ライスボール実土里さんが、県内の最新情報をお届けする「シン・アオモリ」。今回は、青森市役所ねぶた実行委員会の制作に携わる福士裕朗さんのシン取り組みを紹介します。
最初のシン取り組みは、骨組みや台座に県産のスギを使用することです。(※青森市役所ねぶた実行委員会以外の団体も取り組んでいます)
これまで、外国産のマツなどが使われてきましたが、この取り組みによって「地元の資源を地元で活用する」という意識が芽生えています。
もう一つは アップサイクル。
青森ねぶたという大舞台を通じて、「物を大切にする心」を育むことを目指しています。
和紙は、昨年出陣した大型ねぶた「十和田湖伝説・八之太郎と南祖坊」から一枚一枚はがして再利用されています。どちらもSDGsを活かした取り組みです。
さらに、ねぶたをこよなく愛する実土里さんが挑戦したいのは、ねぶた制作における 「蝋飛ばし」 という工程。
「蝋書き」の中で福士さんが取り入れているこの技法では、蝋を飛ばして独特の質感を作り出し、ねぶたの表情に変化を生み出します。光が透過し、より煌びやかな仕上がりになるのが特徴です。
今回のねぶたは、6月13日から大阪・関西万博で始まる「東北絆まつり」でお披露目されました。実土里さんが携わった部分に、スタジオは大興奮!
青森ねぶた本番では、実土里さんが制作に関わった部分をぜひ探してみてください。
※青森ねぶた本番では、ねぶたのパーツが増え、大阪・関西万博でお披露目されたねぶたとは一味違った姿を見ることができます。ぜひ、お楽しみに!
[情報]
青森市役所ねぶた実行委員会 制作拠点
住所:青森市安方1丁目2−1 ねぶた制作小屋 ラッセランド内
※ねぶた師の福士裕朗さんの情報はインスタグラム(hiroaki_fukushi.nebuta)で確認!
青森市役所ねぶた実行委員会 2025年の題材:〜みなとまち青森400歳〜龍神とともに
青森港が開港400年を迎え、海への感謝と今後も多くの恵みをもたらしてくれるようにという祈りが込められて制作されました。
わっちタグ「#焦がしスイーツ」
最近、焦がしスイーツなるものが話題になっているとか!?
そこで白川アナウンサーが県内の焦がしスイーツをリサーチ
なんとも美味しそうなスイーツを発見しました
砂糖を溶かして焼き色をつけたり、香りを良くすることを「キャラメリゼ」と
いいますが、「焦がしスイーツ」は、砂糖が溶けた香ばしい香りとパリパリの食感、そしてほろ苦さが口の中で見事に融合します
ところでなぜ焦がすのか? それは美味しくなるからなんです
いま話題の「焦がしスイーツ」
要チェック!です
〇焦がしニコシュー
ニコケークス
六戸町犬落瀬柳沢91-643
TEL 0176-51-0717
営業時間 午前10時〜午後6時
〇焦がしロール
パティスリー ル・ショコラ
弘前市大字徒町17-1
TEL 0172-37-6761
営業時間 午前9時〜午後6時30分(店休日:水曜日、第3木曜日)
十和田市在住のお笑い芸人・斗澤やすあきの案内で七戸町の【さかた温泉】へ向かう。
寄り道したのは「道の駅 おがわら湖」に先月オープンした足湯スポット「しじみ〜湯」。足湯はもちろん手湯も楽しむことができるほか、ドクターフィッシュがいる足湯も!?
目的地である【さかた温泉】の特徴はトロトロの湯。厳泉かけ流しのアルカリ性単純温泉は“美肌の湯”とも言われている。今回は最後にグルメを堪能!?定期的にさかた温泉に来ているキッチンカーの名物“十和田バラ焼き”を使った絶品グルメが登場!
〇施設情報「しじみ〜湯」(道の駅おがわら湖内)
住所 :上北郡東北町上野南谷地122
営業時間:午前10時〜午後4時
〇施設情報「さかた温泉」
住所:上北郡七戸町東上川原20-20
営業時間:《大浴場》午前4時30分〜午後10時(午前11時〜午後2時は清掃作業のためクローズ)
※日曜日のみ通し営業
お問い合わせ:0176-62-6376(午前9時〜午後6時)
〇料金
大人(中学生以上)400円
中人(小学生まで)100円
小人(6歳まで) 50円
★車中泊と温泉入り放題プランも
詳しくは 公式SNS(Instagram)⇒sakataonsen_1985 で検索
今回は俵谷アナウンサーをむかえチャレンジ企画!
新ジャージーをかけた“クレーンゲーム部”を万代 新青森店で行った。
チャレンジ内容は「15分以内に5台のクレーンゲームをクリアせよ」
まずは「爆盛」「フック」「たこやき」など万代推しのクレーンゲームのやり方を
教えてもらった。それでは本番スタート!時間制限がある中1〜4台目を先川部長が
続けてクリア!
4分20秒ほどを残し最後のクレーンゲーム「橋渡し」へ到着。なんと景品がジャージ
ー。
残り時間が20秒をきり、ラスト1回を俵谷アナが担当!
まるでブザービート!時間いっぱいを使ってクリアしジャージーをゲットした。
「万代 新青森店」
住所:青森県青森市三好1丁目15−8 ガーラタウン アネックス棟1F
お問い合わせ:017-764-6217
旅々スミマセンは川口さんと俵谷アナウンサーが南部町でアポなし散歩
最初に訪れた産直施設では、いきなり野菜や地元の手作りお菓子などを大量買いする二人
今年オープンしたばかりのたい焼きの店では「ティラミス」や「ぶたまん」などの
変わりたい焼きをいただく
あまりにも美味しかったのか!?ふたりとも2個めへと突入
〆のランチは令和3年にオープンしたおしゃれなカフェへ
地域の方が気軽に立ち寄れるお店にしたいという事で、ランチの値段はとてもリーズナブルでボリュームもお味も大満足
美味しいものをいただいて買い物もしてと南部町を大満喫した二人でした
名川チェリーセンター
南部町大字虎渡字西山27-1
4月から9月 午前9時から午後6時30分
10月から3月 午前9時から午後5時30分
定休日: 年末年始(12月31日から1月2日は休み)
ねこのひげ
南部町大字平字虚空蔵4-2
午前10時30分〜午後5時(売り切れ次第終了)
休み:不定休(インスタでお知らせ)
地域交流カフェ雅
南部町大字下名久井字如来堂5-1(マエダストア名久井店近く)
午前10時〜午後4時
ランチタイム/午前11時〜午後2時
定休日/土日他(臨時休業あり)