【出演】料理研究家 遠藤ゆかり
【材料8個分】
サンドイッチ用パン・・4枚、生クリーム・・100mL、砂糖・・大さじ3、バナナ・・2本、いちご・・8個
【作り方】
1.生クリームに砂糖を加え、6分立てまで泡立て1/3ほど取り分ける。残り2/3を8分立てにする。
2.ラップを広げ、パン→8分立てクリーム→皮をむいて半分に切ったバナナの順にのせて巻く。残りも同じように巻き4個つくる。
3.ラップのまましばらく置いてなじませる。(パンがしっとりするくらい)
4.ラップを外し両端を少し切り落として半分にカットする。
5.断面が見えるように器に盛り付け、6分立てクリームをかける。最後にヘタを取ったいちごをのせて完成!
【キッチンMEMO】
〜生クリームを泡立てた時の目安〜
6分立て すくい上げると跡がすぐに消える状態
7分立て すくい上げるともったり重く、線が描ける状態
8分立て 先端の角が立たずに曲がる状態
9分立て 先端の角がピンと立つ状態
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】炭×肴 じらいや 料理長 田中隼人
【材料】
アワビ・・小さめ3個、長ねぎ・・1本、味付け卵・・1個
<煮汁>
水・・400mL、かつおだしの素・・大さじ1、しょうゆ・・大さじ3、砂糖・・大さじ3
【作り方】
1.アワビはよく洗って殻つきのまま火にかけ、沸騰してから1分ほどゆでる。
2.鍋に水・かつおだしの素・しょうゆ・砂糖・下ゆでしたアワビを入れて煮る。
3.沸いてきたら長ねぎを加えて2〜3分煮る。
4.器に盛り付け、カットした味付け卵を添えて完成!
【キッチンMEMO】
・生きているアワビを使うと短時間で柔らかく仕上がります。
<味付け卵の作り方>
卵・・1個
<タレ> 水・・大さじ4、しょうゆ・砂糖・・各大さじ1
・卵を6分ほどゆでて半熟にし殻をむいてタレに一晩漬け込む。
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】大衆割烹 ふく田水産 福田一也
【材料】
りんご・・1/4個、生ハム・・3〜4枚、粉チーズ・・少々、黒こしょう・・少々、紫玉ねぎ・・少々、ペパーミント・・少々、パン粉(細目)・・適量、揚げ油・・適量、サラダ・・適量
<バッター液>
卵・・M1個、小麦粉・・40g、水・・大さじ2
【作り方】
≪下ごしらえ≫
1.りんごの皮をむいて食べやすい大きさにカットし、塩水に2〜3分浸けて水気を切る。
2.小麦粉・水・卵をボウルに入れ、ダマが出来ないようにしっかり混ぜてバッター液を作る。
≪調理≫
3.深めのバットにパン粉を準備し、1のりんごを2のバッター液にくぐらせバットに移し、パン粉をつける。
4.180℃の油で2分ほど揚げる。
≪盛り付け≫
5.揚げたりんごを1口大に切る。
6.皿中央にお好みのサラダを盛り、周りにりんごのフライを並べる。
7.粉チーズと黒こしょうを振り、適当な大きさに切った生ハムをのせる。
8.刻んだ紫玉ねぎを少しのせ、香り付けのペパーミントを散らす。食べやすい様にピックを刺して完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】日本料理「城」総料理長 石田次男
【材料1人分】
タラの切り身・・80g、昆布・・3g、白菜の漬物・・100g、酒・・200mL、薄口しょうゆ・・小さじ1/2、白菜・・50g
【作り方】
1.鍋に昆布を敷き、タラの切り身をのせる。白菜漬けと酒も入れフタをし(またはアルミホイルを被せ)強火にする。
2.沸騰したら中火にし1分ほど煮てアルコールを飛ばす。
3.薄口しょうゆを加え2分ほど煮たら生の白菜を入れる。
4.白菜に火が通ったら味見をして、お吸い物より少し濃い目に仕上げる。
5.昆布は取り出して細切りにする。
6.器にタラや白菜・昆布を盛り付け、煮汁をかけて完成!
【キッチンMEMO】
・漬物は白菜の他に、キャベツなどもOKです。
・酒だけで煮るので汁気がなくなりやすいです。汁気を残すよう煮る時間と火加減に気をつけましょう。
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】ホテルサンルート青森 木村 圭司郎
【材料】
白身魚・・5切れ、塩・こしょう・・適量、サラダ油・・大さじ1、しじみ・・180g、酒・・大さじ2、水・・300mL、中華スープの素・・大さじ1、エリンギ・・2本、ベビーホタテ・・5個、おろし生姜・・小さじ1、ゆでた春雨・・適量、白髪ねぎ・・適量、糸唐辛子・・適量、かいわれ大根・・適量、ごま油・・大さじ1
【作り方】
1.白身魚の切り身に塩・こしょうを振り、サラダ油を引いたフライパンで両面を焼く。
2.焼き目がついたらしじみ・酒・水・中華だしの素を入れ、4つ割りにしたエリンギ・ベビーホタテ・おろし生姜を加える。
3.全体に火が通ったら器にゆでた春雨を敷いて2を盛り付け、白髪ねぎ・糸唐辛子・かいわれ大根をのせる。
4.仕上げに熱したごま油をかけて完成!
≪番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。≫