青森テレビのすぐ目の前を流れる堤川。
この季節、冬の使者の白鳥が北へ帰ったあとにやって来る春の風物詩。
それは高校のボート部です。
青森市の堤川では、青森高校、青森商業高校、青森中央高校、青森西高校の4校がボートの練習をしています。
今回の「TVにでよっ!」では高校のボート部に出演してもらいました。
リポーターは、佐藤香アナと河村庸市アナ。
高校生VS河村アナの「エルゴメーター(※練習用器具です。)対決」なども。
携帯電話でメールやラインなどで文章を打つときに便利な機能「予測変換システム」。
例えば、「あ」と打つだけで以前に使った文字の候補を予測して「青森」「青森駅」など候補の文字がでてくる機能です。
しかし、「あ」と打っただけで「愛してる」なんて文字を送ったことがバレてしまうなんて事も!
待ち行く皆さんはどんなメールを送っているのかをチェック!!しました。
わっち 火曜日のレギュラーコーナー「TVにでよっ!」は、視聴者参加型のコーナーです。
勉強、スポーツ、趣味など様々な特技を持つ視聴者を番組で紹介。
もちろん紹介だけではなく、アナウンサーが(※ハンディキャップマッチ)対決を挑むなどバラエティ要素も盛りだくさん!!
4月7日の放送はスーパーキッズがいる青森市の幼稚園を紹介。
それも1人や2人だけではありません。
なんと!クラス全員がスーパーキッズという幼稚園なんです。
大人顔負けの園児たちの特技とは?!