【材料】
イカ・・・150g
おから・・・50g
とりひき肉・・・50g
人参(みじん切り)・・・50g
玉ねぎ(みじん切り)・・・50g
卵・・・1個
「味の素kk丸鶏がらスープ」・・・大さじ1/2
(甘酢あん)
めんつゆ・・・大さじ2
「味の素KK丸鶏がらスープ」・・・小さじ1
ケチャップ・・・大さじ1
酢・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
片栗粉・・・大さじ1
水・・・大さじ1
作り方
1、イカの足を包丁でたたき、細かくします。
2、1におから、とりひき肉、人参、玉ねぎ、卵、「味の素KK丸鶏がらスープ」を混ぜ合わせてよくこね、
一口大のボール状にします。
3、フライパンにごま油を入れて熱し、2を入れてふたをし、中火で4〜5分程度焼きます。
4、片面に焼き目が付いたら、ひっくり返し更に1〜2分焼きます。
5、甘酢あんの材料を混ぜ合わせます。
6、フライパンの余分な油を拭き取り、ミートボールを片側に寄せ、5の甘酢あんを入れ、
トロミが付いたら、ミートボールとからめ出来上がり。
材料 1枚分
オモチ・・・4個
水・・・大さじ3
サラダ油・・・大さじ1
トマトソース・・・適量
ピーマン・・・半個
タマネギ・・・少々
サラミ・・・4〜5枚
ピザ用チーズ・・・70g
塩、黒胡椒・・・少々
乾燥パセリ・・・少々
作り方
1、オモチを5mm位にスライスしてフライパンに入れ、水とサラダ油も入れ弱火にかける。
2、オモチがとけてきたら水を付けたフォークで形を整える。
3、トマトソースをかけてタマネギ、ピーマン、サラミをのせてチーズをかけたら軽く塩コショウをして蓋をして3分程チーズをとかす。
4、チーズがとけて生地がパリッと焼けたら皿にもってパセリをかけて完成。
ポイント
フォークには必ず水を付ける。
付けないとくっついてしまう為。
【材料】
生おから・・・200g
とりひき肉・・・80g
人参(千切り)・・・50g
干しシイタケ(うす切り)・・・3枚
ごぼう(ささがき)・・・50g
長ネギ(みじん切り)・・・1/3本
ごま油・・・少々
(だし汁)
「ほんだしR」・・・大さじ1
しいたけの戻し汁・・・300cc
めんつゆ・・・100cc
砂糖・・・大さじ1/2
みそ・・・小さじ1
作り方
1、鍋に油を敷きとりひき肉を炒めます。
2、ひき肉に火が入ったら、人参、ごぼう、シイタケを加え炒めます。
3、ほんだしR、しいたけの戻し汁、めんつゆ、砂糖、みそを合わせだし汁を作り、1に加え煮立、野菜に味を付けます。
4、野菜に味が付いたら、おから、ネギを入れて、水分がなくなるまでかき混ぜながら
炒めます。
5、仕上げにごま油を加え、出来上がり。
麺つゆを使った四川マーボー豆腐です
テンメンジャンや山椒がない場合でも和風マーボー丼として楽しめます
材料
木綿豆腐 1丁
ひき肉(炒めておく)80g
長ネギのみじん切り30g
ご飯 適量
調味料
おろしニンニク 、おろし生姜、豆板醤 各少々
酒 15g
水 350g
中華スープの素 適量
麺つゆ 40g
醤油 25g
砂糖 3g
胡椒 適量
甜麺醤 25g
花山椒(ミルで引いておく) 適量
ラー油 適量
◇作り方
1、材料の下ごしらえ
豆腐は適当な大きさにカットして茹でておく。茹でておくことによって臭みがとれる。ネギはみじん切り、ひき肉は炒めて火を入れておく。
2、油をしいたフライパンに豆板醤、ニンニク、生姜を入れて軽く炒めて香りを出す。
3、酒を入れてアルコールを飛ばす。
4、スープ、醤油、麺つゆ、砂糖、胡椒
を入れて豆腐を入れる
ネギも入れて、少し煮込む
この時点で和風の麻婆豆腐です
辛さが苦手な人はここで片栗粉でとめてしまいましょう。
5、甜麺醤と山椒を入れて水溶き片栗粉で固めます。
6、ラー油を鍋肌から回し入れ完成です。
材料
生おから・・・100g
きゅうり(スライス)・・・1/3本
人参(薄めの短冊切り)・・・60g
ハム(短冊切り)・・・3枚
「味の素KKコンソメ」・・・5.3g(1袋)
牛乳・・・大さじ3
「ピュアセレクト®マヨネーズ」・・・大さじ5
塩コショウ・・・少々
作り方
1、人参は、ラップをして電子レンジに5分ほどかけます。
2、おからもラップをして2〜3分電子レンジにかけます。
3、おからが熱いうちに、1の人参・ハム・コンソメの素・牛乳を加え混ぜ合わせます。
4、冷めたら、きゅうりとマヨネーズを加え、塩コショウで味を調え出来上がり。