【出演】笑顔になれるお弁当教室「KAORIGOHAN」 高谷 香織
【材料1人分】
ご飯・・200g、刻んだ梅干し・・1個分、白ごま・・適量、鮭の塩焼き・・1/2切れ、大葉・・1枚
<だし汁>
お茶・・150mL、白だし・・大さじ1、氷・・3〜4個
<薬味>
みょうが・・1個、大葉・・2枚、しば漬け・・適量、青ねぎ・・適量
【作り方】
1.ご飯に刻んだ梅干しと白ごまを混ぜ、ラップを使って軽く握りお弁当箱に詰める。
2.1のおにぎりの上に大葉と鮭をのせる。
3.薬味のみょうがと大葉を千切り、青ねぎを小口切りにし、お弁当箱の隙間に詰める。
4.保温ジャーに、お茶・白だし・氷を入れて完成!
<キッチンMEMO>
・薬味たっぷり!冷たいだし汁で暑い日もサラサラ食べられます。
・鮭の小骨はしっかり取り除きましょう。
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】青森月見寮 管理栄養士 渡辺 直子
【材料2個分】
ご飯・・240g、韓国のり・・適量、ちりめんじゃこ・・大さじ1、青じそ・・適量、なす・・1本、みそ・・大さじ1、砂糖・小さじ1、酒・・大さじ1、ごま油・・小さじ1
【作り方】
1.なすは皮を剥いて5mm角に切り、水にさらしてザルにあけ軽く水気を絞る。
2.1のなすをレンジ(500w)で2分ほど加熱する。
3.フライパンにごま油を引き、なすと調味料を入れ水分がなくなるまで炒める。
4.ご飯にちぎった韓国のりとちりめんじゃこ、刻んだ大葉を混ぜる。
5.4のご飯を2等分し、なす味噌を中に入れおにぎりにして完成!
【栄養価(1個分)】
エネルギー…269kcal たんぱく質…7.2g 脂質…3.8g 炭水化物・・52.7g 食塩相当量…1.3g
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】中国料理 広州 伊川 佳孝
【材料1人分】
中華麺(太麺)・・1玉、なす・・60g、かぼちゃ・・60g、玉ねぎ・・40g、ズッキーニ・・40g、しめじ・・40g、豚バラ肉・・60g、油・・適量
<スープ>
鶏がらスープ・・460mL、しょうゆ・・大さじ1、オイスターソース・・大さじ1、ソース・・大さじ1、ケチャップ・・大さじ1、カレー粉・・小さじ1、豆板醤・おろしニンニク・おろし生姜・・各少々、牛乳・・60mL
【 作り方 】
1.麺は少し柔らかめにゆで、冷水でしっかり洗い水気を切る。
2.なす・かぼちゃ・玉ねぎ・ズッキーニ・水菜・豚バラ肉はそれぞれ一口大にカットする。かぼちゃは電子レンジで加熱し軽く火を通す。
3.フライパンに油を引き、豚バラ肉を炒め、火が通ったら取り出す。
4.空いたフライパンに野菜としめじを入れて炒める。
5.全体に油がなじんだら牛乳以外のスープの材料を加え、炒めた豚バラ肉を入れアクを取りながら煮る。
6.野菜に火が通ったら、牛乳を加えてひと煮立ちさせる。
7.つけ汁を器によそい、ゆでておいた麺を添えて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】和食や じんすけ 神雄一郎
【材料2〜3人分】
鶏ひき肉・・250〜300g、サラダ油・・大さじ2、玉ねぎ・・1/2個、輪切り唐辛子・・1本分、ナス・・1本、赤パプリカ・・1/2個、おろしニンニク・・小さじ1、おろし生姜・・小さじ1、片栗粉・・小さじ1、煮干しだし(顆粒いりこだし)・・50mL、みそ・・大さじ1、しょうゆ・・大さじ2、酒・・小さじ2、砂糖・・小さじ1、こしょう・・少々、青じそ・・3枚、ご飯・・適量、目玉焼き・・2〜3個
【作り方】
1.フライパンにサラダ油を引き、玉ねぎのみじん切りと輪切り唐辛子を入れてひと混ぜしたら鶏ひき肉を入れて炒める。
2.ひき肉の色が変わったら、角切りにしたナスとパプリカ・おろしニンニク・おろし生姜を入れてしっかり炒める。
3.片栗粉と煮干しだしを入れ、みそ・しょうゆ・酒・砂糖・こしょうを加える。
4.全体になじんだら青じそを半分にちぎって加え、汁気がなくなるまで炒める。
5.器にご飯を盛り4をかけ、目玉焼きをのせて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】フランス料理 ポミエ 桜田 康孝
【材料】
玉ねぎ・・1/4個、パプリカ(赤・黄)・・1/2個、ズッキーニ・・1/2本、ナス・・1/2本、トマト・・大1個、ひき肉・・100g、ニンニク・・1かけ、オリーブオイル・・適量、カレー粉・・小さじ1/2、ケチャップ・・40g、バジル・・適量、塩・・適量、食パン(厚め)・・1枚、ピザ用チーズ・・適量
【作り方】
1.野菜は角切り、ニンニクはみじん切りにする。
2.鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて炒め、香りが出たらひき肉を加える。
3.ひき肉の色が変わってきたら野菜を入れる。全体にしんなりしたら、カレー粉・ケチャップ・バジル(乾燥・生どちらでもOK)を加え、フタをし弱火で柔らかくなるまで煮る。(水分がなくなっても野菜が硬いようであれば、途中で水を加えて煮る)
4.野菜が煮えたら味見して、味が薄いようであれば塩で調える。
5.軽く焼いた食パンに4をのせ、ピザ用チーズをかける。
6.オーブントースターでチーズがとろっとするまで焼いて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》