ライスボール実土里が青森県内のフレッシュな情報=「シン」情報をお届けするシン・アオモリ。
今回は2つのシンをお届けしました。
まずやってきたのは弘前市中三に6月にオープンした「そばカフェ 道草」は食事の後もゆっくりとお茶をしていってほしい。というのがコンセプトのお店。
季節ごとにお蕎麦メニューが変化し、今回はゴーヤやアズパラなど夏の野菜を使った天ぷら蕎麦を頂きました。
さらにお蕎麦にはセットでドリンクとデザートが付き。
せっかくなので店主とおしゃべりを楽しんでいると実土里さん、ある悩みを告白。
食レポ決台詞「美味土里」を今後どうしていったら良いかを店主に相談した。
2つ目に紹介したのは、弘前市文化センター内にリニューアルした「プラネタリウム」
投影機が新しく、さらに床には人工芝がひかれ寝転がって楽しめるようにシン化した。
月や週ごとに放映プログラムが変わり。今回見たのは「たいようちゃんとおつきちゃん」
たいようくんは生まれてから「星」を見たことがない。そこでおつきちゃんが、
“新月”⇒「魔法の夜」を作り出し、たいようくんは星を見ることに成功!
実土里さんはこの放映にのめりこみ、たいようくんやおつきちゃんと会話をしました。
気になること、人、物に#をつけ紹介するわっちタグ
今回は新人アナウンサー白川舞が行く#下北旅
美味しい海産物、初めて食べる郷土料理
下北の素敵な景色に心躍らせ、本州最北端の温泉郷風間浦村では
温泉に癒されました。
白川アナにとって初めてのロケ、初めての下北地方は
思い出深いものになりました
自転車に乗って各地の魅力を発見する走街!ちゃり日和のコーナー。
我満紗千子さんと小野寺アナウンサーは大間町でペダルを漕いだ。
本州最北の大間崎では、マグロの刺身を堪能、ほかに心臓や胃袋といった
マグロがとれる大間町じゃなければ食べられな貴重な部位も味わった。
そしてお寺にある地ビールの自動販売機を発見。寺で醸造されたモノという。
ラストは 知る人ぞ知る穴場の絶景ポイント「津鼻崎」へ
材木のような形をした岩肌に二人感動!
今月は視聴者の皆さんからいただいたリクエストの中から部活動をお送りする。
第2弾は最も応募数が多かった相撲部!
小中学生が通う五所川原相撲教室を訪れ、先川部長が初挑戦しました。
しこやすり足など相撲の基本の動作からぶつかり稽古まで体験!
そして最後は全部員と取組をすることに!
負けっぱなしの先川部長は最後、6度の全国優勝を誇る180センチ、130キロ超のスーパー小学生、岡山裕弥くんとの一番では、ド派手に投げられて終了した。
初めての相撲だったが、部員のみんなから大人気だった先川部長。
五所川原相撲教室のみんなが大好きになった先川部長であった。
【取材先情報】
五所川原相撲教室 / 新規生徒募集中!男女年齢問いません★
問い合わせ・見学希望の方は
090−6685−6371(高橋道尊さん)
旅々スミマセンは八郎さんと川口さんの爆笑おじ散歩
旅の舞台になったのは青森市の筒井地区
駅前で二人が気になって足を止めたのは古びた一軒家
扉を開けるとなんと古民家を改装したおしゃれなカフェ
早速自慢のコーヒーとスイーツを頂きます
お惣菜のテイクアウト専門店では夕食の献立に悩んでいたという八郎さんの買い物スイッチがオンに
お店自慢の鶏めしや煮たまごをまとめ買い
ランチは二か月前に移転してきたばかりだという人気のラーメン店へ
揃って看板メニューの煮干しラーメンを注文
そのすっきりした味わいに大満足
珈琲 ちえの実
青森市筒井1丁目12−2
12:00〜4:30(土日祝は5:00まで)
不定休
マイルドブレンド 750円
ちえの実ブレンド 500円
アールグレイのシフォンケーキ 350円
チーズケーキ 350円
蔵善
青森市筒井桜川88
10:00〜4:00(土曜祝日は3:00まで)
日曜定休
鶏めし 650円
カレーライス 600円
麺屋 あら関
青森市筒井桜川89−11
9:00〜3:00 木曜定休
煮干しラーメン 780円