今シーズン初めて、郷間アナが畑に来た。
何度も畑に来ている津田アナと池田アナは汚れてもいいような服装をしているのに、郷間アナはオシャレなシャツを着てきた。
しかもおろしたて!
郷間アナは無口のままトマトの苗を植えて支柱に結わえていく。
あまりに無口なので、カメラマンが聞いた。
「なんかしゃべんないの?」
郷間アナ
「農作業は黙々とやるもんですよ」
なんという“上から目線”発言(@o@)!
郷間アナのポテンシャルが感じられた(^_^)
「ATVニュースワイド」のキャスターをしている、
駒井アナと加藤アナが畑にやってきた。
千葉出身の駒井アナは、落花生の苗を植えた。
ロシアが好きな加藤アナは、ボルシチに欠かせない赤かぶの種をまいた。
水をかけてあげようとした2人は驚いた!
畑の近辺には水道などない。
かんがい用ため池からじかに水を汲まなければならなかったのだ(^o^)
津田、池田、佐藤3人のアナウンサーで、牛フンを土に混ぜた。
今回は耕うん機がなかったので人力で頑張った!
牛フンを混ぜ終わってからは、うね作り。
畑の達人に教わりながらなんとか完成。
最後にほめられて嬉しかったなぁ(≧▽≦)
土に石灰を混ぜてから一週間!
今度は堆肥を混ぜる。
野菜全般に有効な堆肥は牛フンだとホームセンターで教えられた。
無臭の牛フンをまいていたところへ、一輪車を押した女性が登場。
一輪車には、少しにおいがする牛フンにもみがらを混ぜた肥料が満載!
この人は農業40年の達人だった。
こういう人に会いたかったんだ〜(≧▽≦)
ホームセンターで肥料のことを聞いた。
春最初に必要なのは石灰と教えられた。
酸性になりがちな土壌に、アルカリ性の石灰をまいてクワで混ぜた。
津田アナ、池田アナ、井手アナ、佐藤アナの4人で頑張った。
後半は「乙女の味方」耕うん機も使ったよ(^_^)