【出演】グローバルキッチン サイゴン 鈴木 勇
【材料】
水・・大さじ1、豚ひき肉・・200g、新玉ねぎ・・1/4個、青ねぎ・・2本、ナンプラー・・大さじ1、レモン汁・・大さじ1、砂糖・・小さじ1/2、唐辛子・パクチー・・適量、ミント・・お好みで、ご飯・・適量
<炒り米粉(カオクア)>
生米(無洗米またはタイ米)…大さじ2
<トッピング>
サニーレタスやグリーンリーフ・・2〜3枚、レモン・・適量、目玉焼き・・お好みで
【作り方】
1.まず、炒り米粉(カオクア)を作る。フライパンに生米を入れ、弱めの中火で10〜15分ほど乾煎りする。香ばしい香りがしてきつね色になったら火からおろして粗熱を取り、すり鉢やミルで粗めの粉にする。
2.フライパンに水を入れて中火にかけ、豚ひき肉を加えて炒める。火が通ったら火を止め、粗熱を取る。
3.ボウルに粗熱を取った豚ひき肉を入れ、ナンプラー・レモン汁・砂糖・唐辛子を加えてよく混ぜる。
4.薄切りにした玉ねぎ・青ねぎ、1の炒り米粉を加えてさっと混ぜる。
5.最後にパクチーとミントをふんわり混ぜる
6.器にご飯を盛り、その上に5をたっぷりのせる。レタスやレモンを添え、お好みで目玉焼きをトッピングして完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】笑顔になれるお弁当教室「KAORIGOHAN」 高谷 香織
【材料1人分】
硬めに炊いたご飯・・200g、すし酢・・大さじ1、白ごま・・小さじ1、いなりの皮・・4枚
<トッピング>
むしエビ・・1.5尾、魚肉ソーセージの薄切り・・6枚、カニかまぼこ・・2本、丸くくり抜いた薄焼き卵・・6枚、きゅうりの薄切り・・適量、丸くくり抜いたスライスチーズ・・6枚、丸く切ったのり・・4枚
【作り方】
1.ご飯にすし酢と白ごまを混ぜ合わせる。
2.1のすし飯を4等分し、いなりの皮に詰める。
3.蒸しエビは半分に、カニは3等分にカットする。
4.すし飯の上にトッピング用具材をのせる。
5.容器に(あれば)笹を敷き、トッピングしたいなり寿司を詰めて完成!
<キッチンMEMO>
・いなりの皮にすし飯を詰めた後、皮を内側に折り込むと見栄えが良くなります。
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】ホテルサンルート青森 木村 圭司郎
【材料】
合いびき肉・・300g、バター・・15g、玉ねぎ・・100g、パセリ・・少々、レーズン・・30g、アーモンドスライス・・大さじ1、カレー粉・・小さじ1、チキンコンソメ・・小さじ1、パン粉・・50g、塩・・小さじ1、こしょう・・少々
<卵液>
卵・・2個、塩・・少々
【作り方】
1.フライパンを温め、バターとみじん切りの玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎに火が通ったら、そのまま冷ます。
2.ボウルに合いびき肉・1の冷めた玉ねぎ・レーズン・アーモンドスライス・カレー粉・チキンコンソメ・パン粉・塩・こしょうを入れてよく混ぜる。
3. 耐熱容器に2を入れ表面を平らにならす。
4.卵に塩を加えて混ぜ、3の上に流し入れる。
5.オーブントースターに入れ、650wで15〜20分焼く。その後1300wにあげ5分ほど焼き、表面に焼き色がついたら完成!
≪番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。≫
【出演】料理研究家 遠藤ゆかり
【材料2人分】
木綿豆腐・・160g(1/2丁)、ごぼう・・50g、大根・・100g、にんじん・・50g、ねぎ・・適量、そば・・適量、ごま油・・大さじ1、めんつゆ(2倍濃縮)・・150mL、水・・450mL
【作り方】
1.木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、軽く水切りする。ごぼうはささがきにして水にさらす。大根とにんじんはいちょう切り、ねぎは小口切りにする。
2.鍋にごま油を熱し、木綿豆腐をちぎりながら入れて炒める。少し焦げ目がついたら、ごぼう・大根・にんじんを加える。
3.全体に油がなじんだら水を入れて煮る。
4.野菜が柔らかくなったら、めんつゆを入れ味を調える。
5.丼にゆでたそばを盛り3をかける。最後にねぎを散らして完成!
【キッチンMEMO】
・だしと野菜のうまみが豆腐にしみ込んだ具だくさんのそばレシピです。
・つゆの濃さはお好みで加減してください。
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】青森山田高校 調理科教諭 梅田弥昇彦
【材料2人分】
たけのこ水煮(孟宗竹)・・300g、豚バラ肉・・100g、ゆで卵・・2個、青菜・・適量
<煮汁>
かつおだし・・400mL、酒・・大さじ2、しょうゆ・・大さじ2、みりん・・大さじ2
【作り方】
1.たけのこは穂先の方を縦割りに、真ん中と根元を半月切りにし、水から煮立て沸騰したら水にさらす。
2.豚肉を5センチ長さに切り、1のお湯でサッとゆでる。
3.鍋に煮汁を合わせ、たけのこ・豚肉・ゆで卵を入れて火にかける。沸騰したら中火にし落し蓋をして煮汁が半分になるまで煮て一旦冷ます。
4.冷ました煮物を温め、青菜を入れサッと煮て完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》