真冬の畑に行ってみた☆
例年なら大きい雪の山があるのに、今年は雪が少ないので山はなかった(>_<)
そりで遊ぶのはあきらめて、津田アナがスコップで雪を掘ってみたら…2,3分掘っただけであっさり土が見えた♪
ふかうら雪人参のマネをして河村アナが雪を掘ったら、極小サイズのニンジンが出てきた(^_^;)
女子アナ3人は雪ダルマを作っていた(^o^)
最後に雪の上で相撲をした☆
最高気温がマイナスの真冬日なのに、体がポカポカした(*^_^*)
八戸vs釧路のいも煮対決!
続々とATV社員がやってきて、両チームのいも煮を試食し、おいしいと思ったほうのトレーに箸を置いて投票した☆
八戸チームがややリードしたあたりから、釧路チームのいも煮が煮込むごとにラム肉のにおいが強くなり、独特のにおいがキツくなった(>_<)
ヤバいと思ったのか、河村アナは同郷・北海道出身の社員を呼んできた。
けれど、ニオイがきつかったようで、その社員も八戸に投票した(^_^;)
結果は14−3で八戸チームの圧勝!
最初に社長にほめられての逆転負けだけに、河村アナはかなり凹み、「失恋した気分」と言っていた(^_^;)
八戸vs釧路のいも煮対決!
小島アナ率いる八戸チームは、最後にせんべいを鍋に入れて、八戸チームのいも煮が完成した☆
最初に試食して判定するのは、ATVの遠藤社長。
先に釧路チームが社長へプレゼンした☆
チャンチャン焼きをイメージして鮭を入れ、ジンギスカンをイメージしてラム肉を入れ、筋子をトッピングにした、と説明した。
次に八戸チームは、B級グルメでも有名なせんべい、サバ、市の花でもある菊、青森県産ブナシメジをアピールした☆
遠藤社長は「八戸のは何度も食べた味。釧路のは不思議な味だがバランスがいい」とコメントして、釧路チームへ投票した!
思ってもいなかったホメ言葉に、河村アナは喜び、津田アナははしゃいでいた(^_^;)
八戸vs釧路のいも煮対決!
小島アナ率いる八戸チームは、八戸市の花でもある菊をトッピングに使うとのこと。
そして秘密兵器とはサバ缶だった!それも売り物ではなく、小島アナが親戚からいただくというレアものだった☆
このサバの水煮を、汁ごと鍋に投入した。
河村アナ率いる釧路チームは、主役と位置付けたソテーした秋鮭を鍋へ入れた☆
それから、酒、糀入りのみそ、みそラーメン用のスープを入れて味を整えていって、釧路チームのいも煮が完成した(^_^)
八戸vs釧路のいも煮対決!
小島アナ率いる八戸チームは、せんべい汁用のせんべいの袋に入っていたスープを使用。
サトイモはもちろん、青森県産ぶなしめじも、豆腐も、糸こんにゃくもたくさん鍋に入れた☆
河村アナ率いる釧路チームは、鮭の切り身に片栗粉をまぶしてソテーした。
この秋鮭が、釧路風いも煮の主役とのことだった(^_^)
小島アナが、最後に秘密兵器があると言いだしたが…なんだろう?