旅々スミマセンは川口さんと新名アナが弘前市の土手町界隈をアポ無し散歩
新名アナが掲げた今回の旅のテーマは「肉」
という訳で最初に訪ねたのは精肉店
店内には美味しそうな惣菜がズラリ!ここでお店一番人気だというかつサンドを購入
分厚いかつに新名アナ早くも大満足
おしゃれなカフェを見つけた二人は早速休憩タイム
川口さんは初体験だというあたたかいリンゴジュースの美味しさに感激
一方新名アナはお店自慢のりんごバターたっぷりのワッフルを頂く
ランチは肉料理が人気のレストランへ
以前今泉アナが中継で紹介して以来新名アナが食べてみたかったというボリューム満点のローストビーフ丼が登場!
肉の富田
弘前市土手町121
9:00〜3:30
日曜定休
かつサンド 400円
CAFE JEEBA
弘前市土手町27
8:00〜5:00
第1・3・5月曜日休み
アップルタイザー(あたたかいリンゴジュース)610円
津軽りんごのミルクティー 580円
りんごバターとさつまいものワッフル 550円
DOTECAZI
弘前市土手町26−1
11:30〜2:00
5:00〜深夜0:00
週替わりランチ・焼きハヤシチーズドリア 950円
ローストビーフ丼 1100円
県内の新情報をお届けするシン・アオモリ
今回は八戸市カンミナペルテッラをご紹介しました
昨年11月にランチはイタリア料理、ディナーは黒毛和牛ハンバーグ専門店としてリニューアルオープン!
1店舗で異なるジャンルの味を楽しめます。
1日10食限定のハンバーグは厳選したお肉を使った手ごね本格ハンバーグ。
まるでステーキと思うようなそのおいしさに、実土里さんも思わず笑っちゃう。
また、今年2月にはランチに新メニューが登場。赤と緑が食欲そそる色鮮やかなピッツァは、見て楽しい食べて美味しい、職人の味でした。
ごちそうさまでした。
カンミナ・ペルテッラ
営業時間
PIZZA職人のピッツァ&パスタ専門店
1130-1500
肉職人の和牛ハンバーグ専門店
1800-2200
定休日:木曜/日曜はランチのみ営業
住所:八戸市堤町8-2
電話:050-8881-0355
ハッシュタグを付けて、青森の様々なモノ・場所・人を紹介する【#わっちタグ】
今回は「#文房具」
青森市の文房具店「オフィスバリュー」で、子どもも大人も楽しめる「おすすめ文房具」を紹介しました。
特集では、近年の文房具は「高機能化」「高級化」が進んだ商品を紹介しました。
シャープペンシルは文房具にあまり見られないジュラルミン合金を使ったものもあり、1本7000円以上の価格でも人気を集めているといいます。
また、事務作業に欠かせないホッチキスでは、針を使わないものや、細長いデザインで持ち運びに便利な物、ペンギンの形をしたかわいらしいデザインのものなど多様化が進んでいました。
リビングで学習する子どもたちが多くいることから、時間を決めて学習することができるタイマーや目線を高くしたままタブレットや教科書を見ることができる書面台も人気を集めていました。
様々な需要に応える文房具。この春はぜひ、文房具店でお気に入りの一品を見つけてみてはいかがでしょうか。
オフィスバリュー 青森店
住所:青森市緑3丁目10-27
電話:017-732-3288
営業時間
平日 10:00〜19:00
土日祝 10:00〜18:00
※県内3店舗営業(弘前店・五所川原店)
青森県住みます芸人・ノーストンがお送りする「あおもり風呂劇場」は今回で最後!!
2人の思い出作りのため、津軽鉄道のストーブ列車に乗車。
炙りスルメでを噛みしめながら津軽中里駅へ。
駅で出会ったのは中泊の大スター・横山ひでき!!
ひできオススメの食堂で驚きのワンコイン定食が登場!!
そして、お待ちかねのお風呂はアノ人の「自宅のお風呂」を頂くことに…。
今回は市川アナとのアーチェリー部。
先月弓道に挑戦し、的を射抜くことができずという結果に終わったが、果たしてアーチェリーではどうかということで、市川アナと再びみちぎんドリームスタジアムへ。
青森市アーチェリー協会会長の小田桐さんと事務局長の白川さんの指導の下、道具の使い方から教わり、直径80センチの的を最初は近距離の3m先に置いて練習。
その後は9mと距離を延ばし、最終的にはインドア競技の18m先の的を狙うまでに。
最初は調整に苦戦するものの、小田桐会長から「的には確実に当たる」という保証を頂いた通り、練習開始からわずか1時間で18m先の的も射抜くことができた2人。
すると、凄腕中学生・松山くんとの対決を白川さんから提案され、
2射の合計点数で勝負をすることに。(松山くん2射、先川部長・市川アナ1射ずつ)
※ハンデとして松山くんは40センチ的で実践。
結果は、松山くん17点(9点・8点) 対 14点(市川9点・先川5点)で松山君の勝利。
初心者でも短時間で的を射抜くことはできたものの、より中心に寄せるという細かい修正が大事になるアーチェリーの面白さを知った2人。
松山君は2026年に青森県で開催される国スポへ出場を目指す期待のホープということで、今後の活躍に期待したい。
【問い合わせ】
アーチェリー実技指導のお問合せ
(次回は3月18日 土曜日 午後6時〜午後8時まで)
みちぎんドリームスタジアム(青森市スポーツ会館)
017-765-6200
【会場】
みちぎんドリームスタジアム(青森市スポーツ会館)1階練習場