ライスボール実土里が県内のフレッシュな新情報をどこよりも早くお届けするシン・アオモリ。
今回お邪魔したのは弘前市土手町の「Dolf.」
中学校の同級生という大湯さん・高屋さんが地元の食文化を盛り上げようと発起し、Uターンしてパンケーキをメインに提供するカフェをオープン。
まずは看板メニュー「ミールパンケーキ」を頂いた。
全粒粉を使用した生地のパンケーキに、ベーコン・ソーセージ・スクランブルエッグなどを合わせたまさに“朝に食べてほしいパンケーキ”。
最後には期間限定のメニューという「クリームブリュレパンケーキ」を頂いた。
スフレパンケーキの上に自家製カスタードをブリュレして焦がすことで、表面はカリっと中はフワっとした食感がたまらない逸品。
店名の「Dolf.」はドイツ語「Dorf=田舎町」から由来。
温かい雰囲気の内装にもこだわり、観光客や地元の方々に愛されるお店にしていきたいと大湯さん・高屋さんが最後に話してくれた。
「Dolf.」
弘前市土手町132 1階
営業時間:午前10時〜午後3時30分(LO:午後3時)
午後6時〜午後9時 (LO:午後8時30分)
定休日:火曜日
※基本的に予約制にてご案内
(Dolf.予約サイトよりご確認下さい)
【試食したメニュー】
・「ミールパンケーキ」 980円
・「クリームブリュレパンケーキ」 1,480円
※2/9(金)までの期間限定メニュー
料理人でロックミュージシャンの鉄マンが各地の食材の尋ね料理を創作する鉄マンの食探!
西目屋村のダムに沈んだ地区で昔作られていた目屋豆腐が復活し人気商品となっている。
目屋豆腐は味が濃く硬いのが特徴。
鉄マンは豆腐作りの工場を見学し手間をかけて作られている伝統の味を噛みしめた。
創作したのは豆腐の味を活かす丼料理。その味は?!
飲食店をハシゴして夜の街の魅力を発見する「粋酔う街Do!」のコーナー
我満紗千子さんは五所川原市の繁華街を楽しんだ。
まずは45年続く寿司店へ。
日本酒好きの我満さんはめったに手に入らないという地酒をいただき美味さに唸る
酒のあては、金木地区の馬刺し、そして店主おすすめ本マグロ赤身の握り。
すっかり満足して、、次に訪れたのは 備長炭の串焼き店へ。
いただいたのはトロトロにやわらかいレバーの串焼き。
〆は、自家焙煎にこだわるコーヒー店のコーヒーゼリー。
酔い覚ましにもぴったり。
我満さん、大満足の五所川原の夜だった。
月イチコーナー「あおもり学び隊」。
今回は俵谷アナが「青森ワッツ」について学びます。
青森県のプロバスケットチームの青森ワッツは創設11年目。
練習の様子を見学し、ワクワクが止まらない俵谷アナ。
練習を終えた内田旦人選手らにワッツについてあれこれきいているところに
やってきたのはイージェー・モンゴメリー(E..J)と栗原クリス両選手。
ちょっとシャイな3選手と楽しくトークを繰り広げる。
後半は、昨年からワッツに所属した黒石市出身の練習生、大高祐哉さんを紹介。
練習生としてメンバーとともに練習をするほか、試合中の選手のサポートや
ワッツのスクールで青森の子供たちにバスケの指導をしている。
一度はバスケをやめた彼が再びプロを目指すことになったその思いとは。
「旅々スミマセン」は、川口さんと俵谷アナウンサーが弘前市へ
普段から裁縫をするという俵谷アナ
手芸の専門店に立ち寄ったところ、あまりの品揃えの多さにテンションが爆上がり
また県内では珍しい野球用品専門店に立ち寄った際には、なぜかバットに興味津々の俵谷アナ
〆のランチは老舗製麺所の直営店でお蕎麦をいただきました
寒い中を歩いてきた二人にはあたたかいお蕎麦が体に染み渡ったようです
〇お昼をいただいたのは・・・
めんの店 アキモト 虹のマート店 (アキモト製麺)
営業時間 10:00〜15:00
※生麺販売は8:30〜18:00
定休日 日曜