【出演】料理研究家 遠藤ゆかり
【材料2人分】
魚肉ソーセージ・・2本、ライスペーパー・・小6枚、スライスチーズ・・2枚、焼きのり・・適量、青じそ・・3枚、サラダ油・・大さじ1
【作り方】
1.魚肉ソーセージ・スライスチーズは3つに切り分ける。焼きのりは細長く、青じそは半分に切る。
2.魚肉ソーセージに、青じそ・チーズ・のりを巻きつける。
3.ライスペーパーを水に浸し、少し柔らかくなったらまな板に置き2をのせる。
4.ライスペーパーの手前と左右を折りたたみ、奥に向かってクルクルと巻き具材を包む。
5.フライパンにサラダ油を引いて中火で熱し3を並べ入れる。全体がカリッとしたら完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】青森山田高校 調理科教諭 梅田弥昇彦
【材料2人分】
キャベツ・・1/2個、しめじ・・1/2パック、ニラ・・1/2束、ニンニク・・1かけ、輪切り唐辛子・・1本分、ごま油・・大さじ1
<肉団子>
豚ひき肉・・200g、酒・・大さじ2、おろし生姜・・小さじ1
<みそダレ>
みそ・・大さじ2、みりん・・大さじ3、酒・・大さじ2、しょうゆ・・小さじ1
【作り方】
1.キャベツは3センチ角、ニラは3センチ長さ、ニンニクは薄切りにする。しめじは石づきを取ってばらす。
2.みそダレの材料を混ぜ合わせる。
3.肉団子の材料を混ぜ合わせる。
4.フライパンにごま油とニンニクを入れて熱し香りが立ってきたらキャベツとしめじを加える。
5.全体に油が回ったら3をスプーンですくい入れ、2のみそダレと輪切り唐辛子を入れる。
6.フタをして弱めの中火で途中混ぜながら煮る。
7.肉団子に火が通ったらニラを加えサッと煮て完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】中国料理 広州 伊川 佳孝
【材料】
蒸し麺(焼きそば用)・・180g、豚バラ肉・・90g、キャベツ・・80g、にんじん・・10g、きくらげ・・30g、もやし・・100g、小松菜・・50g、油・・適量
<合わせ調味料>
ケチャップ・・14g、オイスターソース・・12g、ソース・・30g、酒・・20g、しょうゆ・・20g、中華スープの素・・3g、こしょう・・少々
【 作り方 】
1.豚バラ肉は下味(塩・こしょう、しょうゆ・卵・片栗粉※分量外)を入れてもみ込む。
2.キャベツと小松菜は一口大にカット、にんじんはスライスする。
3.調味料を合わせる。
4.フライパンに油を引き豚肉を炒める。
5.豚肉の色が変わってきたら、キャベツ・にんじん・きくらげ・もやし・小松菜を加えて炒める。
6.野菜がしんなりしたら、麺と2の合わせ調味料を入れる。
5.しっかり炒め合わせ、汁気がなくなってきたら完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】和食や じんすけ 神雄一郎
【材料】
アユ・・1尾、大根・・輪切り3cm、粉山椒・・少々、ポン酢・・大さじ4、揚げ油・・適量、片栗粉・・適量、山椒塩・・少々、青ねぎ・・3本
<アユ下味>
酒・・小さじ1、粉山椒・・少々
【作り方】
1.アユのはらわたを除き三枚おろしにする。
2.身の腹骨をすいてバットに並べ、酒と粉山椒を振る。
3.アユの頭と骨にごく薄く片栗粉をまぶし、低めの温度でゆっくり揚げる。
4.2のアユの水気をふき取り片栗粉をまぶす。
5.3の揚げる音が静かになったら、4のアユを入れて揚げる。
6.大根をおろし粉山椒を少々入れて混ぜ、器の手前に盛る。
7.揚げた骨煎餅を枕にして揚げたアユの身を盛り付け、軽く山椒塩を振る。仕上げに刻んだ青ねぎをのせ、ポン酢を添えて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】ほっこりごはん屋 輔 齊藤大輔
【材料】
蒸し麺(焼きそば用)・・1袋、ごま油・・適量、サラダ油・・適量、豚バラ肉・・100g、塩・・少々、キムチ・・50g、ニラ・・20g、卵・・2個、韓国のり・・少々、白ごま・・少々
<卵下味>
塩・砂糖・・各ひとつまみ、牛乳・・大さじ1
<コチュジャンダレ>
コチュジャン・・10g、おろし生姜・・8g、おろしニンニク・しょうゆ・酒・みりん・砂糖・・各5g
【作り方】
1.蒸し麺をレンジ(600w)で1分ほど加熱し柔らかくする。
2.コチュジャンダレの調味料をボウルに入れ混ぜ合わせる。
3.フライパンにごま油(大さじ1)を引き、フライパンが熱くなったら1の蒸し麺を入れ炒める。少し炒め香ばしさが出たら器に盛り付ける。
4.同じフライパンにサラダ油を少々引き、豚バラ肉を入れ軽く塩をして炒める。
5.豚バラ肉に火が通ったらキムチを加える。
6.全体になじんできたら2のコチュジャンダレとニラを入れ、全体にタレがなじんだら火を止める。
7.卵をボウルに割り入れ、塩・砂糖・牛乳を入れて溶く。
8.別のフライパンにサラダ油を少々引き、7の卵を流し入れ半熟まで火を通し焼きそばの上に盛り付ける。
9.卵の上に6の豚バラキムチをのせる。
10.仕上げに韓国のり・白ごま・ごま油を少々かけて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》