材料 2人分
スライス牛肉・・・200g
パルメザンチーズ・・・適量
バジル・・・4〜6枚
生ハム・・・4枚
強力粉・・・少々
オリーブ油・・・大さじ1
塩、黒胡椒・・・少々
水・・大さじ2
醤油・・・大さじ1
みりん・・・大さじ2
赤ワイン・・・大さじ1.5
無塩バター・・・小さじ1/2
作り方
1、肉を四等分で皿に並べて上にパルメザンチーズ、バジル、ちぎった生ハムの順に重ねていく。
2、重ね終えたら、緩めに肉を巻く。 1cmくらいの厚みになるようにぐっと上から押す。
3、軽く塩胡椒をしたら両面に強力粉を薄くまぶしつけ、オリーブオイルで香ばしく焼く。
4、フライパンに水、醤油、みりん、赤ワインを入れひとにだちしたらバターをいれてソースを作る。皿に肉とソースを盛り付けて完成。
ポイント
あまり肉を強く巻きつけると仕上がりが硬くなってしまう。
材料 2人分
こんにゃく・・・1枚
ねぎ(みじん切り)・・・1/3本
ごま油・・・大さじ2
白ごま・・・大さじ1
●めんつゆ・・・大さじ3
●砂糖・・・大さじ2
●輪切り唐辛子・・・適量
作り方
1、こんにゃくは一口大に切り、2分ほど下ゆでしてアクを抜きます。
2、フライパンにごま油を熱し、こんにゃくを炒めます。
3、●の材料を合わせ2に加えます。
水気がなくなるまで煮詰めたら、きざみネギと白ごまを加え さっと炒めたら出来上がりです。
ご飯のおかず、お酒のつまみに。
夏が旬のトマトや夏野菜をたっぷり使った冷やし中華です
材料
トマト(湯むき)・・1個
長茄子(厚めスライス)・・半分
ズッキーニ ・・半分
挽肉(炒めたもの)・・50g
シメジ・・30g
中華麺・・2人前
ニンニク、生姜おろし・・各適量
スープ・・300グラム(固形スープの素と水)
オイスターソース・・小匙1(6g)
グラニュー糖・・大匙1(13g)
ブラックペッパー・・適量
ケチャップ・・大匙5(90g)
ブラックペッパー・・適量
胡麻油・・適量
酢・・大匙1.5(20g)
水菜、胡麻・・適量
作り方
1、材料の下ごしらえ。トマトは湯むきしてさいの目切り、長茄子、ズッキーニは厚めにスライス、挽肉は炒めておき、シメジはほぐしておく
2、フライパンに油をしいてニンニク、生姜を入れて長茄子とズッキーニを強火で炒める
3、挽肉、シメジ、トマト、スープ、酢以外の調味料を入れる
4、軽く煮詰めたら冷やす
5、麺を柔らかめにゆでて冷水で冷やし、良く絞り器に盛る
6、具が冷えたら酢を入れて麺の上からかける
7、水菜、胡麻を乗せて完成です。
材料
ホタテ貝柱(さしみ用)・・・・5個
とりモモ肉・・・2分の1枚
長いも・・・4分の1本
オクラ、パプリカ、スナップエンドウ・・・適宜(仕上げ飾り用)
炒め玉ねぎ・・・2分の1個
黒にんにく・・・3カケ(すり潰す)
にんにく、しょうがみじん切り・・・適宜
オリーブオイル・・・大さじ2
水・・・800cc
カレールウ・・・1カケ
カレー粉・・・大さじ3
コンソメ・・・2個
ケチャップ・・・大さじ1
バケット・・・1本
作り方
1、フライパンにオリーブオイルを熱して、とりモモ肉、長いも、ホタテの順に
ソテーする
2、炒めた玉ねぎ、黒にんにくをいれ、水、カレールウ、カレー粉、コンソメ、ケチャップを入れて、一煮立ちさせる
3、器に盛り付け、塩茹でしておいた、オクラ、パプリカ、スナップエンドウを乗せて完成。
バケットを添えていただいて下さい♪
夏野菜を使った中国の伝統的家庭料理です。
ピリッとした辛さ、山椒の風味が食欲をそそります。
おかずとして食べてもおつまみでもOKです。
材料
インゲン 150g
タケノコみじん切り 40g
干しエビもどし(なくてもOK) 20g
挽肉(炒めておく)50g
粒山椒 少々
鷹の爪 少々
サラダ油 適量
おろし生姜 ひとかけら
スープ(水とネリスープの素) 90CC
醤油 大匙1.5(26g)
グラニュー糖 小匙2(7g)
胡椒 適量
ごま油 大匙1(12g)
作り方
1、インゲンを一口大に切り、塩と油(分量外)を入れたお湯でさっと茹でる
2、少量のサラダ油と山椒ををフライパンで熱して香りを油に移す。山椒は黒くなったら取り出す。
3、残った油に鷹の爪干しエビ、おろし生姜を入れて軽く炒める。
4、挽肉、タケノコ、インゲンをいれて
炒める。
5、酒、スープ、醤油、砂糖、胡椒を入れて炒めていく。
6、煮詰まってスープがなくなってきたらごま油を入れて完成です。