キラッキラ!

こんにちは!
井手です。

写真は、11月末の富士山です。
静岡県の御殿場から撮影しました☆

この時期、御殿場にある時之栖という場所は、

イルミネーションでキラッキラ☆なのです。
毎年家族でイルミネーションを見に行ってます。
そのたび、光のトンネルに感動♪

しかも今年のテーマがねぶた!!

前を歩いているのは母と姉です…

聖徳太子も!

戦国武将などがイルミネーションに包まれている光のトンネル♪
美しいイルミネーションをバックにいっぱい写真を撮りました!!

クリスマスの時期などは混んでいるでしょうが…
3月上旬まで開催されるそう。

静岡県でも青森を感じられてすごく嬉しかったです♪
こうしたイルミネーションの写真を見ると、華やかな気分になります。

みなさま、素敵なクリスマスをお過ごし下さい。

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

File#07 なばなの里

先週放送の「ちゅ~ぶらりん!」
長谷川Dに「今回はどこに行くんですか」と尋ねると、渡されたのはなんとアイマスク。

アイマスクをしたまま車に乗り込む姿は、さぞかし怪しかったことでしょう・・・

一体どこへ行くのでしょうか?

車に揺られることおよそ40分。

D「はい、アイマスクはずしていいよ」

そこに広がっていたのは・・・・・・

おおおおぉぉぉぉぉぉぉ ナンデスカこれはー!!!

愛知県との県境、三重県桑名市にある「なばなの里」のイルミネーションでした。
ロマンティックな雰囲気にうっとり・・・・・・

歩いていると、夢の中にいるような気分に

木曽三川を表現した水上イルミネーション

ため息のでるような美しさです。

水面に映る「鏡池」の文字


 
 
 
こちらは「河津桜」
春になると、園内にある本物の桜とのコラボレーションが楽しめるそうですよ。

そして、こ~んな面白いものも!

45mの高さから景色を楽しめる「アイランド富士」

 
 
 
またイルミネーションのほか、
世界各国から集めた数百種のバラやベゴニアが見られる屋内ガーデンも♪
その数なんと1万2千株

ぜ~んぶ、ベゴニアの花です!

ベゴニアにこんなにも種類があるとは知りませんでした!
手が届くほど近くにあるものも。

間近で見つめる

こちらはバラ園♪

 

花を見ると癒されますし、中は暖かいので、美しいイルミネーションを見て、
体が冷えてきたころ、こちらでひと休みすることをおすすめします♪

冬の澄んだ空気の中で見るイルミネーションは格別でした。
皆さんも白い息をはきながらロマンティックな夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。

「ちゅ~ぶらりん!」第8回は、今夜6:55から放送です。
ぜひご覧ください☆

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

File#06 あんかけスパゲティ

味噌煮込みうどんや手羽先、ひつまぶしなど、「名古屋めし」にはいろいろなものがあります。
その中のひとつが、あんかけスパゲティ』♪

実は、大学時代に名古屋旅行をしたとき、名古屋出身の友人から
「あんかけスパは絶対食べて~!」と言われていたのでした。
その時は時間がなく食べられなかったのですが、ついにその夢が叶うときがっ!

やって来たのは、「スパゲティハウス ヨコイ」さん。
昭和38年創業、あんかけスパゲティの元祖です。

雰囲気のあるおしゃれな店内で、早速定番の「ミラカン」を注文。
1.5人前にしたこともあり、ボリューム満点!

マンガ並みの口の開き!

2.2mmの極太麺です

一体どんな味なのでしょうか...♪

食べてまずびっくりしたのは、ピリ辛だったこと!
「あんかけ」という名前から、中華風あんの味を想像していましたが、全く違うものでした。
ソースは赤みがかっているものの唐辛子ではなく、コショウのスパイシーな辛さです。
このピリッとした辛さがクセになり、一口、また一口とつい食べ続けてしまい、
気づけば1.5人前をぺろりと完食していました!(@@)

他にも種類はたくさんあり、それぞれ具が違います。
ソースは同じでも、具によって全然違う味わいになるそうですので、
今度は別のメニューもいただいてみたいです♪

ヨコイの皆さん、ありがとうございました!!

カテゴリー: あなログ | コメントは受け付けていません。

おにぎりも大好きです

12月5日放送の「青森うまいもの図鑑」では、初の試みを!

ご飯のおともではなく、おにぎりのおともを紹介しました。
決して迷走しているわけではありませんよ!(笑)
おにぎり限定というのが気になったので、取材させていただきました♪

こちらがその「焼きおにぎり用味付け味噌」


 
 
道の駅つるたでは、鶴田産の大豆とお米を使った自家製味噌を作っていて、
その味噌をもっとたくさんの人に味わってほしいということで、
持ち運びもできる「おにぎり」にしぼったそうです。

まずはしょうがを炒めた大鍋に、主役の味噌を投入!
そこに砂糖、みりんを加えて丁寧にかき混ぜ、
なじんできたら最後に炒りゴマと唐辛子を加えて、完成です。

味噌のいい香り~♪

こちらをおにぎりに塗ってこんがり焼いたものをいただきました。

甘めの味噌で、焼くことによってより香ばしくなり、風味が増します。
ちょっとこげて、カリッとした部分がまたおいしいんです~☆
道の駅つるたでも人気商品のようです。みなさんも是非(^^)

作ってくださった道の駅つるたの池田さん、ありがとうございました!!

カテゴリー: あなログ | タグ: | コメントは受け付けていません。