今気になることを調査するわちぺでぃあは「プロに学ぶ防寒対策!」を調査しました。
なかなか慣れない冬の寒さだけど、寒い中で働く人の防寒具を参考にすると、きっと寒さが好きになるかも?!
そう思った寒さ苦手な調査員・高山アナが向かったのは、除雪作業員の作業現場。
中でも、誘導員は長時間雨風しのげる場所もなく、寒風にさらされる過酷な環境にいます。
そこで、一晩誘導員の仕事に密着し寒さを体感!
そこからプロならではの防寒対策を聞きました!
誘導員・佐藤さんから学んだ防寒対策
1 ネックウォーマーなどで首を隠す
2 手足は特に温かく ボア付き手袋がおススメ!
料理人でロックミュージシャンの鉄マンが各地の食材を訪ね料理を創作する鉄マンの食探!
今回の食材は陸奥湾の冬の味覚「ナマコ」。
平内町の漁師・田村憲士さんのナマコ漁の船に鉄マンも乗船。
ナマコ刺し網漁は網からナマコを外すのに手間のかかる。
船上で張り切ってお手伝いをする鉄マンにある異変が!?
鉄マンが創作した料理は漁師もビックリのイタリアン風!
今回は浅虫水族館・三浦さんから依頼を受け、お仕事体験をする「飼育部」。
先川部長が体験するのは、「掃除」「エサ切り」「エサやり」の3つ。
しかし先川部長には生きた魚を触れないという弱点が・・・
(以前の釣り部ではワカサギ相手にでさえ悲鳴をあげていました)
掃除をするのは古代魚水槽。
最初は水槽に入ることを拒み続けた先川部長。
絶叫しながらも何とか掃除をやり遂げた。
続いてはエサ切り。
ホッケの三枚おろしに初挑戦した。
「まさか水族館で三枚おろしを覚えることになるとは・・・」
最後はこの切ったエサをあげる「エサやり」へ。
しかし、三浦さんに連れられてやって来たのはピラニアがいる水槽。
ピラニアに恐怖を感じながらも、
その後はアマゾン水槽、トンネル水槽でもエサやりをやり遂げ、この日の仕事を終えた。
普段は入ることのできない水族館の裏側、
そしていつもとは違う角度から水族館を楽しむことができたと先川部長。
浅虫水族館・三浦さん、ご依頼ありがとうございました!
浅虫水族館は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
1月24日(月)から2月28日(月)まで休館しています。
○休館中のお問い合わせについて
電話番号:017-752-3377 (9:00〜17:00)
おじさん二人のアポなし爆笑旅を振り返る旅々スミマセン傑作選
今回は2017年1月に放送した六ケ所村編
吹雪の中のスタートとなったこの日、二人は歩き出して早々に見つけたガソリンスタンドに避難する
ここでお店の方が差し入れてくれた栄養ドリンクでパワー充電
大好物の理髪店では八郎さんの大ファンだというご主人に遭遇
八郎さんのカセットを全て購入したと語るご主人。喜ぶ八郎さんが返したお礼の言葉に大爆笑
おしゃれなカフェを見つけた二人は温かいコーヒーとおススメスイーツを頂いてひと休み
あまりの居心地の良さに川口さんが発した言葉とは…?
カフェ ミュウフォー
六ヶ所村尾駮野附1030
0175-73-8715
11:30〜21:30
日曜定休
六ケ所村小渕字野附1ー68
コーヒー 350円
紅茶 495円
濃厚シュークリーム 200円
つかさ食堂
六ケ所村小渕字野附1-68六ケ所村ショッピングセンターリーブ内
10:00〜20:00
不定休
野菜塩ラーメン 730円
ワンタン塩 630円
月に1度、旬の雑貨を紹介する「雑貨通信」
今回は寒い日には食べたくなる
「超簡単!あったま〜る料理グッズ特集」
残り物を超簡単に「オシャレなポットパイ」に変身させる
簡単調理グッズや
お湯をかけて30秒かき混ぜるだけで
豪華な丼が完成する最新フードを紹介しました。
【紹介商品】
・アマノフーズ
とろっと卵の親子煮
¥302円
・サンコーレアモノショップ
「自家製おかずパイメーカー」
¥4280
【販売場所】
「とろっと卵の親子煮」
→近隣のスーパー
アマノフーズオンラインサイト
「自家製おかずパイメーカー」
→サンコーレアモノショップオンラインサイト