【出演】料理研究家 遠藤ゆかり【材料2人分】餃子の皮(大判)・・・6枚、ハム・・・3枚、プロセスチーズ・・・3個、アボカド・・・1/2個、サラダ油…適量【作り方】1.ハムは半分に切る。チーズは1pの細切り、アボカドは一口大に切る。2.餃子の皮に、ハム、チーズ、アボカドをのせ巻く。3.巻き終わりに水を付けてとめる。4.フライパンに多めの油を熱し、中火で両面をカリッと焼いて完成!《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。》
【出演】青森山田高校調理科 教諭 梅田弥昇彦【材料2人分】ご飯…300g、ベーコン…4枚、玉ねぎ…1/4個、人参…50g、たたき梅…2個分、青じそ…2枚、白ごま…少々、サラダ油…小さじ2、水…500ml、顆粒コンソメ…大さじ1【作り方】1.ベーコン、玉ねぎ、人参は正方形の薄切りに、青じそは千切りにする。2.鍋にサラダ油を熱してベーコンを炒め、人参と玉ねぎを加えてさらに炒める。3.水を加えて沸騰したらアクを取り、コンソメを入れる。4.器にご飯を盛りつけ、3のスープをかける。5.上にたたき梅、青じそ、白ごまをのせて完成!【キッチンMEMO】・お茶漬けの他、洗ったご飯をスープに入れて雑炊にしても美味しいですヨ!《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。》
【出演】中国料理 広州 伊川 佳孝【材料2人分】もやし…120g、豚ひき肉…100g、豆板醤…少々、おろし生姜…少々、おろしニンニク…少々、ニラ…適量、ネギ…適量、塩・こしょう…少々、しょう油…少々、ご飯…適量、サラダ油…適量、水溶き片栗粉…適量、卵…2個、ラー油…適量、パセリ…適量<合わせ調味料>練りごま…40g、おろしニンニク…適量、豆板醤…適量、砂糖…大さじ1、しょう油…大さじ1.5、鶏ガラスープ…200ml【 作り方 】1.ニラ、ネギ、パセリをみじん切りにする。卵を半熟の目玉焼きにする。2.合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。3.2を鍋で温め水溶き片栗粉でとろみをつけ、器に盛り付けたご飯にかける。4.フライパンに油を引き豚ひき肉を炒め、豆板醤、おろしニンニク、おろし生姜を入れる。5.火が通ってきたらもやしを入れて、塩、こしょう、しょう油で味を調える。6.ニラと、ネギを加えてさっと混ぜ合わせ、3のご飯の上に乗せる。7.6の上に半熟の目玉焼きと豆板醬を乗せ、ラー油をさっとかける。仕上げにパセリを飾って完成!《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。》
【出演】鮨・日本料理「ぼてじゅう」店長 田中 太将【材料】豆腐…1丁、長芋(すりおろし)…30g、卵…1/2個、きくらげ…25g、人参…15g、椎茸…1枚、切り餅…25g、揚げ油…適量、大根おろし…適量、しょう油…適量、からし…適量【作り方】1.豆腐を3等分し水から火にかける。中まで火が通ったら5分ほど水にさらし、冷めたら水気を取りザルをつかって豆腐をこす。2.キクラゲは千切り、人参は拍子切り、椎茸はスライスする。3.1と2を混ぜ合わせ、おろした長芋と卵も加えさらに混ぜ合わせる。4.細かく刻んだ切り餅を入れ込みながら、手で成形する。5.180度の油で3分ほど揚げて完成!お好みで大根おろしやしょう油、からしなどで召し上がれ♪【キッチンMEMO】・飛龍頭とは、いわゆる「がんもどき」の事。関西や中国地方では、ひろうす、ひりょうずなどと呼ばれたりもするようです。《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。》
【出演】イタリアンダイニングKei 高杉圭之輔【材料1人分】サーモン(切り身)…100g、アサリ…5〜6個、白ワイン…30ml、生クリーム(乳脂肪分35%)…80ml、無塩バター…5g、ミニトマト…3個、塩…適量、オリーブオイル…適量、イタリアンパセリ…適量【 作り方 】1.サーモンの両面に塩を振って10分ほどおく。2.フライパンにサーモン、アサリ、白ワインを入れ蓋をして火にかけ蒸煮にする。3.火が入ってきたら蓋を取り、ワインの水分を飛ばす。4.生クリームとミニトマトを入れてソースを煮詰め、塩で味を調える。5.器に盛り付け、粗く切ったイタリアンパセリを飾り、オリーブオイルを回しかけて完成!《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
ページトップに戻る
Copyright ATV AOMORI TELEVISION BROADCASTING CO. All Rights Reserved.