アナウンサー6人が受けた「野菜果物知ってる?テスト(出題:池田アナ)」答えあわせが続いている…
問9 ロシア好きの加藤アナにはサービス問題 べじたぼー日記の畑で3年前と2年前に作った、ボルシチに欠かせない野菜は?
この問題は去年入社したばかりの河村アナと小島アナには酷な問題だったm(_ _)m
加藤アナ ◎「赤かぶ」または「ビーツ」
しかもロシア語の表記まで付け加えていたので、1点加点となった
問10 ニンニク好きの佐藤アナにはサービス問題 「ニンニク」を漢字で書きなさい
佐藤アナと駒井アナ ×「人肉」
この解答に、教室では引きつった笑いが起きた(^_^;)
加藤アナと小島アナ ◎「大蒜」
問11 八戸出身の小島アナにはサービス問題 八戸市糠塚地区で栽培されている伝統野菜は?
小島アナ ×「食用菊」
この問題は全員不正解!
正解は「キュウリ」 一般的なキュウリよりずんぐりしている
正解を知って「聞いたことがある」と言うアナウンサーが数人いたが、「糠塚きゅうり」ではなく「ぬか漬けきゅうり」と勘違いしているようで怪しかった(^_^;)
アナウンサー6人が受けた「野菜果物知ってる?テスト(出題:池田アナ)」答えあわせが続いている…
問6 千葉県出身の駒井アナにはサービス問題 ふるさとの特産は?と聞かれたとき、大体の千葉県民の答えは?
駒井アナ 「ナンキン豆」
正解は「落花生」または「ナンキン豆」でもいいのだが、駒井アナのお父さんは「ナンキー豆」と言っていたとのこと。
線を1本付け加えるだけで「ヤンキー豆」に変わるこの珍解答に教室中は爆笑(^o^)
問7 北海道出身の河村アナにはサービス問題 楕円形で黒紫色、名前がアイヌ語のベリーは?
河村アナ ×「ブルーベリー」
ほか5人 ◎「ハスカップ」
「枝に成るもの」という意味のアイヌ語「ハシカオプ」が語源
ご当地問題なのに本人だけが不正解という、まさかの結果となった
問8 沖縄好きの井手アナにはサービス問題 ゴーヤは熟すると何色になる?
井手アナ 「赤」
ほか5人 ◎「黄色」
どこの部分が赤くなるのかと津田先生が尋ねたら、井手アナは「種」と答えた。表面は何色かと尋ねたら「黄色」としっかり答えられた。井手アナが必死に部分点を主張したこともあり、井手アナの解答は3点ということにした☆
アナウンサー6人が受けた「野菜果物知ってる?テスト(出題:池田アナ)」答えあわせが続いている…
問3 レモン生産量日本一はどこの都道府県?
小島アナ ×「栃木県」
理由は栃木のローカル飲料“レモン牛乳”があるから、ということだった(^_^;)
井手アナ ×「岡山県」
瀬戸内海に面する県だろうという着眼点は素晴らしかったが惜しい!
加藤アナと佐藤アナ ◎「広島県」
問4 青森市で栽培が盛んなアントシアニンを豊富に含む果実は?
佐藤アナ ×「ブルーベリー」
ほか5人 ◎「カシス」
一人だけ不正解となった佐藤アナはショックを隠しきれなかった(T_T)
問5 成熟したキュウリやブドウの実につく白い粉は?
河村アナ ×「熟粉(じゅっぷん)」
この解答には女子アナたちから嫌悪感が続出した(^_^;)
加藤アナ ◎「ブルーム」
小島アナ ×「ホワイトスノーフェアリー」
ファンシーな解答だが、不正解には変わりなし
佐藤アナ ×「ホワイトペッパー」
明らかにコショウのことを言っている!教室中に笑いが起こった(^o^)
正解しても不正解でも、目立つ佐藤アナだった(^_^;)
ジュニア野菜ソムリエの資格を持つ池田アナが作成した「野菜果物知ってる?テスト」
アナウンサー6人が受験し、採点が終わり、答えあわせが始まった。
問1 去年べじたぼー日記の畑でサツマイモが豊作になった主な要因は?
佐藤アナ ×「サツマイモトーンを使ったから」
トマトトーンは有名で広く用いられているが、サツマイモトーンなるものは存在しない(>_<)
先生役の津田アナにさんざんイジラレる佐藤アナだった(^_^;)
正解 ◎「マルチシート」
問2 リンゴと一緒に保存した果物が早く熟するのはなぜ?
河村アナ ×「リンゴの影響力が大きいから」
答えというよりも問題を噛み砕いただけの解答だった(^_^;)
佐藤アナ ◎「リンゴから発生するエチレンガスが成熟を促進するから」
さらに加藤アナは「ジャガイモに対しては発芽を抑制する」ということまで付け加えた完璧な解答だったので、1問5点のところに1点加点され、6点をゲットした☆
ATVアナウンサーたちが会議室に集合した☆
この収録日は1月18日(土)。
全国の受験生がセンター試験に挑んでいる日!
そこで、ATVアナウンサーたちも試験をしようと津田アナが言い出し、「野菜果物知ってる?テスト」が行われた。
このテスト企画は去年に引き続き2回目だが、河村アナと小島アナにとっては初めてのこと。
駒井アナ、加藤アナ、井手アナ、佐藤アナからは「去年より難しい」という声が聞かれた(^_^;)
次週からは答え合わせが始まるよ♪