旬のトマトと茄子を使ったピリ辛中華丼です。
ステーキのように厚めに切って茄子の存在感と煮込んだトマトの相性が絶品です!
材料(2人分)
トマト・・・100g
豚バラ肉・・・60g
タマネギ細切り・・・100g
長茄子(厚めにカット、両面を焼いておく)・・・1本
青梗菜(カット)・・・60g
ニンニク、生姜、豆板醤・・・各少量
ご飯・・・2人分
調味料
水・・・200g
中華スープの素・・・適量
醤油・・・・大さじ1.5(20g)
砂糖・・・小さじ3(10g)
チキンパウダ・・・小さじ1(3g)
酢・・・小さい2(10g)
胡椒・・・適量
水溶き片栗粉・・・適量
胡麻油・・・少々
お酒・・・少々
1、茄子は両面を油多めにしいたフライパンで強火。
焦げ目がつくぐらい焼く。
焼けたらリードペーパーで油分を取る
2、トマトはさいの目切り、タマネギは細切り、青梗菜はカット、豚肉は下味(塩、胡椒、卵、片栗粉)を付けて揚げる
3、フライパンに油をしいてニンニク、生姜、豆板醤を鍋に入れる
4、酒を少々入れる
5、タマネギ、豚肉、トマト茄子を入れて炒める。
6、お酒を入れて調味料(水溶き片栗、ごま油以外)を入れて煮込む
7、水溶き片栗を入れてとろみを適度に付けてごま油を入れて完成
材料 2人分
鶏もも肉・・・1枚
<下味>
おろし生姜・・・小さじ1
酒・・・大さじ1
にんにく・・・1片
めんつゆ・・・大さじ2
<たれ>
めんつゆ・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ1,5
酢・・・大さじ1,5
ししとう・・・4本
作り方
1、もも肉の筋をカットして厚みが均等になるように包丁を入れて広げます
2、1を下味の材料に漬けもみ込みます
3、タレの材料を混ぜておきます
4、フライパンに油をしき、皮の方から焼き両面焼きめを付けます
《ししとうも一緒に焼き、火が通ったらフライパンから取ります》
1に早く火が通る用にフタをして蒸し焼きにし、火が通ったら余分な油をキッチンペーパーで吸い取ります
5、タレを加えもも肉を返しながらタレをからめます
6、食べやすい大きさにカットして出来上がり
ポイント
お酢でサッパリお肉がやわらかです
焦げやすいので火加減注意
(2人分)
グラニュー糖・・・90g
イチゴ・・・90g
レモン汁・・・大さじ1
生クリーム・・・200ml
卵黄・・・1個
飾り付け用 ホイップクリーム、ミント、粉糖
作り方
1、小さめに乱切りしたイチゴと半量のグラニュー糖をよくまぜて、レモン汁を加えて柔らかくなるまでまぜる。
2、ボールに生クリームと残りのグラニュー糖を入れ硬く泡だてる。
3、生クリームに卵黄を加えて混ぜたらイチゴのピューレに加えて混ぜ合わせ冷凍庫にいれる。
4、3時間程して冷え固まったジェラートを器に盛り付けホイップクリーム、ミント、粉糖を飾って完成。
ポイント
・レモン汁を入れ酸を効かせた方が味がしまって美味しくできる。
・あらかじめ冷凍庫に入れる容器を冷やしておく。
材料 2人分
木綿豆腐・・・1/2丁
しいたけ・・・4個
しめじ・・・1/2パック
生姜(千切り)・・・1/2片分
ザーサイ(きざみ)・・・20g
万能ねぎ(きざみ)・・・少々
サラダ油・・・大さじ1
コショウ・・・少々
作り方
1、木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、しっかり水気をとる。
2、笠は薄切り、軸は縦に裂く。しめじはこわけにする。
3、フライパンにサラダ油をひき火にかけ、生姜をいため香りがたったら、木綿豆腐を手でほぐし入れ、強火にしヘラで押さえる。
4、片面がカリカリになったら、しいたけ、しめじ、ザーサイを加え混ぜ合わせる。
5、全体に火が通ったらコショウで味を調えて器に盛り万能ねぎを散らし出来上がり。
ポイント
木綿豆腐をカリット焼くこと。
ザーサイの塩加減で味を調節してください。
材料2人分
マスカルポーネチーズ・・・100g
卵黄・・・1個
グラニュー糖・・・25g
生クリーム・・・100ml
クッキー・・・5〜6枚
濃いめのコーヒー・・・20cc
ココアパウダー・・・少々
作り方
1、袋にクッキーを入れて荒目に砕いたものをボールに入れてコーヒーと混ぜる。
2、ボールに卵黄とグラニュー糖を入れて白くなるまですり混ぜたらマスカルポーネチーズを入れてよく混ぜる。
3、別のボールに生クリームを入れて8分位までたてたら、チーズクリームと混ぜ合わせる。
4、器にクッキー、クリームの順で2回入れたら冷蔵庫で冷やして完成。食べる直前にココアパウダーを振る。
ポイント
お好みでチーズクリームにラム酒などを少し加えると風味が良くなる。
冷凍庫で凍らせてアイスにしても美味しい。