【出演】だしソムリエ/SOBA cafe 雅 奥村雅美
【材料】
米…1合、おから…50g、とうもろこし(生)…30g、むき豆…20g、干し椎茸スライス…5g、しょうゆ…小さじ2、塩…少々、バター…8g
【作り方】
1.とうもろこしを芯からそぎ落とす。
2.米を研いで調味料を加え普通の水加減にし、その他の材料を全部入れる。
3.炊きあがったら蒸らし、器に盛り付けて完成!
〜もう一品・ティーポットだしでお吸い物〜
【材料1人分】
かつお節…5g、梅干し…1個、とろろ昆布…3g、お湯…150ml、大葉…お好みで
【作り方】
1.ティーポットにかつお節とお湯を入れ1〜2分蒸らす。
2.種をとった梅干し、とろろ昆布をお椀に入れる。
3.お椀にだしを注ぎ入れ、お好みで大葉を散らして完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】八甲田ホテル 木村 圭司郎
【材料4個分】
じゃがいも(男しゃく)…300g、牛ひき肉…50g、玉ねぎ(みじん切り)…50g、おろし生姜…10g、ホワイトソース…30g、塩…適量、黒こしょう…適量、ナツメグ…適量、強力粉…適量、卵…2個、パン粉…適量、炒め油…適量、揚げ油(サラダ油7:牛脂3)…適量
<調味料>
しょうゆ…大さじ1、みりん…大さじ1、酒…大さじ1、砂糖…大さじ1
【作り方】
1.じゃがいも(男しゃく)は皮付きのまま茹でる。中まで火が通ったら皮をむいてつぶす。
2.フライパンに油を引き、牛ひき肉、みじん切りにした玉ねぎ、おろし生姜を炒める。
3.調味料を加えて炒め、少し汁気を飛ばす。
4.3とつぶしたじゃがいも、ホワイトソースを合わせてよく混ぜ、塩、黒こしょう、ナツメグで味を調える。
5.4を冷まして味をなじませ、100g位ずつ成形する。
6.強力粉、溶き卵、パン粉をつける。
7.170〜180℃の油で揚げ、表面がきつね色になったら完成!
【キッチンMEMO】
・大湊海軍コロッケは牛脂を混ぜた揚げ油がポイント。サラダ油7:牛脂3が基本ですが、牛脂のかけらを数個入れるだけでもOKです。
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】中国料理 広州 伊川 佳孝
【材料:約30個分】
餃子の皮…30枚、豚ひき肉…200g、キャベツ…200g、塩(キャベツ塩もみ用)…小さじ1、ネギ…30g、ニラ…30g、片栗粉…大さじ1
<合わせ調味料>
酒…小さじ2、しょうゆ…小さじ2、鶏ガラスープの素…小さじ1、オイスターソース…小さじ2、おろしニンニク…小さじ1、おろし生姜…小さじ1、うま味調味料…ひとつまみ、ごま油…大さじ1、こしょう…適量(多め)
【 作り方 】
1.キャベツはみじん切りにし塩もみ用の塩を入れてよく揉み込んで重しをする。ネギとニラはみじん切りにする。合わせ調味料の材料を合わせる。
2.豚ひき肉に合わせ調味料を入れてよく練る。粘り気が出てきたら、ネギとニラのみじん切り、しっかり絞ったキャベツ、片栗粉を入れてさっと混ぜる。
3.餃子の皮に2の具を乗せて、縁に水をつけながらひだをつけて包む。(この時点で冷凍可能)
4.フライパンに油を引いて餃子を並べる。餃子が半分浸かるぐらい水を入れてフタをし、沸騰してから2分ほど中火で蒸し煮にする。
5.余分な水分を捨て、ごま油を差して、さらにフタをして(途中で様子を見て焦げないように)中火で2分ほど焼いて完成!
【キッチンMEMO】
・塩もみしたキャベツの水気はしっかり絞ってください。
・チーズやしそ、梅などアレンジしても楽しめます。
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】バル hachi 古川雄平
【材料】
無塩バター…15g、薄力粉…小さじ2、ピザ用チーズ…100g、牛乳…100ml、塩・こしょう…適量
【作り方】
1.鍋に無塩バターを入れて弱火にかける。
2.バターが溶けたら薄力粉を入れてバターとなじませる。
3.牛乳を少しずつ加えて混ぜながら温める。
4.ピザ用チーズを入れてチーズを溶かす。
5.チーズが溶けたら、塩・こしょうで味を調えて完成!バゲットや野菜と一緒に召し上がれ♪
【キッチンポイント】
・チーズフォンデュ、お肉のソースなど色々使えるソースです!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》
【出演】アンクル サム 渋谷 竜広
【材料:ココット型3個分】
牛乳…80g、生クリーム…200g、皮をむいた生姜…14g、グラニュー糖…30g、粉ゼラチン…4g、バニラエッセンス…少々
<オレンジソース>
マーマレード…大さじ1、オレンジジュース…大さじ1
<トッピング>
フルーツ・クコの実・チアシードなど…適量
【作り方】
1.生姜はスライスする。粉ゼラチンは適量の水でふやかす。チアシードは適量のオレンジジュースでふやかす。
2.鍋に牛乳、生クリーム、生姜、グラニュー糖を入れて軽く沸騰させ、フタをして30分ほど置く。
3.2を裏ごしして再び火にかけ50度くらいまで加熱する。
4.水でふやかしたゼラチンを入れ溶けたら火からおろす。
5.バニラエッセンスを入れ、鍋底を冷水で冷やしながら軽くとろみがつくまで混ぜる。
6.ココット皿に入れ冷蔵庫で冷やし固める。
7.マーマレードとオレンジジュースを混ぜてソースを作る。
8.固まったプリンの上にお好みのフルーツやクコの実を乗せオレンジソースをかける。
9.仕上げにチアシードをトッピングして完成!
《番組内では材料や分量などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください》