べじたぼー日記、マイナーチェンジいたしました。
家庭でできる野菜つくりの基礎をお伝えしていきますので、
どうぞよろしくお願いします。
講師 渋谷哲平さん(渋谷種苗店)
ききて 池田麻美アナ
アナウンサー6人が受けた「野菜果物知ってる?テスト(出題:池田アナ)」答えあわせが終わった☆
6人の平均点は44.5点だった。
順位発表は上位から!
1位=加藤アナ 68点
2位=小島アナ 55点
3位=駒井アナ 46点
4位=佐藤アナ 45点
ここまでの上位4人が平均点以上。
ということは、残りの2人の点数が相当…(笑)
5位=井手アナ 30点
6位=河村アナ 23点
井手アナは最下位にならずに済んで大喜び(^o^)/
一方、河村アナは机に突っ伏してしまった(T_T)
トップの加藤アナが津田先生に点数を聞いたところ、津田先生は60点と答えた。
去年に続いて、先生の点数は加藤アナより低かった(^_^;)
これで「野菜果物知ってる?テスト」シリーズは終了!
来週はいよいよ外へ出かけるよ♪
アナウンサー6人が受けた「野菜果物知ってる?テスト(出題:池田アナ)」答えあわせが続いている…
問18 ダイコンのひげの生え方を簡潔に答えなさい。もしくは絵で表しなさい。
正解 ◎「縦一列に生える」
黒板に描いてもらったところ、井手アナと河村アナは世にも不思議な絵を描いた(^_^)
この問題は正解者ゼロだった。
問19 ニンジンをいちょう切りした場合の出来上がりの形を描きなさい。
河村アナが黒板に、半月の形に筋を入れた絵を描いた。そこで切れば正解だったのに、残念(>_<)
残り5人は正解だった☆
問20 西洋に伝わることわざ「○○○が赤くなると医者が青くなる」。○○○に入る果物あるいは野菜はナニ?
小島アナ ×「リンゴ」
佐藤アナ ◎「トマト」
この問題の正解者は佐藤アナ一人だけだった♪
これで20問すべての答えあわせが終わった☆
いよいよ来週は順位発表!
アナウンサー6人が受けた「野菜果物知ってる?テスト(出題:池田アナ)」答えあわせが続いている…
問15 リンゴ生産量トップの県は青森県。では、ここ数年市場最高値で取引されているのはどこの都道府県のリンゴ?
駒井アナ、井手アナ ×「青森県」
加藤アナ、小島アナ、河村アナ、佐藤アナ ×「長野県」
この問題は全員不正解!
そうしたら津田先生がさびしそうな表情を見せた。状況を察した駒井アナが「岩手県?」と言ったら、津田先生は笑顔に(^o^)
去年11月のセリで10kg(28個)100万円の値がついたのは岩手県の江刺リンゴ!
奇しくも津田アナの出身地は岩手県の旧江刺市なので、モロ地元だったのだ(^_^)
問16 ハウスの中である程度の大きさまで生育し、外の冷気にさらして育てられたホウレンソウは何と呼ばれる?
井手アナ ×「強レンソウ」
佐藤アナ ×「荒波モマレンソウ」
河村アナ ◎「寒締めホウレンソウ」
問17 いちごの品種「あまおう」の名前の由来。
「あ」=あかい、「ま」=まるい、「お」=おおきい、では「う」は?
6人全員 ◎「うまい」
全員不正解の問題もあれば、全員正解の問題もあるってことは、難易度が極端なのかな?
アナウンサー6人が受けた「野菜果物知ってる?テスト(出題:池田アナ)」答えあわせが続いている…
問12 「みちのくクボタ」の耕うん機のCMで女性が言う「くわい」について知っていることを書きなさい。さらに絵を描いてもよろしい。
井手アナ ×「耕うん機の歯の部分」
野菜ではなく機械として認識していたことに一同唖然となった(^_^;)
加藤アナ ◎「シャキッとした歯ごたえの白い地下茎」
小島アナも正解していたが、加藤アナと絵が酷似していた…しかも二人は隣同士!カンニング疑惑が湧いたが、もちろん二人はそんなことはしていない(^_^)
駒井アナは絵だけ描いていたが、「ゆり根に似た野菜」と正しいことを答えられたので、部分点として2点を得た。
問13 サトイモの葉の絵を描きなさい。
井手アナはイモから直接うろこ状に葉が伸びる絵を描いたので×
佐藤アナは桜の葉のような絵を描いたので×
駒井アナは縦長のハート形の葉を描いたので◎
問14 落花生は花が散ってから、細くとがった枝が地中に伸びていきます。このつまようじ状の枝をなんという?
井手アナ ×「向上枝」
なんと落花生が上に伸びていくと勘違いしていた!下に伸びるんだよと教えられたら、井手アナは「下落枝」と苦し紛れに答えを変更した(^_^;)
加藤アナ ×「子房枝」
読み方が合っていれば部分点を与えようと津田アナは聞き返したが、「しぼうし」と読んだので不正解となった。
小島アナ ◎「子房柄」 読み方は「しぼうへい」