【出演】フランス料理 ポミエ 桜田 康孝
【材料1人分】
タイの切り身・・100g、(しいたけ・しめじ・えのきだけ・まいたけなど数種)・・100g、バター・・30g、白ワイン・・50mL、ブイヨン・・50mL、レモンスライス・・1枚、青ねぎ・・少々、塩・小麦粉・サラダ油・・各適量
【作り方】
1.タイの切り身に塩を振って小麦粉をまぶす。
2.フライパンにサラダ油を引き、1のタイとキノコを入れ軽くソテーする。タイの両面に焼き目がついたらタイだけ取り出す。
3.白ワインとブイヨンを加え、軽く沸いてきたら火を止める。
4.少し深さのある耐熱皿にアルミホイルを敷いて取り出して置いたタイ・炒めたキノコ・レモンスライス・バターの順にのせて包む。
5.180度のオーブンで7分ほど焼く。
6.オーブンから取り出してアルミホイルを開き、刻んだ青ねぎを散らして完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】料理研究家 遠藤ゆかり
【材料】
豆腐・・150g、はんぺん・・1枚、鶏ひき肉・・150g、むき枝豆(ゆで)・・30g、カニかまぼこ・・2本、片栗粉・・大さじ2、サラダ油・・適量
<タレ>
大根おろし・・40g、ぽん酢・・大さじ2、大葉・・2枚
【作り方】
1.ボウルに軽く水切りした豆腐・はんぺん・鶏ひき肉・むき枝豆・カニかまぼこ・片栗粉を入れて混ぜ合わせる。
2.一口大に丸めてサラダ油を引いたフライパンに並べ、中火で両面を焼く。
3.焼いている間に、大根おろし・ポン酢・刻んだ大葉を混ぜ合わせてタレを作る。
4.2が焼けたら器に盛り付け、3のタレをかけて完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】アンクルサム 渋谷 竜広
【材料】
ゆでうどん・・80g、卵・・1個、グラニュー糖・・80g、牛乳・・50g、バター・・30g、白だし・・大さじ2、薄力粉・・250g、ベーキングパウダー・・4g、揚げ油・・適量、仕上げ用キビ砂糖・グラニュー糖・・適量
【作り方】
1.ゆでうどんをビニール袋に入れ麺棒などでつぶす。
2.ボウルに卵とグラニュー糖を入れて混ぜ合わせる。
3.耐熱容器に牛乳とバター入れ湯煎(またはレンジ加熱)でバターを溶かし、2に加えてよく混ぜる。
4.3に白だしを加え混ぜる。
5.薄力粉とベーキングパウダーを一緒にふるいボウルに入れ、4を加えよく混ぜる。
6.1のつぶしたうどんを加え混ぜる。
7.揚げ油を170度に熱し6の生地をスプーンですくって入れ、きつね色になるまで揚げる。
8.紙袋に揚げたドーナツとキビ砂糖・グラニュー糖を入れて振り、ドーナツ全体に砂糖をまぶして完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。》
【出演】中国料理 広州 伊川佳孝
【材料2人分】
トマト・・1/2個(80g)、豚ひき肉・・70g、まいたけ・・40g、えのきだけ・・30g、しいたけ・・2個、長ねぎ・・1/2本、ニラ・・適量、卵・・2個、鶏ガラスープ・・500mL、しょうゆ・・大さじ2、砂糖・・小さじ2、酒・・大さじ2、水溶き片栗粉・酢・黒こしょう・サラダ油・ラー油・・各適量
【作り方】
1.トマトは湯むきして刻む。まいたけ・えのきだけ・しいたけ・長ねぎ・ニラは一口大にカットする。
2.鍋にサラダ油を引き豚ひき肉を炒め、ひき肉に7割ほど火が通ったら酒・鶏ガラスープ・しょうゆ・砂糖を加え強火にする。
3.きのこ類・長ねぎ・ニラ・トマトを加えて煮る。
4.煮えたら、水溶き片栗粉で軽くとろみをつける。
5.溶いた卵をスープに流し入れ軽く沸かし、スープが濁らないように大きくゆっくり混ぜる。
6.あらかじめ酢と黒こしょうを入れた器にスープを注ぎ、ラー油をたらして完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】だしソムリエ 奥村雅美
【材料2人分】
豚バラブロック・・150g、ピーマン・・4個、トマト・・1個、生姜・・1かけ、ごま油・・適量、みそ・・小さじ1、輪切り唐辛子・・適量、かつおだし・・50ml、砂糖・・小さじ2、酒・・大さじ1、しょうゆ・・大さじ2、酢・・大さじ1
【作り方】
1.豚肉は食べやすい大きさに切る。
2.ピーマンは半分に切って種をとる。トマトはざく切り、生姜は千切りにする。
3.フライパンにごま油を引き、生姜・みそ・唐辛子を炒める。香りが出てきたら豚肉を加える。
4.豚肉の色が変わってきたら、ピーマンとトマトを加える。
5.さっと炒めたら、だし・砂糖・酒・しょうゆ・酢を加える。
6.落し蓋をし沸いたら火を弱め15分ほど煮込んで完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》