ライスボール実土里が県内のフレッシュな新情報をどこよりも早くお届けするシン・アオモリ。
実土里さんがやってきたのは、5月1日に青森市でオープンしたシン店舗「beach house」
浅虫の海に面した好立地が魅力的で、カフェスペースとなっている店舗の2階からは絶景のオーシャンビューを楽しむことができる。そんな素敵な店内で実土里さんがいただいたのはオーナーおすすめのかき氷「超マンゴー」。
濃厚で食べ応えのあるかき氷で、隅々にまで味が染みわたっている贅沢な一品だった。
ここまで、カフェスペースでオーシャンビューを満喫していた実土里さんだったが、オーナーから「青森の海らしい体験がある」と聞き、早速挑戦してみることに!
その正体とは、「ほたて釣り」だった!向かいの建物でほたて釣りに初めて挑戦した実土里さん。
オーナーによると、大人よりも物欲がない子どもの方が案外よく釣れるらしく、序盤は連続で2枚も釣り上げ好スタートをきった実土里さん。
しかし2枚釣れたところで、「3枚集めてライスボールにしたい」という欲が出てきてしまった実土里さん。
それ以降は全く釣れなくなってしまったが、結果的に2枚という好成績を残し、初めてのほたて釣りを満喫していた。
さらに、「beach house」にはもう一つオススメメニューが。
それは、ほたて・サザエ・アサリ・イカをその場で焼いて食べられる「浜焼き」。
こちらも早速いただき、美しい景色を楽しみながら海の幸を味わっていた。
「beach house」は、浅虫の綺麗な海を眺めながら夏らしいメニューや海の幸を堪能できる、今の時期に是非おすすめしたい素敵なシン店舗だった。
【店舗情報】
・「beach house」
〒039-3501
青森市浅虫坂本9−3
営業時間:午前11時〜午後3時(天候により変動あり)
定休日:不定休
問い合わせ先:090-4630-7873
ミュージシャン&芸人・ワハハ本舗タマ伸也が温泉を紹介するコーナー。
今回はメールで出演希望を送ってくれた温泉ソムリエの資格をもつ鎌田さんが初案内役を担当
寄り道した直売所野市里では新商品「清水森ナンバざるそば」を頂いた※ナンバ=唐辛子
清水森ナンバがそばに練りこんであり さらにお好みで清水森ナンバをふりかけて食べる
辛みがあまりない清水森ナンバは唐辛子本来の旨味を楽しめるので
最初は疑心暗鬼だった2人も最後にはたらふくかけて食べていた
お目当ての温泉に向かうドライブ中にスイーツジジイことタマ伸也は直売所野市里で嶽きみソフトを購入し美味しく頂いた
嶽きみシーズンでなくとも通年販売中しているとのこと
今回は岩木山麓にある「あたご温泉」へ
フロントにもヒバの香りが漂うほど浴槽にはヒバをふんだんに使用している
メインの浴槽は少し熱め。その隣にある水風呂は冷たすぎないので交互浴がソムリエ鎌田さんのおススメ入浴方法
交互浴は疲労回復に効果があるとされており、この暑い夏にたまった疲れを吹き飛ばしてくれました
〇施設情報「直売所 野市里(のいちご) 」
住所:青森県弘前市宮地川添77−4
電話:0172-82-1055
営業時間:夏期(4〜9月) AM8:30〜PM5:00
冬期(10〜3月) AM9:00〜PM5:00
レストラン「こざくら」 AM9:00〜PM5:00
〇商品情報
清水森ナンバざるそば 880円
〇施設情報「あたご温泉 」
住所:弘前市愛宕山下127−25 電話: 0172-82-5885
営業時間:AM9:00〜PM10:00
定休日:第二水曜日 ※8月7日〜8日は定期点検のため休み
入浴料:大人 400円
小学生 150円
※家族風呂 1時間 1500円(予約制)
今回は「助っ人部」。
青森市の“遊びに特化”したスポーツクラブ【4STERVIVA(フォスタビバ)】から肝試しイベントを手伝って盛り上げてほしいと依頼を受けて、子供達にはサプライズで参加をすることに。
会場は青森市の橋本小学校。
撮影日はなんと偶然にも 7 月 26 日“幽霊の日”
参加する子供は保育園児~中学生のおよそ30名。
先川部長に与えられた役は貞子を復活させたい赤の修道士で、浄化の灯を持って子供達を祭壇(浄化の祠)へ誘導すること。
そこでは貞子が復活し、お化けも子供達を追いかけ回る。あまりの怖さに、泣き出す子も。
回数を重ねるごとにブラッシュアップしてアドリブも加えだす先川部長。
最終組の肝試しが終わり、いよいよ子供達にはネタバラシ。
体育館にお化けが集結したので再び泣き出す子供達もいる中、お面を外して挨拶すると笑顔を見せて喜んでくれた顔を確認できたので、サプライズ大成功。
夏休みの注意喚起も行い、保護者へのアピールもしっかりした先川部長だった。
〇〇部へのサプライズどんどんお待ちしています。
【総合地域型スポーツクラブ 4STERVIVA(フォスタビバ)】
(イベント案内)
・9/1(日)水鉄砲合戦 @横内小学校・校庭(青森市)12:30 受付開始
申込方法は8月中旬に Instagram にて告知予定\\
※8/18(日)開催の水鉄砲合戦は参加枠がいっぱいになりました。
旅々スミマセンは八郎さんと川口さんのおじコンビがつがる市をアポなし散歩
美味しそうな香りに誘われて訪ねたのは精肉店
ケースに並ぶ出来立ての総菜を見つけた二人はここで早速休憩タイム
自慢のメンチカツの味にそろって大満足
ケーキ店ではそれぞれにお好みのケーキを購入
あまりの美味しさに無口になってしまう2人でしたがここで八郎さんがその美味しさを意外な方法で伝えます
ランチは創業から60年という老舗の食堂へ
暑い中歩き続けた二人はそろってお店自慢のつゆで味わう冷たい麺を注文します
肉の相馬
つがる市木造若竹7−9
8:30〜6:00
日曜定休
メンチカツ 100円
あげとうふ 90円
たいま菓子店
つがる市木造照日28−3
8:00〜5:30 無休
いちごタルト 410円
クラシックショコラ 238円
山口食堂
つがる市木造増田42−3
11:30頃〜3:00 5:30〜9:00頃
不定休
ざるそば 600円
中華ざる 600円
モツ 800円(定食は1000円)
ライスボールの実土里さんが県内のフレッシュな新情報をどこよりも早くお届けするシン・アオモリ。
今回は青森市のシン店舗「麺処こし田」を紹介しました。
6月にオープンしたラーメン店の最大の特徴は全てが自家製ということ!
スープにタレ、麺にチャーシュー、一つ一つから店主越田さんの情熱が伝わります。
紹介した1品目は特製醤油。
飲み干してしまいそうな位おいしいスープにため息が出るほど感動した実土里さんでした。
2品目は塩つけ麺。
塩味のつけ麺も初めて、麺のみで食べるのも初めてと話す実土里さ
ん。
初めてづくしのつけ麺は夏にこそぜひ食べてほしいさっぱり味です。
店舗情報
麺処こし田
住所■青森市八重田4-3-8
営業時間■11:00〜15:00
定休日■水曜日
商品
特製醤油 1350円
塩つけ 1000円