ライスボール実土里さんが県内のフレッシュな新情報をお届けするシン・アオモリ。今回は青森市のフルーツカフェ「フルーツパーラーアース」を紹介しました。まず頂いたおススメのメニューはグリークヨーグルトです。72時間かけて水抜きをし、濃厚でクリーミーな食感が特徴のヨーグルトに添えるのは、いちごにキウイ、バナナなどたっぷりの果物!食べるごとにビタミンを感じるフルーツボウルです。
そしてシンメニューは「まるごとメロンパフェ」。メロンを丸ごと1玉使ったメロン好きにはたまらない、メロンづくしのパフェです!見た目と甘いメロンのおいしさに実土里さんも感動!「まるごとメロンパフェ」は6月末まで販売予定です。
【店舗】
フルーツパーラーアース
住所 青森市本町2-7-23
電話番号 なし
営業時間 午後0時〜午後6時(土日祝 午後9時)
定休日 火曜
グリークヨーグルト 1320円
シンメニュー!〜6月末まで予定
まるごとメロンパフェ 3620円
青森県内の気になるモノ・コトに#(ハッシュタグ)をつけて紹介する
「#わっちタグ」
今回は「#老舗建具屋の新たなチャレンジ」
五戸町にある(有)五戸木工。
建具作りや修繕などを手掛ける創業60年を超える地域密着の建具屋です。
三代目の中野翔太さんは結婚を機に2015年にUターン。
売り上げの減少が続く中、建具の製作過程で大量に出る廃材を利用して、
これまで培ってきた職人の技術で新たなものを作れないかと考え、木のカプセルトイ「ウッドぽん」を製作しました。
今泉清保アナウンサーがリポートします。
自転車に乗って各地の魅力を発見する走街!ちゃり日和
我満紗千子と小野寺紀帆アナウンサーは今回平内町の夏泊半島をちゃり旅。
大島ではカタクリの花が見頃を迎えていた。
さらにその奥にある灯台や弁天宮まで大島の山道を散策。
そして椿山ではツバキの花を楽しんだ。
椿山海岸で地元で作っているホタテの貝ひもで作ったスナック菓子をお茶うけにティータイム
夏泊半島の海沿いを駆け抜けた。
わっち!!10 周年を迎えたご褒美企画として先川部長にとって2回目の海外ロケ!今回は“微笑みの国”タイへ。滞在2日間で絶品グルメや歴史ある寺院に人気のナイトマーケットの魅力を紹介する。
★メークローン鉄道市場
現役で使用している線路脇に商店が所狭しにひしめき合う市場で、1日8回列車が行き交う時にはお店をたたみ、列車が通り過ぎるとまた営業を再開する光景が珍しいと観光客に大人気のスポット
★ダムヌン・サドゥアク水上マーケット
観光客に大人気のタイで最大の水上マーケット。値段交渉できるのも魅力の1つ。
★ソンブーン
旅行で訪れる日本人にも大人気のレストラン。名物はカニカレー(プーパッポンカリー)。カニをカレー粉や唐辛子で炒めて卵でとじたもの。
★ワット・パクナム
アユタヤ時代に創設された王室寺院。瞑想の姿勢としては世界一の高さ69m の黄金の仏像は現在改修中。仏塔の最上階にはまるでアートのような仏陀の生涯図の天井画があり神秘的な空間が広がっている。
★ジョッド・フェアーズナイトマーケット
ローカルフード・アート・ファッション・雑貨など多数の屋台が並ぶ若者に大人気のナイトマーケット。名物の「火山排骨」はまるで火山のように積み上げられたインパクト大の骨付きポークリブで、青唐辛子でスパイスの効いたスープも絶品。
次週もタイの首都バンコクの魅力をお届け!お楽しみに!
旅々スミマセンは黒石八郎さんと川口浩一さんが黒石市をアポなし散歩
以前にも訪ねたという呉服店を訪ねた二人
久しぶりの再会を喜んだご主人が手作りのいなりずしを差し入れ
感激した八郎さんの思わぬひと言に一同は大爆笑
石材店だと思って訪ねたお店、実はペット専門のメモリアルホール
ペット用に用意された様々な葬儀用具に二人もびっくり
人気の餅店では二人の食欲が爆発
うぐいす餅やさくら餅など季節の餅の他、看板メニューの串団子もぺろり
おじランチは郊外のラーメン店へ
煮干しにカツオ節、そして干しシイタケと三種の出汁を合わせた絶品ラーメンを味わった
ペットメモリアル 虹色しっぽ
黒石市山形町49−1
午前9時〜午後5時
不定休
御菓子司 横浜屋
黒石市山形町142
午前9時〜午後5時
不定休
豆大福 (2個)350円
うぐいす餅(2個)350円
桜導明寺 (2個)350円
串だんご (1本) 95円
食事処ふじた
黒石市追子野木3丁目470
午前10時〜午後9時
休/隔週月曜日
塩ラーメン 700円
みそラーメン 700円