【出演】アンクルサム 渋谷 竜広
【材料3人分】
<ゼリー>
粉ゼラチン・・7g、水・・35g、インスタントコーヒー・・大さじ1、グラニュー糖・・大さじ1、お湯・・250g
<パンナコッタ>
粉ゼラチン・・7g、水・・35g、インスタントコーヒー・・5g、お湯・・50g、牛乳・・100g、グラニュー糖・・40g、生クリーム・・200g
【作り方】
1.まずコーヒーゼリーを作る。粉ゼラチンを水でふやかす。ボウルにインスタントコーヒー・グラニュー糖・お湯を入れ、ふやかしておいたゼラチンを加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やし固める。
2.次にパンナコッタと作る。粉ゼラチンを水でふやかす。インスタントコーヒーをお湯で溶かし、グラニュー糖・牛乳を加えて火にかけ65度くらいまで温め、ふやかしておいたゼラチンを入れて混ぜる。
3.2に生クリームを加えザルでこし、冷水にあてて30度くらいまで冷やす。
4.冷えた液をグラスや器に入れ冷やし固める。
5.固まったパンナコッタに、崩したコーヒーゼリーをのせお好みで生クリームをかけて完成!
《番組内では材料や分量が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。》
【出演】中国料理 広州 伊川 佳孝
【材料】
大根・・5cm(約200g)、にんじん・・1本、カリフラワー・・1/2個、セロリ・・1本、パプリカ・・1/2個、きゅうり・・1本、ミニトマト・・適量
<ピクルス液>
水・・270mL、砂糖・・60g、塩・・小さじ1/2、酢・・300mL、輪切り唐辛子・・少々、ローリエ・・1枚、花椒・・ひとつまみ
【 作り方 】
1.野菜をそれぞれ1センチ角の拍子切りにする。
2.大根とにんじん・カリフラワー・パプリカを沸騰したお湯でさっとゆでて冷ます。ミニトマトは切れ目を入れて湯むきする。
3.水・砂糖・塩を鍋に入れ火にかけ、ひと煮立ちしたら酢を加えて火を止め、ローリエ・輪切り唐辛子・花椒を入れる。
4.3のピクルス液にゆでた野菜・トマト・きゅうりを入れる。冷蔵庫に1日おき味がなじんだら完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】だしソムリエ 奥村雅美
【材料2人分】
そうめん・・適量、トマト・・1/2個、ズッキーニ・・50g、モロヘイヤ・・50g、戻した干し椎茸・・2個、錦糸卵・・10g、豚ロース肉・・150g、白ゴマ・・小さじ1
<ゴマだれ>
だし(かつお節・昆布・干し椎茸)・・300mL、みそ・・大さじ1、白ねりゴマ・・大さじ1、しょうゆ・・小さじ1、みりん・・小さじ1、酢・・小さじ1、はちみつ・・小さじ1
【作り方】
1.まずだしを取る。水500mlに昆布5g、干し椎茸2枚を1時間ほど浸し火にかける。沸騰したら火を止め、かつお節15g加え2分ほど置いて漉す。戻した干し椎茸は具として使うので取り置く。
2.漉しただしを鍋に戻し、ゴマだれの材料を加える。混ぜながら火にかけ、沸騰直前で火からおろし冷やす。
3.トマトは食べやすく切る。ズッキーニは薄切りにして塩もみし、3分ほど置いて水気をしぼる。モロヘイヤはさっとゆでて刻む。戻した椎茸は細切りにする。
4.豚ロース肉はゆでて冷水に取り、しっかり水気を切る。
5.器にゆでたそうめんを盛り、具材をのせる。冷やしたゴマだれを添えて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【作り手】ATVアナウンサー 小野寺紀帆
【材料2個分】
卵・・1個(Lサイズ)、白だし・・大さじ1、ぬるま湯・・150mL
<具材>
ゆでたとうもろこし・・大さじ2(30g)、ゆでたオクラ・・2本(15g)、カニかまぼこ・・2本
【作り方】
1.ゆでたとうもろこしは芯から取る。ゆでたオクラは小口切り、カニかまぼこは4等分くらいに切る。
2.ボウルにぬるま湯・白だし・卵を入れよく混ぜる。
3.耐熱容器2つに具材を入れる。(具材の量は器の1/3以下を目安に)
4.茶こしで漉しながら、2の卵液を3に流し入れる。
5.ふんわりとラップをしてレンジ(200w)で6〜7分加熱し、そのまま2分ほどおく。余熱で火が通ったら完成!
【キッチンMEMO】
・ぬるま湯で卵液を作ることでレンジ加熱する時間を短縮できます。
・中に入れる具はあらかじめ加熱しておきましょう。他には、かまぼこ・ゆでた枝豆・サラダチキンなどお好みの具材で。
・具材の量や器の大きさによってレンジ加熱の時間を調整してください。まずは6分加熱して、固まっていなければ少しずつ追加で加熱しましょう。
・冷やしてもおいしいです♪
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】料理研究家 遠藤ゆかり
【材料2人分】
ズッキーニ・・1本、豚バラスライス・・150g、塩・こしょう・・少々、大葉・・4枚、ピザ用チーズ・・適量、片栗粉・・適量、油・・大さじ1、水・・大さじ1、白ごま・・お好みで
<合わせ調味料>
めんつゆ(3倍濃縮)・・大さじ1、みりん・・大さじ1、砂糖・・小さじ1
おろし生姜・・小さじ1
【作り方】
1.ズッキーニはヘタを取り、ピーラーでスライスする。
2.豚バラは塩・こしょうを振る。大葉は縦半分に切る。
3.スライスしたズッキーニに、豚バラ・大葉・チーズの順にのせて巻き、全体に片栗粉をまぶす。(6〜8個)
4.フライパンに油を熱して3を入れ焼く。全体に焼き色がついたら、水を加えフタをして1〜2分ほど蒸し焼きにする。
5.合わせ調味料を加え、全体に調味料が絡める。器に盛り付け、お好みで白ごまを振って完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》