【出演】ホテルサンルート青森 木村 圭司郎
【材料】
うなぎのかば焼き・・1/2尾、ご飯・・120g、水・・100mL、バター・・25g、玉ねぎ・・30g、生クリーム・・50mL、塩・黒こしょう・
かば焼きのタレ・オリーブオイル・パルメザンチーズ・イタリアンパセリ・・各適量
【作り方】
1.うなぎはレンジ加熱して温め、飾り用を少し取り分け残りを刻む。
2.耐熱容器の内側にバター(※分量外)を塗る。
3.鍋にバターを入れ、みじん切りにした玉ねぎを軽く炒める。
4.水とご飯を加え混ぜながら煮る。
5.煮詰まったら生クリームを加えさらに煮る。
6.程よいとろみ具合になったら、刻んだうなぎとかば焼きのタレを加え塩・黒こしょうで味を調える。
7.2の耐熱容器に入れパルメザンチーズを振り、オーブントースターで焼く。
8.焼き色がついたら飾り用のうなぎをのせる。仕上げにオリーブオイルをかけイタリアンパセリを飾って完成!
≪番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。≫
【出演】料理研究家 遠藤ゆかり
【材料2人分】
なす・・1本、トマト・・1個、オクラ・・4本、豚バラ肉・・50g、しょうが・・小1かけ、サラダ油・・少々、だし・・500mL、みそ・・大さじ1.5、刻みねぎ・・少々、粗びき黒こしょう・・少々
【作り方】
1.なすとトマトはひと口大、オクラはガクの部分をむき3〜4等分、豚肉は1センチ幅、しょうがは千切りにする。
2.鍋に油をひいて弱めの中火で熱し、しょうがと豚肉を炒める。
3.豚肉の色が変わってきたら、なすとオクラを加えてさっと炒め、だしを注ぐ。
4.火を少し強め、沸いたらアクを取る。
5.火を弱めてトマトを加え、みそを溶き入れる。
6.トマトが軽く温まったら器によそい、刻みねぎをのせ粗びき黒こしょうを振って完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】アンクルサム 渋谷 竜広
【材料:グラタン皿2個分】
バナナ・・150g、レモン汁・・少々、バニラエッセンス・・少々、卵・・1個、グラニュー糖・・80g、塩・・少々、薄力粉・・60g、強力粉・・60g、ベーキングパウダー・・5g、溶かしバター・・50g、クルミ・・30g、バター・アーモンドスライス・・各適量
【作り方】
1.まず下準備。グラタン皿にバターを塗りアーモンドスライスを貼り付ける。オーブンを170℃に温める。
2.ハンドブレンダー(またはミキサー)にバナナ・レモン汁・バニラエッセンス・卵・グラニュー糖・塩を入れよくミキシングする。
3.2をボウルに移し、一緒にふるった強力粉・薄力粉・ベーキングパウダーを入れよく混ぜる。
4.溶かしバターを入れよく混ぜる。
5.クルミを入れ軽く混ぜる。
6.1のグラタン皿に4の生地を流し入れ、170℃のオーブンで30分ほど焼いて冷ます。
7.食べやすい大きさにカットして完成!
【キッチンMEMO】
・ハンドブレンダーを使わない場合は、レモン汁をかけたバナナをフォークで潰してから他の材料を加えホイッパーで混ぜます。
《番組内では材料や分量が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。》
【出演】グローバルキッチン サイゴン 鈴木 勇
【材料2人分】
ゆでたタコの頭・・120g、紫玉ねぎ・・1/4個、ライムの皮(すりおろし)・・少々
<マリネ液>
ライム果汁・・大さじ1、オリーブオイル・・大さじ1、おろしニンニク・・小さじ1/2、はちみつ・・小さじ1/2、岩塩・・小さじ1/4、チリパウダー・・小さじ1/4
<付け合わせ>
ゆでたとうもろこしやじゃがいも・葉物野菜・ライムなど
【作り方】
1.ゆでたタコの頭は薄くそぎ切りにする。
2.紫玉ねぎは薄切りにして水にさらす。5分ほどしたらザルにあけて水気をしっかり切る。
3.マリネ液の材料を混ぜ合わせ、タコの頭と玉ねぎを加え和える。(時間があれば冷蔵庫で冷やしながら味をなじませる)
4.器に葉物野菜・ゆでたとうもろこしやじゃがいも・ライムと一緒に、3のタコを盛り付ける。
5.香りづけにすりおろしたライムの皮を散らして完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】だしソムリエ 奥村雅美
【材料2〜3人分】
かぼちゃ・・1/4個、玉ねぎ・・1個、パプリカ・・1/2個、牛こま切れ肉・・150g、いんげん・・6本、ニンニク・・1かけ、かつおだし・・200mL、しょうゆ・・大さじ1.5、みりん・・大さじ2、酒・・大さじ1、塩・・少々、オリーブオイル・・小さじ1
【作り方】
1.かぼちゃ・玉ねぎ・パプリカ・いんげんを一口大に切る。
2.鍋にオリーブオイルと薄切りにしたニンニクを入れて中火にかけ、香りが立ったら牛肉を炒める。
3.玉ねぎ・かぼちゃ・パプリカを加えて軽く炒める。
4.かつおだしと調味料を加え、沸騰したらアクを取る。
5.落とし蓋をして中火で10〜15分煮る。
6.最後にいんげんを加えさっと火が通ったら完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》