青森テレビは昭和44年に開局。「県民とともにあゆむ 愛されるテレビ局」を一貫したテーマとして、常に時代をリードする番組放送や各種事業活動を展開しています。
番組編成面では、全国28局の民間ネットワークを持つJNNネットワークに加盟、TBSテレビをキーステーションとしています。いつも新鮮で質の高い情報を、そしてローカル民放局としてより地元に密着した情報を県民の皆様にお届けしています。
青森テレビは、放送番組基準を平成28年3月1日付で、一部改正いたしました。平成28年1月26日 番組審議会に諮問し、承認されました。
※放送番組の種別報告・番組審議会はこちらをご覧ください。
下記書類をダウンロードしてお申し込みください。
事業内容 | 青森県をエリアとした民間放送事業。 ほかに政治、経済、スポーツ、文化面の各種事業を開催。 |
---|---|
系列 | JNN系列(TBSテレビ系列) |
設立年月日 | 昭和43年12月23日 |
開局年月日 | 昭和44年12月1日 |
資本金 | 払込資本金3億円(授権資本6億円) |
役員 | ・代表取締役会長 遠藤 俊昭 ・取締役 塩越 隆雄 ・代表取締役社長 小山内 悟 ・取締役 泉山 元 ・常務取締役 小野 和寿 ・監査役 片谷 喬次 ・常務取締役 林 慎太郎 ・監査役 川嶋 勝美 ・取締役相談役 中村 孝之 ・取締役 山形 聡 |
従業員数 | 社員119名 |
所在地 | ■本社 〒030-8686 青森市松森一丁目4番8号 本社直通電話(市外局番017)
|
子会社 | 株式会社エイティーブイ・ビジョン |
親局 | 物理チャンネル | 出力 |
---|---|---|
青森局 | 30ch | 1kw |
中継局 | 物理チャンネル | 物理チャンネル |
上北局 | 25ch | 10w |
八戸局 | 18ch | 100w |
大戸瀬 | 25ch | 0.3w |
風合瀬 | 30ch | 1w |
深浦 | 25ch | 3w |
岩崎 | 45ch | 1w |
大鰐 | 19ch | 3w |
むつ | 45ch | 10w |
大畑 | 30ch | 0.3w |
西十和田 | 18ch | 0.3w |
東十和田 | 52ch | 1w |
大間 | 26ch | 1w |
佐井 | 48ch | 0.3w |
小泊 | 18ch | 0.3w |
三戸南部 | 18ch | 1w |
浅虫 | 42ch | 0.05w |
十和田湖 | 18ch | 1w |
木野部 | 30ch | 0.1w |
平内内童子 | 19ch | 0.05w |
平内外童子 | 19ch | 0.05w |
平内山口 | 19ch | 0.05w |
大鰐虹貝 | 45ch | 0.05w |
深浦追良瀬 | 45ch | 0.01w |
八戸南郷 | 45ch | 0.1w |
鯵ヶ沢中村 | 18ch | 1w |
鯵ヶ沢赤石 | 47ch | 1w |
袰部 | 50ch | 0.05w |
深浦長慶平 | 30ch | 0.05w |
竜飛帯島 | 26ch | 0.05w |
田子 | 45ch | 3w |
道仏 | 52ch | 1w |
津軽上小国 | 18ch | 0.05w |
片貝 | 44ch | 0.01w |
西津軽舞戸 | 30ch | 0.01w |
津軽小国 | 18ch | 0.05w |
鯵ヶ沢一ッ森 | 33ch | 0.05w |
七戸 | 52ch | 0.05w |
中里今泉 | 18ch | 0.05w |
深浦舮作 | 45ch | 0.05w |
竜飛宇鉄 | 26ch | 0.05w |
白糠 | 30ch | 3w |
脇野沢 | 44ch | 0.05w |
細越 | 50ch | 0.05w |
久栗坂 | 42ch | 0.05w |
審議委員 (9名) |
委員長 | ・高橋 順 |
---|---|---|
副委員長 | ・木村 和彦 | |
委員 | ・磯崎 崇・岡本 潤子(レポート参加) ・沼畑 秀樹・福士 大二・蒔苗 正子 ・三上 知見・若松 清巳 (あいうえお順) |
|
開催日 | 8月、12月を除く毎月第4火曜日(変更あり) | |
場 所 | 青森テレビ会議室 | |
第36期490回青森テレビ放送番組審議会 | ||
開催日時 | 2023年1月 | |
場 所 | ATV5階会議室 | |
審 議 内 容 第36期第490回青森テレビ放送番組審議会は、ATV5階会議室で開催されました。●議案審議 (1)2月放送の特別番組について (2)視聴番組の合評 「青森の未来へつなごう〜アクション!私たちのSDGs〜2022秋」 11月23日(水・祝)21:00〜21:57 (3)その他 第36期第489回青森テレビ放送番組審議会が、1月31日(火)青森テレビ5階会議室で開催されました。 議案審議では、2月のネット特別番組と自社制作特別番組について説明したほか、視聴番組について意見を伺いました。 各委員からのご意見・ご感想です。 ・メリハリのある構成で見ごたえがあり、最後まで飽きずに見ることができた。 ・古坂大魔王さんのコメントからは番組の軸が感じられ、素晴らしい司会だった。 ・SDGs17の目標について、高校生の話した内容がどの目標に該当するのかも表示したほうが良かったのではないか。 ・1人1人が意識して生活する以外にSDGsの目標達成の近道はないので、県内の取り組みを丁寧に伝えていくことが大事だと感じた。 ・SDGsとは必ずしもインパクトが重要ではなく、自分にもできる身近な取り組みがあると気づかされた番組。 ・高校生が出演する番組なので、放送日時は適していたのかと疑問に思った。 ・昆虫食がなぜSDGsに繋がるのか、もう少し説明があっても良かったのではないか。 ・番組の流れから 青森テレビの社員食堂でも昆虫食が出るのかと期待して見てしまった。 ・高校生の表情がとてもリアルな反応で、清々しく感じた。 ☆今回の番組審議会の概要は、2月4日(土)9:25〜09:30「番組審議会からの報告」の中で放送 ★「青森テレビ 番組基準」の変更について 第36期第489回青森テレビ放送番組審議会が、2022年11月22日(火)青森テレビ5階会議室で開催されました。 この中で、「民放連 放送基準」2023年改正に伴う「青森テレビ 番組基準」の変更について諮問しました。 委員から「変更は妥当」との答申を得て、「青森テレビ 番組基準」の変更を決定。 2023年4月1日から施行することとなりました。 今後、社内周知などの対応を進めてまいります。 ☆次回の番組審議会は2023年2月28日(火)の予定 |
放送番組の種別の基準
基本番組表の種別
種別の放送時間量・CM放送時間