【出演】炭×肴 じらいや 料理長 田中隼人
【材料】
鱈の白子・・300g、カキ(むき身)・・5個、キャベツ・・1/2個、しいたけ・・4個、大根・・1/3本、卵白・・2個分、水・・400mL、塩・・小さじ1、かつおだしの素・・大さじ1、黒こしょう・・適量
【作り方】
1.キャベツは食べやすく切る。しいたけは厚めのスライス、大根は皮ごとすりおろしザルにあげて汁気を切る。
2.鍋に水・かつおだしの素・塩を入れて火にかける。
3.キャベツ・しいたけを入れ、その上に白子とカキをのせフタをする。
4.具材に火が通ったら大根おろしをのせる。
5.卵白をよく混ぜてのせる。
6.黒こしょうを振って完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】大衆割烹 ふく田水産 福田一也
【材料1人分】
はまぐり・・5〜6個、お湯・・400mL、和牛の牛脂・・15g、酒・・大さじ1、鶏がらスープの素・・5g、めんつゆ(3倍濃縮)・・大さじ2、おろし生姜・・少々、かつお粉・・大さじ1、うま味調味料・・小さじ1/2、中華めん・・1玉
<トッピング>
鶏チャーシュー・わかめ・三つ葉・白髪ねぎなど・・お好みで
【作り方】
1.はまぐりは塩水に浸して砂抜きし、冷凍庫で凍らせる。
2.牛脂を包丁で細かく叩く。
3.鍋を熱し牛脂を入れて炒める。牛脂から脂が出て色付いたら、凍ったままのはまぐりを入れてお湯を注ぐ。
4.酒・鶏がらスープの素を加え、フタをして中火で4分ほど煮る。
5.別の鍋で湯を沸かし中華めんをゆでる。
6.ラーメン丼にめんつゆ・おろし生姜・かつお粉・うま味調味料を入れる。
7.ゆで上がった中華めんを湯切りする。
8.4の鍋から口の空いたはまぐりを取り出す。
9.6の丼にはまぐりのだしを注ぎ、しっかり混ぜ合わせる。
10.丼に湯切りした中華めんを入れて、ダマにならないようにほぐす。
11.取りしておいたはまぐりを添え、お好みのトッピングを盛り付けて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】日本料理「城」総料理長 石田次男
【材料】
鶏手羽・・6本、半熟卵・・3個、ゆでたスナップエンドウ・・3本、水・・200mL、酒・・200mL、濃口しょうゆ・大さじ1、砂糖・・大さじ1、みりん・・小さじ2
【作り方】
1.フライパンに鶏手羽を入れて中火にかけ、鶏手羽全体に焼き目をつける。
2.水・酒・濃口しょうゆ・砂糖を入れアルミホイルを被せ、12〜15分ほど煮込む。
3.煮汁がとろりとしてきたらみりんを回しかける。味見をして調え、器に盛り付ける。
4.半分に切った半熟卵とゆでて半分に開いたスナップエンドウを添えて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】フランス料理 ポミエ 桜田 康孝
【材料】
落花生(むき豆)・・50g、ツナ・・1缶、ゆでたじゃがいも・・150g、マヨネーズ・・50g、クラッカー・トーストなど・・適量
【作り方】
1.落花生は薄皮を取りフライパンで炒る。
2.炒った落花生を冷ましビニール袋に入れて、ビンなどで細かくなるまで叩く。
3.ゆでたじゃがいもをつぶす。
4.つぶしたじゃがいもに、砕いた落花生・油を切ったツナ・マヨネーズを加えて混ぜる。
5.器に移し、クラッカーやトーストなどを添えて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】料理研究家 遠藤ゆかり
【材料2人分】
キャベツ・・1/4個、豚バラスライス(しゃぶしゃぶ用)・・200g、ごぼう・・50g、木綿豆腐・・1/2丁、ニラ・・1/2束、めんつゆ(3倍濃縮)・・100mL、水・・500mL、ニンニク・・1かけ、鶏がらスープの素・・小さじ2、輪切り唐辛子・・適量
【作り方】
1.キャベツはひと口大、ごぼうはささがき、木綿豆腐は食べやすい大きさに、ニラは6〜7cm長さ、ニンニクは薄切りにする。
2.鍋にめんつゆ・水・ニンニク・鶏がらスープの素を入れて火にかける。
3.キャベツ・ささがきごぼう・木綿豆腐を入れ、上に豚肉を並べてフタをし7〜8分ほど煮る。途中、アクが出たら取る。
4.火が通ったらニラを入れ、輪切り唐辛子を散らしサッと火を通して完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》