすい私は、カメラマンが雑観など撮影している間に、これはブログに載せて皆に見てもらいたい!!と、またまたデジカメ片手に写真をパチパチと撮ってしまいました(゜∀゜*)(*゜∀゜) あっ!「フラワーハウス花ことば」でお花カタログ日記というブログを書いてらっしゃるので、是非チェックしてみて下さいね♪ (私たちが取材した時のことも書いて下さってます☆1月19日の日記で) さぁ〜て、見ごたえ満載の放送は、 です(* ´З`*) 《写真》 :これは何でしょう!? :綺麗なバラの奥にあるものは!?(これらは放送を見れば分かりますよ☆) :素敵な可愛いブーケを頂いちゃいました♪ルンルン気分でございます♪ :飾ってるもの全てが可愛い☆(もっと写真載せられたらいいのになぁ…☆) ![]() ![]() ![]() ![]() Wedding〜partVI・1〜 by 斉藤 彩
最新のブライダルに関する情報をお届けする、
続いて紹介するのは、お花をトータルでプロデュースしてくれるフラワーハウス花ことば でっす!! 会場を飾るブライダルフラワーはもちろん、花嫁さんが映えるブーケなど、様々な素敵なものを提案していまっす♪♪♪ お店に入った瞬間から、お花のイイかほりを感じ、 色鮮やかな美しいお花に囲まれ… もう心まで綺麗になっていくような何ともいえない気分になっていきました!! (おっと、まるで普段は心が綺麗じゃないような文になってしまってますが笑) そんな見ごたえ満載の放送は、 です♪(*'-'*)♪ 《写真》 :取締役の北畠さんと♪ :大好きなガーベラ☆誰かプレゼントしてくれないかなぁ〜なんて…笑 :お店の雰囲気 :とにかくお店の中にいるだけで癒されます☆ ![]() ![]() ![]() ![]() 2009年 1月 29日 (木) 18:10
可愛い記者さん☆ by 駒井 亜由美
先日、東奥こども新聞の記者さんが、青森テレビに来て下さいました!!
小学5年生の増田さん。青森テレビに興味を持って頂き、取材をしてくださいました!! 何故、アナウンサーを目指したのか?アナウンサーという仕事で、楽しかった事や、大変だったこと、気をつけていることなど、いくつか質問されました。 普段、私達の仕事は、ゲストさんなどをお迎えしてお話を聞く側なので初体験にドキドキ!なんだか、新鮮でした☆ あとで、彼女に話を聞くと、彼女のお姉さんもこども記者さんを経験したそうで、その影響で彼女も記者という仕事に興味を持ったそうです。 いつか増田さんも、大人になったら立派な記者さんになるのかな。 その時は、一緒にお仕事ができたら良いですね! そう思い、スタジオでパチリと記念撮影をしました! ちなみに、本日の東奥日報・こども新聞に掲載されています!(遅くなりごめんなさい!) 是非、皆さん!増田さんの記事をご覧になって下さいね! ![]() 2009年 1月 28日 (水) 22:44
実は私も…パート2 by 池田 麻美
続いては、
ホテルアップルランド での取材の時の写真です☆ 斉藤アナのブログでもたくさんの素敵な写真がアップされていますが、 私たちが最新のブライダルに関する情報をお伝えする、 『夢を叶える 感動のスタイリッシュウェディング』が 2月1(日)午前10時〜午前11時に放送されます! ホテルアップルランドでは、 ついにっっっ!!!!!! ウェディングドレスを着させていただきました!!!! やっぱり・・・ 最高ですっ!!!!!!(≧∀≦) ☆写真☆ 1.私の大好きなフリフリ系ドレスで大興奮!! 2.そして、仕事を忘れて(!?)うっとり・・・♡ 3.ウェディングプランナーの野呂さん(左)と 夢の中での王子様(右)です。 どんな方なのかは、秘密のままで・・・笑 詳しくは、番組をご覧下さいっ♪♪ ![]() ![]() ![]() 実は私も・・・ by 池田 麻美
2月1(日)午前10時〜午前11時放送の
『夢を叶える 感動のスタイリッシュウェディング』 私も取材に行ってきました!! まずは、ホテルニューキャッスルの写真から♪ ホテルニューキャッスルでは、 花嫁さんも一緒にウェディングケーキを作れるんですよ♪ ☆写真☆ 1.ウェディングケーキを作りました! ウェディング担当の山形さん(左)と パティシエールの制野さん(中央)と一緒に。 実は、制野さんと私、同級生です…!!笑 ![]() Wedding〜partIV・2〜 by 斉藤 彩
弘前駅前にあるベストウエスタンホテル ニューシティー弘前の続きで、写真日記ブログです☆
紹介して頂いたホテル、広々としていて、窓から臨む景色が!岩木山がクッキリ綺麗に見ることができて絶景でした!! また、12階にあるスカイバンケットでの会場でも岩木山が!! 特にこの日は天気が良く澄み切っていたので、クッキリと岩木山が見ることが出来て感動してしまい、ブログにも載せよう!!と写真をパチパチ撮ってしまいました(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() Wedding〜partIV・1〜 by 斉藤 彩
最新のブライダルに関する情報をお届けする、
続いては、弘前駅前にあるベストウエスタンホテル ニューシティー弘前の取材日記ブログでございます!! こちらのホテルは、昨年の春にオープンした最上級のホスピタリティーが自慢のホテルです!! バージンロードを歩くシーン…ホテル最上階にある「○○○チャペル」が見ごたえ抜群!!ワタクシ、感動しっぱなしでした!! 透明感があって、地上12階に位置するガラス張りの神聖なチャペル☆ 本当に素敵な演出だと思いました!!! もう…今回もそうですが、毎回衣装を着させて頂く度にそれだけで満足してしまって・・・実際にお嫁にいかなくてもいいかなぁ〜って思ってしまうくらいで(笑) そのくらい、本当に素敵なものばかりでした!!!!! ウェディングブログの衣装写真は今回で終わりますが、その他の関係するお店での出来事などの紹介は、放送日までにもう少しアップしていきますね♪ 見ごたえ満載の放送は、 です☆('-'*)☆ 《写真》 :真っ白なドレスを着て、素敵なチャペルで♪ :案内&着付けをして下さったスタッフ方と♪ :神聖な○○○チャペル!12階にあるので天空に浮かび上がるよう♪ :ふふふ☆ ![]() ![]() ![]() ![]() 2009年 1月 26日 (月) 11:52
舞台ってことは舞ったほうが良かっただろうか、あ、舞い上がってはいたかも by 津田 禎
お芝居に出演しまして、えぇ私が。
事の始まりは昨年初夏のあたり、親しくさせていただいているIBC岩手放送の方から、 「津田君、文士劇出てみない?」とのお声掛けが。 聞けば私の故郷奥州市江刺区で昨年から『奥州市民文士劇』なるものを上演している由。 長くなるんでその細かい部分は割愛しますが、じゃあ面白そうだから出てみんべ、とこうなった訳。 何回か青森と江刺を往復して稽古しましたよ、えぇ。 ただあくまで、市民中心のイベント、私はゲストという形でしたので、 物語にはあまりかかわらない役目を頂戴し、いやそれでも台詞9つもらいました。 同列に並ばせて頂くのはおこがましいんですが、 私の他にもゲスト文士として作家の高橋克彦先生、北上秋彦先生、IBC岩手放送の風見好栄アナウンサーが出演されておりまして、 出番を待つ楽屋ですとか食事会ですとか、非常に楽しく過ごさせていただきました。 で、1月24、25日と本番ですわ。 3回の公演、お客さんも合わせて1800人入りましてな。昨年に続き“大成功”となったようでございます。 え?えぇ、その成功に私は関わってませんよ、もちろん。 因みに岩手はこういった活動が盛んでして、『盛岡文士劇』はチケットが入手しにくいくらいなんですと。 参加してみてね、つくづく思いました。 クセになりそうだわ、こりゃ。 この『奥州市民文士劇』の模様、IBC岩手放送で2月8日(日)午後3時30分から放送!!もちろん、青森での放送は、 …ないっス。 なに?今までの内容に較べて今回だけ文章が違っている? はい、様々な関係者が係わっております。それなりに気を使っております。 (写真1)ゲスト文士カルテット 右から北上先生、高橋先生、風見アナ (写真2)浮かれるおっさん (写真3)これが舞台だ! ![]() ![]() ![]() |
|