ATVアナウンサー4人(駒井、加藤、井手、佐藤)と、ささきまこと(タレント)、野呂浩子(管理栄養士)が受けた「野菜果物知ってる?テスト」の答え合わせが続いている…
第13問 食べごろになったバナナのサインでもある茶色い
斑点は、英語で何という?
井手アナの解答「ブラウンドット」=不正解
ささきまことの解答「ブラック&イエロー」=不正解
野呂浩子の解答「ブラックスポット」=不正解
駒井アナの解答「sun burn」=不正解
加藤アナの解答「delicious mark」=不正解
この問題は全員不正解(>_<)
正解は“シュガースポット”
第14問 未熟なメロンの皮はツルンとしているのに、成熟する
と網目ができます。この網目はどうやってできる?
ささきまことの解答「網目をかいくぐるように」=不正解
この解答は不正解以前に意味不明…
井手アナの解答「放置したらできる」=不正解
この解答は当たり前のことを言っているが、答えになっていない…
答え合わせ終盤になってきたら、なかなか正解がでなくなったきた…
ATVアナウンサー4人(駒井、加藤、井手、佐藤)と、ささきまこと(タレント)、野呂浩子(管理栄養士)が受けた「野菜果物知ってる?テスト」の答え合わせが続いている…
第11問 スイカの表面は黒と緑の縞模様が一般的ですが、
北海道で栽培される真っ黒いスイカの名前はナニ?
ささきまことの解答「闇のスイカ」=不正解
井手アナの解答「ブラックスイカー」=不正解
佐藤アナの解答「スイカだまし」=不正解
加藤アナの解答「爆弾」=不正解
野呂浩子の解答「でんすけスイカ」=正解
※黒皮スイカには「ばくだんスイカ」という品種もあります
が、ここでは北海道で生産される高級スイカ「でんすけス
イカ」を正解とします。
第12問 山形県でよく栽培される西洋ナシの品種は“ラ・フラ
ンス”。では、青森県南部町で栽培される西洋ナシの
品種はナニ?
井手アナの解答「イタリア」=不正解
井手アナにとって、西洋といえばフランスかイタリアらしい…(^_^;)
佐藤アナの解答「オ・フランス」=不正解
ささきまことの解答「ゼネラル・レクラーク」=正解
井手アナと佐藤アナの点数が心配になってきた(^_^;)
第13問 食べごろになったバナナのサインでもある茶色い
斑点は、英語で何という?
佐藤アナの解答「brown point」=不正解
ATVアナウンサー4人(駒井、加藤、井手、佐藤)と、ささきまこと(タレント)、野呂浩子(管理栄養士)が受けた「野菜果物知ってる?テスト」の答え合わせが続いている…
第8問 ネギはどうやって保存するのがよいとされている?
佐藤アナの解答「ビニール袋に入れて、れいあん所へ」=不正解
“れいあん所”という響きが一瞬誤解を生んだが、佐藤アナは「冷たい、暗いです」と説明していた(^_^;)
井手アナの解答「真空パック」=不正解
野呂浩子の解答「新聞紙につつんで冷暗所へ。できれば立てて」=正解
第9問 イチゴの品種についての出題です。“とちおとめ”は栃木県。では“あまおう”は何県?
ささきまことの解答「福島県」=不正解(出題者の池田アナが福島出身だからという理由だった)
正解は「福岡県」奇しくも一字違いだった(^_^;)
第10問 画力を問う問題です。イチゴの絵を描きなさい。
井手アナが最初に書いた絵はパイナップルみたいになってしまい、描き直して○をもらった
佐藤アナは色鉛筆を使ってきれいに描いた(^o^)しかし、用意周到すぎて腹が立った、と津田アナに言われた(>_<)
ささきまことはイチゴの絵に目と口を描いてしまい、余計なものを描いたとの理由で2点減点された(^_^;)
ATVアナウンサー4人(駒井、加藤、井手、佐藤)と、ささきまこと(タレント)、野呂浩子(管理栄養士)が受けた「野菜果物知ってる?テスト」の答え合わせが続いている…
第五問 私たちが食べているのはタマネギのどの部分?
この問題に対して、駒井アナは「絵」で解答した。
タマネギが土の中に植わっている絵を描いて、「この部分」と
矢印を描いていた(^_^;)
間違いではないのだが、テスト的には不正解とした。
第六問 私たちが食べているのはジャガイモのどの部分?
井手アナの解答「球根」=不正解
答え合わせの最中に井手アナは「根っこ?」「葉っぱ?」などあてずっぽうに解答していたが、すべて不正解だった(^_^;)
加藤アナの解答「茎」=正解
「地下茎」という答えが、より正確な答え。
第七問 ジャガイモはナス科ナス属の作物ですが、花の色は何色?
正解は「白」「紫」まれに「赤」
井手アナの解答「黄」=不正解
けれど、井手アナは「白」と書いたと必死に釈明。
「白」という解答に×をつけてから「黄」と書いたのに、部分点を要求する始末…(^_^;)
当然のごとく、×になった。
ここで、津田アナが第六問の駒井アナの解答に気付いた。
またジャガイモが土の中に植わっている絵を描いて、「この部分」と矢印を描いていた(^_^;)
「野菜果物知ってる?テスト」の答え合わせが続いた☆
第三問 普通のナスより水分が多い“水ナス”はどこの都道府県の名産?
駒井アナの解答「京都府」=不正解
加藤アナの解答「京都府」=不正解
井手アナの解答「熊本県」=不正解
正解は「大阪府」なのだが、一人も正解者はいなかった
第四問 レタスはキク科。ではキャベツは何科?
ささきまことの解答「白菜科」=不正解
佐藤アナの解答「キク科」=不正解
井手アナの解答「クキ科」=不正解
野呂浩子の解答「アブラナ科」=正解
駒井アナの解答「ナノハナ科」=不正解
佐藤アナはそろそろひっかけがくると思ったという、深読みしすぎ
井手アナの“クキ”というのは意味不明(^_^;)
第五問 私たちが食べているのはタマネギのどの部分?
佐藤アナの解答「実」=不正解
ささきまことの解答「おいしい部分」=間違いではないがテスト的には不正解
加藤アナの解答「葉」=正解
この問題で正解したのは加藤アナだけだった(^o^)