ライスボール実土里さんが県内のフレッシュな新情報をお届けするシン・アオモリ。今回は七戸町に今年6月にオープンした「発酵カフェnook」を紹介しました。
塩麹、醤油麹、甘麹・・・メニューの多くに麹を使い、麹の可能性とおいしさを存分に味わえます!実土里さんがいただいたのは塩こうじと粒マスタードに漬けた鶏肉がメインのワンプレート「鶏の粒マスタード炒め」。鶏肉は柔らかく、優しい味付け!塩麹や甘麹を使った野菜も絶品です!
七戸町が誇る遺跡・二ツ森貝塚をヒントに作った大きなクルミが入った縄文おやきや、甘栗がたくさん入った縄文スムージ―は、見た目も楽しく縄文時代も学べる一品?
発酵カフェ nook
七戸町字寺裏13ー40
定休日)水曜・日曜・不定休あり
営業時間)午前11〜午後4時
※ランチ 〜午後2時
紹介メニュー
鶏の粒マスタード炒め 1408円
縄文おやき 385円
※テイクアウト 378円
縄文スムージー(甘栗) 880円
※テイクアウト 864円
料理人でミュージシャンの鉄マンが各地の食材でキャンプご飯をつくる鉄マンの飯キャン
キャンプ大好きな我満紗千子と共に訪れたのは七戸町
道の駅しちのへの産直で初夏にしか手に入らない生ニンニクとネマガリダケなどこの時期ならではの食材を調達
デイキャンプを楽しんだのは、住宅地のそばにある七戸中央公園のキャンプ場
生ニンニクを味わうためメニューはアヒージョに決定!
夏の始まりの味を楽しんだ。
斗澤やすあきさんの案内で【蓬田村ふれあいセンター よもぎ温泉】へ。
寄り道した「マルシェよもぎた」では蓬田村特産品のトマトを使った
絶品スイーツをいただく!さらに旬を迎えたトマトの丸かじりに挑戦するもまさかの感想が。
目的地【よもぎ温泉】へ到着し中へ入ると、なにやらカラオケをしている声が聞こえ、近づくと老人会の大宴会が行われていた。2人は宴会に急遽参加し「つがるのうらら」を大熱唱!
宴会を盛り上げ汗をかいた後は、140人収容できるという大浴場でゆったり入浴♪
〇施設情報 よもぎた物産館 「マルシェよもぎた」
住所 :東津軽郡蓬田村郷沢浜田141−7
営業時間:午前8時〜午後5時
定休日 :火曜日
お問い合わせ:0174-31-3040
トマトジェラート 400円
〇施設情報「蓬田村ふれあいセンター よもぎ温泉」
住所:東津軽郡蓬田村郷沢浜田136−4
営業時間:午前9時〜午後9時
定休日:火曜日
料金 大人 410円
中人 150円
小人 60円
「先川部長の〇〇部」。今回は「陸上部〜部員選抜編〜」
新人・齋藤アナが〇〇部に初登場!ティラノサウルスレースに今年も〇〇部として出場するのだが、先川部長と小野寺アナの出場は決定。
残り1枠を掛けて白川アナと齋藤アナが対決を行い、勝った方が部員になれるという今回の企画。
@「腕立て伏せ」:白川アナ 10回/齋藤アナ 18回⇒勝者:齋藤アナ
※30秒間で何回できるかを競う。(肘がまっすぐ曲がっていればOK)
A「二重飛び」:白川アナ 44回/齋藤アナ 23回⇒勝者:白川アナ
※連続で何回できるかを競う
B「ビーチサンダル飛ばし」:白川アナ8.3m/齋藤アナ2m⇒勝者:白川アナ
※ビーチサンダルをより遠くに飛ばせるかを競う(助走は3m手前からOK)
※今年からティラノサウルスレースinあさむしの大会後に「ビーサン飛ばし大会」も開催される。
〜ここまでの成績〜 白川アナ 2勝 齋藤アナ 1勝
C「50m走」 大会同様に着ぐるみを着用して走る
※最後はこの対決に勝利すれば2勝分という特別ルール
⇒勝者:齋藤アナ
★齋藤アナの勝利で ティラノサウルスレースの部員は齋藤アナに決定!
「ティラノサウルスレースinあさむし」は7月6日(日)開催。
大会の模様も後日放送予定!お楽しみに!
旅々スミマセンは川口浩一さんと市川麻耶アナウンサーが青森市をアポ無し散歩
最初に訪れた寝具店で二人が見つけたのはシルクの布団
その柔らかな手触りに感激した川口さんの放ったひと言に一同大爆笑
創業から間もなく60年という老舗の模型店では懐かしい自動車のプラモデルに川口さんが興味津々
更に二階へ行くとそこにあったのは巨大なサーキット!?
ランチはレンゲが立つほどに超濃厚な煮干しラーメンが人気のお店へ
自慢のスープをすすった市川アナ、その驚きの反応は…?
フトンショップみやかわ
青森市中央1丁目29-4
午前9時30分〜午後7時
定休日:水曜日
工藤模型
青森市橋本3丁目4-1
午前10時〜午後7時
※日・祝日は午後6時まで
定休日:水曜日
麺屋 天幕
青森市橋本1丁目5-16
午前7時〜午後2時30分
※土・日は午前8時〜
定休日:木曜日
香味中華そば 890円
超濃厚煮干し中華そば 950円(数量限定)