旅々スミマセンは黒石八郎さんと川口浩一さんが七戸町の天間林地区をおじ散歩
道端に咲いているフクジュソウを見つけた二人
近くで庭を掃除していたお母さんに聞くと昔から花が好きで植えているのだそう
花の美しさに感激した八郎さんが口ずさんだ歌に一同が大爆笑する
ソフトクリーム始めましたと書いた張り紙を見つけて訪問したのは洋菓子のお店
ショーケースに並ぶ色とりどりのケーキに惹かれつつもここは初志貫徹
揃ってソフトクリームを食べてひと休み
ランチは道の駅しちのへの近くになるラーメン店へ
こちらのお店では季節ごとに提供している限定ラーメンが人気だそうで八郎さんはその中から特製の味噌を使ったみそラーメンを注文
一方川口さんは最近ハマっているという塩ラーメンを注文する
天間屋 七戸町森ノ上209-3
午前9時〜午後7時 不定休
ソフトクリーム 400円
ラーメン大龍 七戸店 七戸町荒熊内159
午前11時〜午後3時 午後5時〜午後8時 定休日:日曜日
津軽みそラーメン 800円
あっさり塩ラーメン 730円
ライスボール実土里さんが県内のフレッシュな新情報をどこよりも早くお届けするシン・アオモリ。実土里さんがやってきたのは、弘前市大町にオープンしたシン店舗「wine &whiskey Bordo」。
ワインやウイスキーなどの瓶が綺麗に並べられ、ほんのりと照明が灯る落ち着いた雰囲気の隠れ家的なBAR。酒初心者の方でも店主と相談しながら、その時の気分に合ったお酒を選んでいただけるということで、実土里さんは“すっきりしていて飲みやすいお酒”をいただくことに。
最初に実土里さんがいただいたのは「ハイランドパークのソーダ割り」。オレンジやはちみつ、バニラの香りがして飲みやすいウイスキーだ。実土里さんいわく「夏になりかけのときの“初恋”」という感じがするそうで、その飲みやすさに喜んでいた。
続いて実土里さんがいただいたのは、ウイスキーに合うおつまみ「カツオのタルタル」。
カツオに赤玉ねぎ、アンチョビ、ケイパーで味付けし、隠し味に使用しているいぶりがっこの燻製の香りが、ウイスキーとの相性を高めてくれるという。さっそくこちらもいただいた実土里さん、カツオのタルタルとウイスキーの相性の良さから「どっちも進んじゃって永遠に食べちゃいそう!」と感激した様子だった。
ここまで、おすすめのウイスキーとそれに合うおつまみをいただいた実土里さん。BARなのに本格的な料理が提供されたことに驚いたようで、店主に話を聞いてみると店のコン
セプトが「しっかりご飯が食べられるBAR」だという。実際、店内にはフードメニューがびっしりと書かれた大きなメニュー表が!せっかくなので、お店の看板メニューも紹介していただくことに!
というわけで登場したのが、wine&whiskey Bordo の看板メニュー「スパゲッティ雪山ボロネーゼ」!肉の食感と旨味が感じられるように粗挽き肉を使用し、玉ねぎやにんじん、トマトなど野菜の美味しさも引き立てたソースで味付け。そして仕上げには、上にどっさりとチーズをのせて完成。名前の通り、雪山のような見た目がインパクト大なメニューだ。こちらも実際にいただいた実土里さん、チーズの量に驚きつつも「チーズもパスタもミートソースも、全部が主人公みたい!」と語り、大満足の様子だった
今回ご紹介したのは、弘前市大町にオープンした「wine&whiskey Bordo」。隠れ家的で落ち着いた雰囲気のBARだが、“しっかりとご飯も食べられるBAR”がコンセプトで充実したフードメニューが目を引くシン店舗だった。
【店舗情報】
・wine & whiskey Bordo
〒036-8004 弘前市大町 2 丁目2-11
営業時間: 午後5時〜午前0時
定休日:月
インスタグラム:bordo_itagaki
料理人でミュージシャンの鉄マンが各地で食材を調達しキャンプご飯をつくる飯キャン
パートナーの我満紗千子とともに十和田市の産直施設へ
ニンニクを食べさせた良質の豚肉・奥入瀬ガーリックポークを購入
お隣六戸町のキャンプ場でデイキャンプ。
考えたのは豚肉の燻製料理とあったかスープ。
今回も美味しく出来たのか?!
「タマ伸也のドライ風呂 Season2」
前回の放送で目標の温泉50軒制覇達成!タマ伸也のドライ風呂 Season2がスタート
達成の記念としてドライ風呂オリジナルタオルを100枚作成
Season2ではこの100枚のタオルを取材中偶然出会った方に感謝を込めて
さらにコーナーの PR も兼ねプレゼントする
寄り道をしたのは深浦駅から徒歩3分の場所にある「食べ物屋 セイリング」
深浦町の特産品「ふかうら雪人参」を使ったビーフシチューが人気のお店だがタマ伸也が人参嫌いな事が判明。
店主の山本さんは“絶対大丈夫”というが一口食べると... 「あれ美味しい!」「美味いかも!」との感想が!さらに「これ人参じゃない!」と見事人参を克服?したタマ伸也であった
温泉は黄金崎不老ふ死温泉
日本海が望める海辺の露天風呂は全国のテレビ番組で何度も取り上げられるほど有名。
その絶景を楽しんだ後、先に入浴していた男性へドライ風呂タオルをプレゼントした。
神奈川県湘南から観光に来ているそうだがなんと わっち!!アプリをインストールしておりわっち!!を知ってくれていた
早速タオルを使用してくださり PR もでき Season2のスタートダッシュは良好であった
〇施設情報「食べ物屋 セイリング」
住所 :青森県西津軽郡深浦町深浦苗代沢78−34
営業時間:午前11時30分〜午後7時
メニュー
「ふかうら雪人参ビーフシチュー(ライスセット)」 1650 円
〇施設情報「黄金崎不老ふ死温泉」
住所:青森県西津軽郡深浦町舮作下清滝15
☆日帰り入浴
【海辺の露天風呂】
利用時間 午前9:00〜午後4:00 (受付 午後3時30分 まで)
【黄金の湯 (本館内風呂)】
利用時間 午前9時〜午後7時 (受付 午後6時30分 まで)
【不老ふ死の湯 (新館内風呂)】
利用時間 午前10時30分〜午後2時 (受付 午後1時30分 まで)
料金(現金支払いのみ)
大人 1000 円
小学生 500 円
番組が 10 周年を迎えるにあたり、4 月 16 日(水)よる7時〜放送する
「Golden わっち!!感謝の 10 周年生放送」で実施する企画内容を一部発表。
その企画は
「豪華プレゼントクイズ!全てはコーンホール俵谷の手に!」
その内容というのが
・視聴者の皆様へ感謝を込めた豪華プレゼントを用意。
・番組内でクイズを出題。
そのクイズというのが
「コーンホール俵谷は10個のビーンバッグを何個コーンホールすることができるか?」
※クイズに参加する方は答えを予想し応募する。
昨年 12 月に放送した「コーンホール部」で
俵谷アナにはコーンホールの才能があることが発覚。
“コーンホール俵谷”は 16 日の生放送で視聴者の運命を背負った企画に挑戦する。
今回はそのことを周知するため、
「コーンホール部」を一部編集したものを再放送。
豪華プレゼントをかけた 俵谷アナの挑戦は
4月16日(水)よる7時〜「Golden わっち!!感謝の 10 周年生放送」是非ご覧ください。