近藤アナ名物のファッション部ザ・ファイナル!
1年半続いた弘前中三マチナカラック川平社長との戦いの最終回となる。
春コーデ対決で挑むのは、ATVのおしゃれ番長五月女アナ。
テーマは「桜の下で映え写真を!春コーデ対決」
過去4回、川平社長にダメ出しをもらっている近藤アナだったが
五月女アナの高すぎる壁を越えることはできず…
結果は96対88で五月女アナの勝利!
近藤アナにとって最高得点となった今回。
これで本当にラストとなるのか・・・
近藤アナのオシャレへの道はこれからも続きそう。
【店舗情報】
中三弘前店4・5階「マチナカラック」
営業:10:00〜18:00
電話:0172−40−2075
青森の良い所を再発見する【旅々スミマセン】
平川市・平賀駅周辺を川口さんと小野寺アナが散策!
<お惣菜や TUBOMI>で見つけたのはオリジナリティあふれる料理たち。
旬の食材を使い、毎日違う惣菜を並べているという。
2人は今晩のおかずをたっぷり購入しご満悦!
老舗菓子店<甘泉堂 ももさわ>ではショーケースに並ぶ和洋スイーツにうっとり!
平川市産の季節のイチゴを使った「いちごタルト」と、サッパリとした「抹茶ムース」を堪能した。
〆は姉弟で営む<麺や 藤山>へ。
昔ながらの味を大事にした醤油ラーメンと、平川市の大光寺味噌を使った絶品味噌ラーメンに舌鼓!
春のポカポカ陽気の中、平川市をたっぷり満喫した。
【お惣菜や TUBOMI】
営業時間/AM 8:00〜PM 6:30
ランチタイムAM 11:00〜PM 2:00
定休日/日曜日・第2、4土曜日
【甘泉堂 ももさわ】
営業時間/AM 8:30〜PM 7:00
定休日/第1水曜日
【麺や 藤山】
営業時間/AM 11:00〜PM 2:00
PM 6:00〜PM 10:00
定休日/日曜日
週末に役立つ情報を紹介する「金プレ!」
今回のテーマは『睡眠』
4月も中盤、進学や就職で新生活が始まり疲れが溜まっている方も多いのでは?!
そんな疲れを取ってくれる1番の要ともいえるのが「睡眠」
今回は4月から新コンビを結成したノーストン大石が、弘前市に2月新規オープンした寝具専門店「眠りの森 溝口」を取材し「オーダーメイド枕」を作成してもらいました
最新の機械を使用しながら個々の体を測定して作る枕。ピッタリ体に合った枕を作ってもらった後、大石は実際に自宅で使用しその感想を報告
(店舗情報)
店舗:「眠りの森 溝口」
青森県弘前市本町101
TEL: 0172-88-8415
営業時間:10時00分〜19時00分
定休日:木曜日
オーダーメイドまくら
28600円(ワイド)
日本人の食卓に欠かせない納豆。
様々な種類の納豆がスーパーに並ぶ中、
【青森の納豆】を気にしたことはありますか?
明治37年 青森市で創業した老舗納豆店<有限会社 かくた武田>には、
「色」「歯ごたえ」「強いねばり」にこだわった青森納豆があります。
知られざる納豆作りの現場を見学しました。
スタジオには個性豊かな【青森の納豆】が大集合!
お馴染みの納豆や希少な手作り納豆まで、
納豆好きのMCが唸る絶品納豆が続々登場!
スーパーに行った際には【青森の納豆】をぜひお試しください!
■青森納豆/有限会社かくた武田
<取扱店舗>
県内さくら野百貨店
青森市内 スーパー 一部店舗
■野辺地納豆/小向納豆店
<取扱店舗>
野辺地町…マエダストアほか一部店舗
県内さくら野百貨店
県内スーパー 一部店舗
■妙子の手作りもみじ納豆
大豆・黒豆・ミックス 3種
<取扱店舗>
道の駅とわだ とわだぴあ
ファーマーズマルシェひとつぶ
■太子食品工業株式会社
<取扱店舗>
県内各スーパー
■お岩木なっとう/かくみつ食品
<取扱店舗>
県内各スーパー
■猿賀納豆「福福」/旭光園グループ
<取扱店舗>
四季の蔵もてなしロマン館・産直センターひらか アグリアス・尾上特産物直売所・四季彩館・林檎の森・あねっこ 直売所 野市里・ヒロロ・道の駅ひろさきサンフェスタいしかわ・かあさんの店・産直市場 大地・鰐come・道の駅つるた つるの里あるじゃ…ほか
■黒石こみせ納豆/(有)黒石納豆
<取扱店舗>
県内各スーパー
■中泊町 なっとう
べになっとう
あおまめなっとう…他
<取扱店舗>
中泊町農産物直売所ピュア
城跡が見えるカフェ さとのはな
■ふ〜どスタジオ八晃園
白豆納豆・黒豆納豆・緑豆納豆 3種
<取扱店舗>
五所川原市…カブセンター・マエダストア・・まるっと新鮮館
中泊町&鯵ヶ沢町…マエダストア
青森市…マエダストア一部店舗
他…つがる市農産物直売所
■南部納豆/(有)工藤食品
<取扱店舗>
道の駅しちのへ/七戸町・町内スーパー 一部店舗
自転車にのって各地の魅力を再発見する「走街!ちゃり日和」のコーナー
我満紗千子と小野寺紀帆アナの今年最初のちゃり旅は三戸町。
町内各所には絵本作家馬場のぼるさんの作品「11ぴきのねこ」の石像が設置されている。
愛くるしい表情の猫たちに出会おうと2人はペダルを漕いだ。
そして出会ったのは猫の石像だけではなく同じく11ぴきのねこが大好きな人たち。
三戸名物の郷土菓子「きんか餅」を頬張りながら三戸町のちゃり旅を楽しんだ。