【出演】グローバルキッチン サイゴン 鈴木勇
【材料】
鶏もも肉・・1枚、パプリカ(赤・黄)・・各1/2個、サラダ油・・適量、フラワートルティーヤ・・2枚
<マリネ液>
レモン汁・・小さじ2、塩・・小さじ1/2、クミンパウダー・・小さじ1/2、チリパウダー・・小さじ1/2、おろしニンニク・・小さじ1
<ソース>
水・・大さじ2、レモン汁・・大さじ1、塩・黒こしょう・・少々、きゅうり(みじん切り)・・小さじ1、玉ねぎ(みじん切り)・・小さじ1、トマト(みじん切り)・・小さじ1
【作り方】
1.まず鶏肉をマリネする。マリネ液の材料を混ぜ合わせ、一口大に切った鶏もも肉を入れてよく絡め、冷蔵庫で30分ほど漬け込む。
2.ソースに入れるきゅうり・玉ねぎ・トマトを刻む。水・レモン汁・塩・黒こしょうと混ぜ合わせ、刻んだ野菜を加えて味をなじませる。
3.パプリカを細切りにし、フライパンに油をひいて中火で炒め、しんなりしたら一旦取り出す。
4.同じフライパンに30分漬け込んだ鶏肉を入れ、中火で火が通るまでしっかり焼く。
5.取り出して置いたパプリカを4の鶏肉に加え、全体を軽く混ぜ合わせる。
6.フラワートルティーヤとソースを添えて完成!
《番組内では材料や分量が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。》
【出演】笑顔になれるお弁当教室「KAORIGOHAN」 高谷香織
【材料1人分】
<ケチャップご飯>温かいご飯・・200g、鶏ひき肉・・50g、玉ねぎ(みじん切り)・・1/8個、ピーマン(みじん切り)・・1/2個、ケチャップ・・大さじ3、顆粒コンソメ・・小さじ1/2、バター・・5g
<薄焼き卵>卵・・1個、塩・・ひとつまみ、バター・・5g
<トッピング>塩ゆでブロッコリー・・適量、ミニトマト・・2個、型抜きした黄色パプリカ・・適量、生ハム・・3枚、一口サイズのモッツァレラチーズ・・3個、ケチャップ・・適量、粉チーズ・・適量
【作り方】
1.ボウルに卵を溶き、塩を加えて混ぜ合わせる。
2.フライパンにバターを入れて溶かし、1を流し入れ薄焼き卵を焼く。
3.熱したフライパンにバターを溶かし、玉ねぎ・ピーマン・鶏ひき肉を炒め、ケチャップとコンソメで味付けする。
4.3にご飯を加え、炒め合わせる。
5.ラップの上に薄焼き卵を広げてケチャップを塗り、4のケチャップライスをのせる。ラップごとお弁当箱に入れて冷まし、丸く型取る。
6.5が冷めたら取り出しラップを外してお弁当箱に入れる。
7.ブロッコリーやミニトマトなどをトッピングして完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】青森月見寮 管理栄養士 渡辺 直子
【材料2〜3人分】
キャベツ・・3枚、カニかまぼこ・・6本、大葉・・6枚、生姜・・10g
<漬け汁>
しょうゆ・・50mL、酢・・35mL、みりん・・20mL、砂糖・・3g、おろしニンニク・・5g、ごま油・・大さじ1
【作り方】
1.キャベツを一枚ずつはがして洗い、電子レンジ(500w)で5分ほど加熱する。キャベツの水気をふき取り半分に切る。
2.半分に切ったキャベツで大葉・カニかまぼこ・千切りにした生姜を巻く。
3.全部巻いたら容器に詰める。
4.漬け汁を混ぜ合わせ、3の容器に流し入れる。30分以上置いて味がなじんだら完成!
【栄養価(全量)】
エネルギー…123kcal たんぱく質…9.3g 脂質…1.8g 食塩相当量…2.0g
【キッチンMEMO】
・加熱したキャベツの水気をしっかりふき取って使いましょう。
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】中国料理 広州 伊川佳孝
【材料1人分】
牛ステーキ肉・・1枚、塩・黒こしょう・・少々、サラダ油・・適量、玉ねぎ・・40g、しめじ・まいたけ・・各30g、パプリカ・・20g、水溶き片栗粉・・適量、サラダ・・適量
<ソース>
赤ワイン・・80mL、しょうゆ・・小さじ2、砂糖・・大さじ1、オイスターソース・・小さじ1、鶏がらスープの素・・少々、豆板醤・・少々、おろしニンニク・・少々、無塩バター・・8g
【作り方】
1.牛ステーキ肉は常温に戻す。玉ねぎは細切り、パプリカは粗みじん切りにする。
2.ステーキ肉に塩・黒こしょうを振り、油を引いたフライパンで両面を焼く。しっかり焼き色がついたら、まな板の上に取り出して休ませる。
3.赤ワイン・しょうゆ・砂糖・オイスターソース・鶏がらスープの素・豆板醤・おろしニンニクを混ぜる。
4.小さめのフライパン(または鍋)に無塩バターを入れて溶かし、玉ねぎ・しめじ・まいたけを炒める。
5.少ししんなりしたら、3の赤ワインソースを加え軽く煮詰める。
6.休ませておいたステーキを食べやすい大きさにカットする。
7.器にサラダを円く飾り、その中に赤ワインソースの玉ねぎときのこを盛る。その上にカットしたステーキをのせる。
8.赤ワインソースに少しだけ水溶き片栗粉を入れ軽くとろみをつけてかける。上にパプリカを飾って完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】青森山田高校 調理科教諭 梅田弥昇彦
【材料2人分】
木綿豆腐・・1/2丁、まいたけ・・1パック、糸こんにゃく・・50g、青ねぎ・・1/2束、一味唐辛子・・お好みで
<鶏団子>
鶏ひき肉・・200g、長ねぎ(みじん切り)・・大さじ3、おろし生姜・・小さじ1、酒・水・・各大さじ1、しょうゆ・・小さじ2、塩・・少々
<煮汁>
昆布だし・・200mL、酒・・大さじ1、しょうゆ・・大さじ3、みりん・・大さじ2、砂糖・・大さじ1
【作り方】
1.豆腐・まいたけ・青ねぎを食べやすい大きさに切る。
2.ボウルに鶏団子の材料を入れてよく練る。
3.鍋に煮汁を煮立て、鶏団子をスプーンで成形しながら入れる。再度煮立ったら団子を返してアクを取り火を弱める。
4.豆腐・まいたけ・糸こんにゃくを入れる。沸いたら中火にしてフタをし鶏団子に火が通るまで煮る。
5.団子が煮えたら青ねぎを入れてさっと煮て完成!お好みで一味唐辛子を振って召し上がれ♪
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》