青森テレビは昭和44年に開局。「県民とともにあゆむ 愛されるテレビ局」を一貫したテーマとして、常に時代をリードする番組放送や各種事業活動を展開しています。
番組編成面では、全国28局の民間ネットワークを持つJNNネットワークに加盟、TBSテレビをキーステーションとしています。いつも新鮮で質の高い情報を、そしてローカル民放局としてより地元に密着した情報を県民の皆様にお届けしています。
青森テレビは、放送番組基準を平成28年3月1日付で、一部改正いたしました。平成28年1月26日 番組審議会に諮問し、承認されました。
※放送番組の種別報告・番組審議会はこちらをご覧ください。
下記書類をダウンロードしてお申し込みください。
事業内容 | 青森県をエリアとした民間放送事業。 ほかに政治、経済、スポーツ、文化面の各種事業を開催。 |
---|---|
系列 | JNN系列(TBSテレビ系列) |
設立年月日 | 昭和43年12月23日 |
開局年月日 | 昭和44年12月1日 |
資本金 | 払込資本金3億円(授権資本6億円) |
役員 | ・代表取締役会長 遠藤 俊昭 ・取締役 塩越 隆雄 ・代表取締役社長 小山内 悟 ・取締役 泉山 元 ・常務取締役 小野 和寿 ・監査役 片谷 喬次 ・常務取締役 林 慎太郎 ・監査役 川嶋 勝美 ・取締役相談役 中村 孝之 ・取締役 山形 聡 |
従業員数 | 社員119名 |
所在地 | ■本社 〒030-8686 青森市松森一丁目4番8号 本社直通電話(市外局番017)
|
子会社 | 株式会社エイティーブイ・ビジョン |
親局 | 物理チャンネル | 出力 |
---|---|---|
青森局 | 30ch | 1kw |
中継局 | 物理チャンネル | 物理チャンネル |
上北局 | 25ch | 10w |
八戸局 | 18ch | 100w |
大戸瀬 | 25ch | 0.3w |
風合瀬 | 30ch | 1w |
深浦 | 25ch | 3w |
岩崎 | 45ch | 1w |
大鰐 | 19ch | 3w |
むつ | 45ch | 10w |
大畑 | 30ch | 0.3w |
西十和田 | 18ch | 0.3w |
東十和田 | 52ch | 1w |
大間 | 26ch | 1w |
佐井 | 48ch | 0.3w |
小泊 | 18ch | 0.3w |
三戸南部 | 18ch | 1w |
浅虫 | 42ch | 0.05w |
十和田湖 | 18ch | 1w |
木野部 | 30ch | 0.1w |
平内内童子 | 19ch | 0.05w |
平内外童子 | 19ch | 0.05w |
平内山口 | 19ch | 0.05w |
大鰐虹貝 | 45ch | 0.05w |
深浦追良瀬 | 45ch | 0.01w |
八戸南郷 | 45ch | 0.1w |
鯵ヶ沢中村 | 18ch | 1w |
鯵ヶ沢赤石 | 47ch | 1w |
袰部 | 50ch | 0.05w |
深浦長慶平 | 30ch | 0.05w |
竜飛帯島 | 26ch | 0.05w |
田子 | 45ch | 3w |
道仏 | 52ch | 1w |
津軽上小国 | 18ch | 0.05w |
片貝 | 44ch | 0.01w |
西津軽舞戸 | 30ch | 0.01w |
津軽小国 | 18ch | 0.05w |
鯵ヶ沢一ッ森 | 33ch | 0.05w |
七戸 | 52ch | 0.05w |
中里今泉 | 18ch | 0.05w |
深浦舮作 | 45ch | 0.05w |
竜飛宇鉄 | 26ch | 0.05w |
白糠 | 30ch | 3w |
脇野沢 | 44ch | 0.05w |
細越 | 50ch | 0.05w |
久栗坂 | 42ch | 0.05w |
審議委員 (8名) |
委員長 | ・菅原 文子 |
---|---|---|
副委員長 | ・若松 清巳 | |
委員 | ・荒津内 寿・泉山 裕子 ・下屋敷 聡・蒔苗 正子 ・宮崎 大輔・渡邊 智 (あいうえお順) |
|
開催日 | 8月、12月を除く毎月第4火曜日(変更あり) | |
場 所 | 青森テレビ会議室 | |
第37期515回青森テレビ放送番組審議会 | ||
開催日時 | 2025年7月22日(火) | |
場 所 | ATV5階会議室 | |
審 議 内 容 第37期第516回青森テレビ放送番組審議会は、ATV5階会議室で開催されました。●議案審議 (1)8月の特別番組について (2)視聴番組 「わっち!!」火曜企画「先川部長の〇〇部」 放送日 2025年5月13日(火)・6月17日(火) (3)その他 第37期第516回青森テレビ放送番組審議会が、7月22日(火)青森テレビ5階会議室で開催されました。 議案審議では8月のネット特別番組・自社制作番組・LIVE配信番組について説明したほか、視聴番組について意見を伺いました。 各委員からのご意見・ご感想です。 ・演技指導の場面での「過去に経験した感情を呼び出す」というアドバイスが印象的で、楽しい中にも演技の真髄が紹介されていた点が非常に良い。 ・せっかく先川さんと白川アナウンサーの演劇を生で観てもらったのであれば、観客からの感想も放送してほしかった。 ・新たなジャージーの獲得といま話題のクレーンゲームを組み合わせた素晴らしい企画だと思うが、クレーンゲームのブームについて説明がなかったのが残念。 ・クレーンゲーム回における俵谷アナウンサーのバラエティ系のセンスが光っていた。先川さんとの掛け合いも楽しかった。 ・「難易度が高い」という表現に違和感がある。「難度が高い」という表現が適切ではないか。 ・画面下に表示される視聴者コメントについて、画面のシーンよりかなり前の内容となっている時があり、画面とコメントとの齟齬が気になった。 ・先川さんと白川アナの演技のあと、指導してくれたひろさき演人のお2人が同じ脚本を演じたらどのようになるのかを見せてほしかった。 ・演劇が上手で、他のわっちのメンバーでもやってほしいと感じた。総じて「先川部長の○○部」が非常に愛されているコーナーだと十分に伝わる内容。 ☆今回の番組審議会の概要は、7月26日(土)9:25〜9:30「番組審議会からの報告」の中で放送 ★「青森テレビ番組基準」の改正について 2024年2月27日(火)に開催された放送番組審議会で、「民放連放送基準」2024年改正に伴う「青森テレビ番組基準」の改正について諮問しました。 「番組出演者の保護」に関する放送局の自主的な取り組みを検討し、SNS等における出演者への誹謗中傷に関する1条文を新設。 「諮問事項は妥当である」との答申を受けて番組基準の変更を決定し、4月1日から施行することとしました。 今後もこの番組基準に則り、時代に沿ったより良い放送を目指してまいります。 ☆次回の番組審議会は2025年9月30日(火)の予定 |
放送番組の種別の基準
基本番組表の種別
種別の放送時間量・CM放送時間