【出演】フランス料理 ポミエ 桜田 康孝
【材料】
落花生(むき豆)・・50g、ツナ・・1缶、ゆでたじゃがいも・・150g、マヨネーズ・・50g、クラッカー・トーストなど・・適量
【作り方】
1.落花生は薄皮を取りフライパンで炒る。
2.炒った落花生を冷ましビニール袋に入れて、ビンなどで細かくなるまで叩く。
3.ゆでたじゃがいもをつぶす。
4.つぶしたじゃがいもに、砕いた落花生・油を切ったツナ・マヨネーズを加えて混ぜる。
5.器に移し、クラッカーやトーストなどを添えて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】料理研究家 遠藤ゆかり
【材料2人分】
キャベツ・・1/4個、豚バラスライス(しゃぶしゃぶ用)・・200g、ごぼう・・50g、木綿豆腐・・1/2丁、ニラ・・1/2束、めんつゆ(3倍濃縮)・・100mL、水・・500mL、ニンニク・・1かけ、鶏がらスープの素・・小さじ2、輪切り唐辛子・・適量
【作り方】
1.キャベツはひと口大、ごぼうはささがき、木綿豆腐は食べやすい大きさに、ニラは6〜7cm長さ、ニンニクは薄切りにする。
2.鍋にめんつゆ・水・ニンニク・鶏がらスープの素を入れて火にかける。
3.キャベツ・ささがきごぼう・木綿豆腐を入れ、上に豚肉を並べてフタをし7〜8分ほど煮る。途中、アクが出たら取る。
4.火が通ったらニラを入れ、輪切り唐辛子を散らしサッと火を通して完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】アンクルサム 渋谷 竜広
【材料 ココット型4個分】
生クリーム・・200g(80g+120g)、ミルクチョコレート・・120g、ラム酒・・少々、仕上げ用ココア・・適量
【作り方】
1.細かく刻んだミルクチョコレートを湯煎にかけ1/3くらい溶かす。
2.生クリーム(80g)を沸騰させ1に入れてよく混ぜミルクチョコレートをしっかりに溶かす。
3.ラム酒を加えて混ぜる。この時点で45度くらいならOK。もし低ければ湯煎にかけ、高ければ冷水につけ温度調節する。
4.生クリーム(120g)を6〜7分立てに泡立て、3に加えてゆっくり混ぜ合わせる。
5.ココット型に流し入れ冷蔵庫で冷やし固める。
6.固まったら仕上げ用ココアを振って完成!
《番組内では材料や分量が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。》
【出演】中国料理 広州 伊川佳孝
【材料】
ご飯・・300g、卵・・2個、長ねぎ・・20g、鶏油(またはサラダ油)・・適量、塩・・小さじ1/2、うま味調味料・・ひとつまみ、こしょう・・適量、しょうゆ・・小さじ2、青ねぎ・・少々
【作り方】
1.少し冷めたご飯を用意する。卵は1個ずつ割りほぐす。長ねぎはみじん切り、青ねぎは小口切りにする。
2.フライパンに油を引き、卵1個を入れて炒める。
3.ご飯を加え、お玉でほぐしながら中火で炒める。
4.もう1個の卵を加えて炒め合わせ、長ねぎを入れる。
5.塩・うま味調味料・こしょうを加える。
6.調味料がなじんだらしょうゆを回し入れ、全体にパラパラになったら器に盛り付ける。
6.仕上げに青ねぎを散らして完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】だしソムリエ 奥村雅美
【材料2人分】
切り干し大根・・30g、レンコン・・50g、水菜・・15g、みりん・・大さじ2、しょうゆ・・大さじ1、白ごま・・大さじ3、ごま油・・小さじ2、酢・・小さじ1、かつお節・・10g
【作り方】
1.切り干し大根は水で戻して食べやすく切る。
2.レンコンは薄切りにしてサッとゆでる。
3.水菜は食べやすく切る。
4.ボウルにみりん・しょうゆ・白ごま・ごま油・酢・かつお節を入れて混ぜる。
5.4に切り干し大根・レンコン・水菜を加えて和え、器に盛り付けて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》