【出演】青森山田高校 調理科教諭 梅田弥昇彦
【材料2人分】
木綿豆腐・・200g、鶏ひき肉・・50g、まいたけ・しめじ・えのきだけ・・各1/2パック、にんじん・・30g、チンゲン菜・・1株、生姜・・5g、サラダ油・・小さじ1、鶏がらスープ・・200mL、酒・・大さじ1、砂糖・・小さじ1、しょうゆ・・大さじ1、水溶き片栗粉・・適量
【作り方】
1.木綿豆腐はキッチンペーパにのせて水気を切る。生姜は千切り、にんじんは短冊切り、チンゲン菜は3cm長さに切る。きのこはほぐしておく。
2.鍋にサラダ油を引き、鶏ひき肉と生姜を炒める。
3.ひき肉の色が変わったら酒を入れアルコール分を飛ばす。
4.煮汁ときのこ、にんじんを入れる。
5.沸騰したらアクを取り、豆腐を手でほぐしながら入れて3分ほど煮る。
6.最後にチンゲン菜を入れ、再度沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつけて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
					
						【出演】中国料理 広州 伊川 佳孝
【材料】
春菊・・80g、玉ねぎ・・50g、にんじん・・20g、まいたけ・・30g、ごま油・・適量
<生地>
米粉・・100g、卵・・1個、冷たい鶏がらスープ・・100mL、塩・・ひとつまみ、こしょう・・少々、豆板醤・・少々
<タレ>
しょうゆ・・大さじ1、酢・・大さじ1、豆板醤・・少々
【作り方】
1.春菊は一口大(太い茎は半分にカット)、玉ねぎは薄切り、にんじんは細切り、まいたけはほぐす。
2.ボウルに米粉・卵・冷たい鶏がらスープ・塩・こしょう・豆板醬を入れて混ぜ生地をつくる。
3.カットした野菜を生地に入れてよく混ぜる。
4.フライパンにごま油を引き、生地を入れフタをして弱火で焼く。
5.焼き色がついたら裏返しじっくり弱火で焼く。
6.焼いている間にタレを混ぜる。
7.焼きあがったらカットして器に盛り付け、タレを添えて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
					
						【出演】アンクルサム 渋谷 竜広
【材料:1個分(直径15cm型)】
皮をむいたかぼちゃ・・100g、クリームチーズ・・200g、グラニュー糖・・90g、卵(Mサイズ)・・2個、生クリーム・・100g、薄力粉・・小さじ2
【作り方】
1.かぼちゃは蒸して裏ごしする。
2.クリームチーズは湯煎で柔らかくする。
3.オーブンを250℃に予熱する。
4.2の柔らかくしておいたクリームチーズにグラニュー糖を入れよく混ぜ合わせる。
5.4に卵を入れよく混ぜ合わせる。
6.1の裏ごしたかぼちゃと生クリームを混ぜ合わせ、5に入れてよく混ぜる。
7.6にふるった薄力粉を入れて軽く混ぜ、うらごす。
8.オーブンシートを敷いた型に流し、250℃のオーブンで20分ほど焼く。(表面が黒くなるまで)
9.粗熱をとり冷蔵庫に入れよく冷やす。お好みの大きさにカットして完成!
《番組内では材料や分量が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。》
					
						【出演】フランス料理 ポミエ 桜田 康孝
【材料1人分】
かぼちゃ・・120g、ベーコン・・1枚、玉ねぎ・・1/4個、サラダ油・・適量、シチューのルー・・15g、牛乳・・200mL、ピザ用チーズ・・適量
【作り方】
1.かぼちゃを適当な大きさにカットして素揚げする。中まで火が通ったらグラタン皿に敷き詰める。
2.ベーコンは5mm幅に、玉ねぎは薄切りにする。
3.鍋にサラダ油を引き、ベーコンと玉ねぎを入れ弱火で炒める。
4.玉ねぎがしんなりしてきたら牛乳を入れ、温まってきたらシチューのルーを加える。
5.ルーがしっかり溶けたら1のグラタン皿にかけ、ピザ用チーズをのせる。
6.オーブントースターで焼き、チーズがとろけたら完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
					
						【出演】料理研究家 遠藤ゆかり
【材料2人分】
さつまいも・・小1本、豚バラスライス・・8〜9枚(さつまいもが巻ける分)、片栗粉・・適量、サラダ油・・適量、ポン酢しょうゆ・・大さじ4、みりん・・大さじ4、無塩バター・・10g、粒マスタード・・お好みで
【作り方】
1.さつまいもをせん切りにして水にさらし、2分ほどおいてザルにあげ水気を切る。
2.1のさつまいもを豚バラスライスで巻いて、全体に片栗粉を薄くまぶす。
3.フライパンにサラダ油を熱し、2の巻き終わりを下にして並べ中火で全体に焼き目をつける。火が通ったら、余分な油をしっかり拭き取る。
4.ポン酢しょうゆとみりんを混ぜてフライパンに加え、弱めの中火で汁気が半分になるまで煮詰める。
5.仕上げにバターを入れ全体に絡めて火を止め、器に盛り付ける。お好みで粒マスタードを添えて完成!
【キッチンMEMO】
・余分な油をしっかりふき取ってからポン酢しょうゆとみりんを加え、照りがでるまで煮詰めましょう。
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》