番組審議会・番組種別

AOMORI TELEVISION BROADCASTING Co., Ltd.株式会社青森テレビ

青森テレビは昭和44年に開局。「県民とともにあゆむ 愛されるテレビ局」を一貫したテーマとして、常に時代をリードする番組放送や各種事業活動を展開しています。
番組編成面では、全国28局の民間ネットワークを持つJNNネットワークに加盟、TBSテレビをキーステーションとしています。いつも新鮮で質の高い情報を、そしてローカル民放局としてより地元に密着した情報を県民の皆様にお届けしています。

会社外観写真

◆青森テレビ 放送番組基準◆

青森テレビは、放送番組基準を平成28年3月1日付で、一部改正いたしました。平成28年1月26日 番組審議会に諮問し、承認されました。

放送番組の種別報告・番組審議会はこちらをご覧ください。

◆青少年に見てもらいたい番組◆

  • 「東大王」
  • 「ボクらの時代」
  • 「VS嵐」
  • 「サザエさん」
  • 「炎の体育会TV」
  • 「世界・ふしぎ発見!」
  • 「世界遺産」
  • 「いい☆ふる」

◆後援・協賛のご依頼◆

下記書類をダウンロードしてお申し込みください。

会社概要

事業内容 青森県をエリアとした民間放送事業。
ほかに政治、経済、スポーツ、文化面の各種事業を開催。
系列 JNN系列(TBSテレビ系列)
設立年月日 昭和43年12月23日
開局年月日 昭和44年12月1日
資本金 払込資本金3億円(授権資本6億円)
役員 ・代表取締役会長 遠藤 俊昭 ・取締役 塩越 隆雄
・代表取締役社長 小山内 悟 ・取締役 泉山  元
・常務取締役 小野 和寿 ・監査役 片谷 喬次
・常務取締役 林 慎太郎 ・監査役 川嶋 勝美
・取締役相談役 中村 孝之
・取締役 山形 聡
従業員数 社員119名
所在地 ■本社 〒030-8686 青森市松森一丁目4番8号
本社直通電話(市外局番017)
  • ・視聴者センター 743−4401
  • ・編成局 741−2237
  • ・総務局 741−2233
  • ・報道制作局 741−2234
  • ・総合計画室 741−2247
  • ・メディア戦略部 741−2247
  • ・営業局 741−2238
  • ・営業推進部 741−1588
  • ・技術局 741−2235
■支社・支局
・東京支社
〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目9-11
紙パルプ会館7階
TEL 03-3543-6361
・大阪支社
〒530-0005 大阪市北区中之島2-3-33
大阪三井物産ビル4F
TEL 06-6484-5141
・弘前支社
〒036-8354 弘前市上鞘師町18-1
弘前商工会議所会館4階
TEL 0172-34-4101
・八戸支社
〒039-1103 八戸市長苗代二日市10-3
TEL 0178-70-1177
・仙台支局
〒980-0804 仙台市青葉区大町1丁目2-1
ライオンビル2階
TEL 022-264-2231
・むつ支局
〒035-0073 むつ市中央2丁目26-36
TEL 0175-23-5888
子会社 株式会社エイティーブイ・ビジョン

送信所一覧

親局 物理チャンネル 出力
青森局 30ch 1kw
中継局 物理チャンネル 物理チャンネル
上北局 25ch 10w
八戸局 18ch 100w
大戸瀬 25ch 0.3w
風合瀬 30ch 1w
深浦 25ch 3w
岩崎 45ch 1w
大鰐 19ch 3w
むつ 45ch 10w
大畑 30ch 0.3w
西十和田 18ch 0.3w
東十和田 52ch 1w
大間 26ch 1w
佐井 48ch 0.3w
小泊 18ch 0.3w
三戸南部 18ch 1w
浅虫 42ch 0.05w
十和田湖 18ch 1w
木野部 30ch 0.1w
平内内童子 19ch 0.05w
平内外童子 19ch 0.05w
平内山口 19ch 0.05w
大鰐虹貝 45ch 0.05w
深浦追良瀬 45ch 0.01w
八戸南郷 45ch 0.1w
鯵ヶ沢中村 18ch 1w
鯵ヶ沢赤石 47ch 1w
袰部 50ch 0.05w
深浦長慶平 30ch 0.05w
竜飛帯島 26ch 0.05w
田子 45ch 3w
道仏 52ch 1w
津軽上小国 18ch 0.05w
片貝 44ch 0.01w
西津軽舞戸 30ch 0.01w
津軽小国 18ch 0.05w
鯵ヶ沢一ッ森 33ch 0.05w
七戸 52ch 0.05w
中里今泉 18ch 0.05w
深浦舮作 45ch 0.05w
竜飛宇鉄 26ch 0.05w
白糠 30ch 3w
脇野沢 44ch 0.05w
細越 50ch 0.05w
久栗坂 42ch 0.05w

番組審議会

審議委員
(9名)
委員長 ・高橋 順
副委員長 ・木村 和彦
委員 ・磯崎 崇・岡本 潤子
・沼畑 秀樹・福士 大二・蒔苗 正子
・三上 知見・若松 清巳
(あいうえお順)
開催日 8月、12月を除く毎月第4火曜日(変更あり)
場 所 青森テレビ会議室
第36期493回青森テレビ放送番組審議会
開催日時 2023年4月
場  所 ATV5階会議室

審 議 内 容

第36期第493回青森テレビ放送番組審議会は、ATV5階会議室で開催されました。


●議案審議
(1)5月放送の特別番組について
(2)視聴番組「青森×鹿児島 北端!南端!お国自慢!」
    2023年3月8日(水)19:00〜19:54
(3)その他

第36期第493回青森テレビ放送番組審議会が、4月25日(火)青森テレビ5階会議室で開催されました。
議案審議では5月のネット特別番組と自社制作番組について説明したほか、視聴番組について意見を伺いました。
各委員からのご意見・ご感想です。

・メリハリがあってわかりやすい内容で、最後まで気楽に視聴できた番組。

・番組の最後で、古坂さんが甲冑を作ってもらったいきさつの紹介があっても良かったのでは。

・古坂さんと前園さんのコンビネーションが素晴らしく、スコップ三味線はどこで見ることができるのかという情報まで落とし込んでほしかった。

・豆知識が嫌味なく盛り込まれていて、実際に両県にいきたくなると思うような番組。

・青森県の紹介パートが長く感じるほど古坂さんの存在感が強く、MCが古坂さんでゲストが前園さんという印象。

・番組タイトルのお国自慢が、内容と一致していなかったように感じた。

・とても興味深く楽しい内容だったが、津軽三味線が最後まで出てこなかったのは残念。

・田子町のにんにくの糖度が40%いう品質の高さの秘訣が知りたかった。

・食・観光・文化が両県で対照的で、非常に見やすかった番組。



☆今回の番組審議会の概要は、4月29日(土)9:25〜09:30「番組審議会からの報告」の中で放送




★「青森テレビ番組基準」の改正について

2022年11月22日(火)に開催された放送番組審議会で、「民放連放送基準」2023年改正に伴う「青森テレビ番組基準」の改正について諮問しました。
委員から「改正は妥当」との答申を得て、「青森テレビ番組基準」の改正を決定。
2023年4月1日から、改正した「青森テレビ番組基準」を運用しています。
今後もこの番組基準に則り、時代に沿ったより良い放送を目指してまいります。


☆次回の番組審議会は2023年5月30日(火)の予定

番組種別

2022年10月〜2023年3月 放送番組の種別報告

放送番組の種別の基準

基本番組表の種別

種別の放送時間量・CM放送時間