青森テレビは昭和44年に開局。「県民とともにあゆむ 愛されるテレビ局」を一貫したテーマとして、常に時代をリードする番組放送や各種事業活動を展開しています。
番組編成面では、全国28局の民間ネットワークを持つJNNネットワークに加盟、TBSテレビをキーステーションとしています。いつも新鮮で質の高い情報を、そしてローカル民放局としてより地元に密着した情報を県民の皆様にお届けしています。
青森テレビは、放送番組基準を平成28年3月1日付で、一部改正いたしました。平成28年1月26日 番組審議会に諮問し、承認されました。
※放送番組の種別報告・番組審議会はこちらをご覧ください。
下記書類をダウンロードしてお申し込みください。
事業内容 | 青森県をエリアとした民間放送事業。 ほかに政治、経済、スポーツ、文化面の各種事業を開催。 |
---|---|
系列 | JNN系列(TBSテレビ系列) |
設立年月日 | 昭和43年12月23日 |
開局年月日 | 昭和44年12月1日 |
資本金 | 払込資本金3億円(授権資本6億円) |
役員 | ・代表取締役会長 遠藤 俊昭 ・取締役 塩越 隆雄 ・代表取締役社長 小山内 悟 ・取締役 泉山 元 ・常務取締役 小野 和寿 ・監査役 片谷 喬次 ・常務取締役 林 慎太郎 ・監査役 川嶋 勝美 ・取締役相談役 中村 孝之 ・取締役 山形 聡 |
従業員数 | 社員119名 |
所在地 | ■本社 〒030-8686 青森市松森一丁目4番8号 本社直通電話(市外局番017)
|
子会社 | 株式会社エイティーブイ・ビジョン |
親局 | 物理チャンネル | 出力 |
---|---|---|
青森局 | 30ch | 1kw |
中継局 | 物理チャンネル | 物理チャンネル |
上北局 | 25ch | 10w |
八戸局 | 18ch | 100w |
大戸瀬 | 25ch | 0.3w |
風合瀬 | 30ch | 1w |
深浦 | 25ch | 3w |
岩崎 | 45ch | 1w |
大鰐 | 19ch | 3w |
むつ | 45ch | 10w |
大畑 | 30ch | 0.3w |
西十和田 | 18ch | 0.3w |
東十和田 | 52ch | 1w |
大間 | 26ch | 1w |
佐井 | 48ch | 0.3w |
小泊 | 18ch | 0.3w |
三戸南部 | 18ch | 1w |
浅虫 | 42ch | 0.05w |
十和田湖 | 18ch | 1w |
木野部 | 30ch | 0.1w |
平内内童子 | 19ch | 0.05w |
平内外童子 | 19ch | 0.05w |
平内山口 | 19ch | 0.05w |
大鰐虹貝 | 45ch | 0.05w |
深浦追良瀬 | 45ch | 0.01w |
八戸南郷 | 45ch | 0.1w |
鯵ヶ沢中村 | 18ch | 1w |
鯵ヶ沢赤石 | 47ch | 1w |
袰部 | 50ch | 0.05w |
深浦長慶平 | 30ch | 0.05w |
竜飛帯島 | 26ch | 0.05w |
田子 | 45ch | 3w |
道仏 | 52ch | 1w |
津軽上小国 | 18ch | 0.05w |
片貝 | 44ch | 0.01w |
西津軽舞戸 | 30ch | 0.01w |
津軽小国 | 18ch | 0.05w |
鯵ヶ沢一ッ森 | 33ch | 0.05w |
七戸 | 52ch | 0.05w |
中里今泉 | 18ch | 0.05w |
深浦舮作 | 45ch | 0.05w |
竜飛宇鉄 | 26ch | 0.05w |
白糠 | 30ch | 3w |
脇野沢 | 44ch | 0.05w |
細越 | 50ch | 0.05w |
久栗坂 | 42ch | 0.05w |
審 議 員 (9名) |
委員長 | ・橋本 都 |
---|---|---|
副委員長 | ・木村 和彦 | |
委員 | ・岩渕 伸一・岡本 潤子・越智 徹二 ・白取 心平・福士 大二・蒔苗 正子 ・三上 知見 (あいうえお順) |
|
第35期469回青森テレビ放送番組審議会 | ||
開催日時 | 8月、12月を除く毎月第4火曜日 | |
場 所 | 青森テレビ会議室 | |
審 議 内 容 第35期第469回青森テレビ放送番組審議会は、2020年11月24日(火)本社会議室で開催されました。●議案審議 (1)12月放送の特別番組について (2)視聴番組の合評 ・番 組 名 「わっち!!ニュース」 ・放送日時 11月3日(火)18:15〜18:56 (3)その他 今回審議頂いた番組は、11月3日(火)に放送した「わっち!!ニュース」です。 各審議委員からは次のような質問、意見、感想などが出されました。 ※キャスターが立ったり座ったりする演出は画面が落ち着かないので不要 ※献血ルームの問い合わせ先テロップを出すタイミングが遅く、メモする時間もないくらい表示時間も短かった ※テロップに間違いがあったので、気を付けてほしい ※キャスター2人には落ち着いた印象があり、安心して観ていられる ※コロナウイルスの話題のみならず、スポーツや文化など、様々な話題を織り交ぜていたので、全体を通じ明るい印象にもなり、よいと思う ※コロナウイルスは県民の関心が高いので、角度を変えながら繰り返し取り上げたのが良かった ※県の会見は一度聞いただけでは理解しづらいと思うので、キャスターがニュース内でポイントをまとめ伝えた方がいい ※立ってニュースを読む時に、原稿を持ったまま読んでいたのが気になる ※文化やスポーツなど話題が充実していたのは、文化の日だったからだと思う。祝日の話が一度でもあれば軸が分かり、全体的にまとまったのでは ☆今回の番組審議会の模様は、11月28日(土)09:25〜09:30「番組審議会からの報告」の中で概要を放送。 ☆次回の番組審議会は2021年1月26日(火)の予定 |
放送番組の種別の基準
基本番組表の種別