【出演】日本料理「城」総料理長 石田次男
【材料】
牛肉(すき焼き用)・・250g、玉ねぎ・・1個、トマト・・大1個、ほうれん草・・1/3袋、卵・・適量、酒・・50mL、みりん・・200mL、濃口しょうゆ・・75mL
【作り方】
1.玉ねぎは皮をむいて半分に切り、繊維を断ち切るように1cm幅に切る。トマトも同じように切る。ほうれん草は3等分にする。
2.フライパン(28cm)または鍋に酒・みりんを入れてひと煮たちさせる。アルコールが飛んだら濃口しょうゆを入れる。
3.玉ねぎ・牛肉・トマト・ほうれん草を入れ中火で煮る。
4.全体に火が通ったら完成!溶き卵につけながら召し上がれ♪
【キッチンMEMO】
・トマトを煮込みすぎないようにしましょう。また、食べる時にトマトが熱いので気をつけて。
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】フランス料理 ポミエ 桜田 康孝
【材料】
そうめん(乾麺)・・50g、凍らせたトマト・・1個、バジル・・適量、仕上げ用オリーブオイル・・適量
<トマトソース>
湯むきしたトマト(2cm角)・・3個、ニンニク(みじん切り)・・1かけ、赤唐辛子・・1本、オリーブオイル・・適量、めんつゆ(2倍濃縮)・・20mL
【作り方】
1.まずトマトソースを作る。フライパンにオリーブオイル・ニンニク・赤唐辛子を入れ炒め、香りが出たらトマトを加えて炒める。水分が半分くらいになったらボウルに移して冷やす。
2. 冷やしたトマトソースにめんつゆを加え味を調える。
3.そうめんを茹で、冷水で洗ってしっかりと水気を切る。
4.冷やしたトマトソースとそうめんを合わせ器に盛り付ける。
5.その上に凍らせたトマトをすりおろし、バジルをちぎって散らしオリーブオイルをかけて完成!
【キッチンMEM】
・トマトソースのめんつゆが少ないとそうめんの水分で味がぼやけてしまいます。味見をしながら調整してください。
・ベースのトマトソースを作っておけばパスタはもちろん、ブイヨンを入れるとミネストローネスープにもなります。おいしいトマトがたくさん出回る夏に作って冷凍保存しておくと便利です。
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】ほっこりごはん屋 輔 齊藤大輔
【材料1人分】
うどん・・ 1玉、ミニトマト・・1個、きゅうり・・少々、なす・・1/4本、まいたけ・・1/2パック、サラダ油・・適量、豚ひき肉・・200g、卵黄・・1個、ごま油・・適量
<肉味噌の調味料>
おろし生姜・・小さじ1、おろしニンニク・・小さじ1/2、甜麺醤・・小さじ1、豆板醤・・小さじ1/2、しょうゆ・・大さじ1、砂糖・・小さじ1、塩・・ひとつまみ
【作り方】
1.ミニトマトは半分または4つ切り、きゅうりは細切り、なすはいちょう切りにする。
2.うどんはゆでて冷水で締め、冷やす。
3.フライパンにサラダ油をひき、豚ひき肉を炒める。ひき肉に火が通ってきたら、なすとまいたけを加える。
4.おろし生姜・おろしニンニク・甜麺醤・豆板醤を加え全体になじんだら、しょうゆ・砂糖を加える。最後に塩を加えて味見をし、味を調える。
5.器にうどんと肉味噌を盛り付け、トマト・きゅうり・卵黄をのせる。仕上げにごま油をかけて完成!よく混ぜて召し上がれ♪
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】アンクルサム 渋谷 竜広
【材料3人分】
<ゼリー>
粉ゼラチン・・7g、水・・35g、インスタントコーヒー・・大さじ1、グラニュー糖・・大さじ1、お湯・・250g
<パンナコッタ>
粉ゼラチン・・7g、水・・35g、インスタントコーヒー・・5g、お湯・・50g、牛乳・・100g、グラニュー糖・・40g、生クリーム・・200g
【作り方】
1.まずコーヒーゼリーを作る。粉ゼラチンを水でふやかす。ボウルにインスタントコーヒー・グラニュー糖・お湯を入れ、ふやかしておいたゼラチンを加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やし固める。
2.次にパンナコッタと作る。粉ゼラチンを水でふやかす。インスタントコーヒーをお湯で溶かし、グラニュー糖・牛乳を加えて火にかけ65度くらいまで温め、ふやかしておいたゼラチンを入れて混ぜる。
3.2に生クリームを加えザルでこし、冷水にあてて30度くらいまで冷やす。
4.冷えた液をグラスや器に入れ冷やし固める。
5.固まったパンナコッタに、崩したコーヒーゼリーをのせお好みで生クリームをかけて完成!
《番組内では材料や分量が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。》
【出演】中国料理 広州 伊川 佳孝
【材料】
大根・・5cm(約200g)、にんじん・・1本、カリフラワー・・1/2個、セロリ・・1本、パプリカ・・1/2個、きゅうり・・1本、ミニトマト・・適量
<ピクルス液>
水・・270mL、砂糖・・60g、塩・・小さじ1/2、酢・・300mL、輪切り唐辛子・・少々、ローリエ・・1枚、花椒・・ひとつまみ
【 作り方 】
1.野菜をそれぞれ1センチ角の拍子切りにする。
2.大根とにんじん・カリフラワー・パプリカを沸騰したお湯でさっとゆでて冷ます。ミニトマトは切れ目を入れて湯むきする。
3.水・砂糖・塩を鍋に入れ火にかけ、ひと煮立ちしたら酢を加えて火を止め、ローリエ・輪切り唐辛子・花椒を入れる。
4.3のピクルス液にゆでた野菜・トマト・きゅうりを入れる。冷蔵庫に1日おき味がなじんだら完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》