「野菜果物知ってる?テスト」に30分間格闘した6人(駒井アナ、加藤アナ、井手アナ、佐藤アナ、ささきまこと、野呂浩子)がぐったりしている部屋へ、採点を終えた津田アナが入って来た☆
答え合わせをしながら、20問すべてについて解答をイジッていくと発言!
第一問 キュウリの語源は「○○すると黄色くなるウリだから」といわれます。○○に当てはまる言葉はなに?
井手アナの解答「あたたかくすると」=不正解
ささきまことの解答「恋すると」=不正解
野呂浩子の解答「完熟すると」=正解
第二問 トマトの栄養素で最近注目されるようになった栄養素はナニ?(ヒント:○○ピン)
ささきまことの解答「デコピン」=不正解
駒井アナの解答「リコピン」=正解
駒井、加藤、井手、佐藤、4人の女子アナがATV会議室に集められた☆
そこに津田アナが登場し、みんなにテストを出すと宣言!
さらに転校生(?)として、水曜おしゃべりハウスに出演している“ささきまこと”さんと、かつて金曜おしゃべりハウスに出演していた、管理栄養士の野呂浩子さんも合流した♪
テストは池田アナ(産休中)が出題したもので、20問すべて記述式。名付けて「野菜果物知ってる?テスト」
採点後、順位を発表するという先生役の津田アナの言葉に、生徒約6人からは「やだー」の声が続出(^_^;)
それでも、30分間のテストが始まった…
2月上旬、真冬の畑に行ってみた☆
当然、畑は雪で覆われていたのだが、津田アナがスコップで掘ってみると、50cmほどで土が見えた♪
去年の半分程度だった(^o^)
加藤、井手、佐藤の女子アナ3人は、雪だるまを作った☆
その後、除雪でできた雪山でソリ遊びをした♪
湘南出身の井手アナには、ソリではなくボディーボードを用意した(^_^)
でも、雪山はまあまあ高く、頭から滑り降りるのが怖かったのか、足を開いてブレーキにしてしまい、カッコいい滑りは見られなかった(^_^;)
福島対神奈川のいも煮対決も大詰め!
佐藤アナ率いる福島チームの完成を見計らってから、井手アナ率いる神奈川チームがきのこを投入して完成させた☆
どちらも畑で採れたサトイモ、大根、ニンジン、白菜を使っていますが、そのほかの特徴は下記のとおりです☆
福島チーム=みそ味。ニンニクで炒めた豚肉、水餃子、あんこうのとも和えを投入。
神奈川チーム=しょうゆ味。鶏肉、かまぼこを投入。トッピングとしてシラスも用意。
最初に味見をしたのは、ATVの遠藤社長。
両方のいも煮を味わってから、遠藤社長は神奈川チームのトレーに箸を置いた。
喜ぶ神奈川チーム(^o^) 嘆く福島チーム(T_T)
その後、ATVのスタッフが続々とやってきて、おいしいと思う方のトレーに箸を置いた。
結果は、オーソドックスな神奈川チームの圧勝!
福島は、やや冒険しすぎたかもしれない、今年のいも煮対決であった(^_^;)
福島対神奈川のいも煮対決!
井手アナ率いる神奈川チームは、鳥団子を鍋に入れて仕上げ体制に入った☆
出遅れ気味の、佐藤アナ率いる福島チームは、ニンニクと油で炒めた豚肉を鍋に投入☆
さらに福島はギョウザが有名(全国的には栃木のほうが名高いが…)とのことで、水餃子を投入☆
このギョウザの量が多く、主役のサトイモを超える存在感を醸し出していた(^_^;)
佐藤アナはもう一つポイントがあると言って、あんこうのとも和えを投入した☆
福島から茨城にかけての沿岸部で食される、あんこうと野菜を煮込んだ「どぶ汁」をイメージしてのことらしい…
本当はあん肝を使いたかったのだが、入手できなくてとも和えにしたとのこと。
味見した佐藤アナは「一気に海の料理になりました」と発言!
あんこう投入は、吉と出るのか、凶と出るのか…