【出演】料理研究家 遠藤ゆかり
【材料2人分】
豚バラスライス・・200g、さつまいも・・1本(250〜300g)、バター・・10g、青ねぎ・・お好みで
<合わせ調味料>
しょうゆ・酒・水・・各大さじ2、みりん・・大さじ1、砂糖・・大さじ1/2
【作り方】
1.さつまいもはよく洗って一口サイズの乱切りにし、水にさらす。
2.1のさつまいもを耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600w)で3分ほど加熱する。
3.フライパンを中火で熱し油を引かずに豚バラ肉を炒める。豚肉の色が変わったら2のさつまいもを加えて炒める。
4.全体に脂が回ったら調味料を合わせて加え、炒め合わせる。
5.汁気がなくなり照りが出てきたら器に盛り付ける。仕上げにバターをのせ、お好みで青ねぎを散らして完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】青森月見寮 管理栄養士 渡辺 直子
【材料3個分】
豆苗・・30g、木綿豆腐・・50g、おろした長いも・・30g、溶き卵・・1/2個分、片栗粉・・大さじ1、塩・こしょう・・少々、ごま油・・大さじ1
【作り方】
1.木綿豆腐は表面の水気をふき取る。豆苗はみじん切りにする。
2.ビニール袋に木綿豆腐・すりおろした長いも・みじん切りの豆苗・溶き卵・片栗粉・塩・こしょうを入れて揉みながら混ぜる。
3.フライパンにごま油を入れて熱し、2を3等分にして並べる。
4.両面に焦げ目がつくまで焼いて完成!
【栄養価(3個分)】
エネルギー…234kcal たんぱく質…8.2g 脂質…17.2g 食塩相当量…1.1g
【キッチンMEMO】
・フライパンをよく熱してから焼き始めのがコツです。
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】中国料理 広州 伊川佳孝
【材料】
鶏もも肉・・1枚、もどしたキクラゲ・・20g、ごぼう・・100g、にんじん・・20g、サラダ油・・適量、ごま油・・適量、輪切り唐辛子・・適量、いりごま・・適量
<合わせ調味料>
鶏がらスープ・・80mL、しょうゆ・・大さじ1、酒・・大さじ1、砂糖・・小さじ2、こしょう・・適量
【作り方】
1.鶏肉は角切りにして下味(塩・こしょう・しょうゆ・卵・片栗粉 ※分量外)をつける。もどしたキクラゲは一口大にカット。ごぼうとにんじんは千切りにする。
2.フライパンにサラダ油を入れて鶏肉を炒め、8分目ぐらい火が通ったら一旦ザルにあける。
3.空いたフライパンにごま油と輪切り唐辛子を入れる。
4.軽く炒めたらごぼうとにんじん、もどしたキクラゲを入れて炒め、全体に油が回ったら2の鶏肉を加える。
5.鶏肉の色が変わったら合わせ調味料を入れ炒め合わせる。
6.汁気がなくなってきたら仕上げにいりごまを入れて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】青森山田高校 調理科教諭 梅田弥昇彦
【材料2人分】
厚揚げ豆腐・・200g、鶏もも肉・・50g、まいたけ・・1パック、にんじん・・50g、青ねぎ・・2本、酒・・大さじ1、かつおだし・・200mL、みりん・・大さじ2、みそ・・大さじ2、すりごま・・大さじ2
【作り方】
1.厚揚げは2等分し2センチ幅に切る。鶏もも肉は一口サイズに切る。まいたけは大きめにほぐす。にんじんはいちょう切り、青ねぎは小口切りにする。
2.鍋で鶏もも肉を炒め鶏肉の色が変わったら、かつおだしと酒、にんじんを加える。沸騰しアクが出てきたら取る。
4.みりん、みそとすりごまの半量(各大さじ1)、厚揚げ、まいたけを入れ、沸いたら中火にする。
5.5分ほど煮たら残りのみそとすりごま(各大さじ1)を入れて味を調える。
6.器に盛り付け、刻んだ青ねぎを散らして完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】ホテルサンルート青森 木村 圭司郎
【材料】
合いびき肉・・300g、塩・・4g、玉ねぎ・・100g、卵・・1個、パン粉・・40g、牛乳・・40mL、ケチャップ・・15g、ウスターソース・・10g、黒こしょう・・少々、ナツメグ・・少々
<ソース>
赤ワイン・・100mL、ケチャップ・・35g、ウスターソース・・35g、トマトジュース・・150mL、ローリエ・・1枚、チキンコンソメ・・少々、塩・こしょう・・少々
<付け合わせ>
ゆでたかぼちゃ・にんじん・ブロッコリーなど・・お好みで
【作り方】
1.ハンバーグに入れる玉ねぎをみじん切りにして炒め、粗熱を取る。パン粉・卵・牛乳を合わせ、パン粉を湿らせておく。
2.ボウルにひき肉と塩を入れて練る。少し粘り気が出たら1の玉ねぎとパン粉、ハンバーグの材料をすべて入れよく混ぜる。
3.2をハンバーグ型に成形する。(成形した後、時間があれば冷蔵庫で1時間ほど休ませる)
4.フライパンで両面に焼き色を付け、塩・こしょう以外のソースの材料を加え10分ほど煮る。
5.ハンバーグに火が通ったら塩・こしょうで味を調える。
6.器に盛り付け、お好みでかぼちゃ・にんじん・ブロッコリーなどを添えて完成!
【キッチンMEMO】
・ひき肉に塩を加えて練ることで肉汁が閉じ込められる
・成形した後に冷蔵庫で休ませると焼いた後ハンバーグがふっくらと仕上がる
≪番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。≫