旅々スミマセンは八郎さんと川口さんが月に一度のおじ散歩
2人の旅の舞台になったのは鯵ヶ沢町
最初に訪ねたのは老舗の金物店。
所狭しと並ぶ大量の商品を前に早くも八郎さんがお買い物モード
レジで会計をする八郎さんに川口さんが放ったひと言に店員さんも大爆笑
大好物の理容院で二人が気になったのは不揃いの理容椅子
聞くと去年の水害でお店が浸水しすべての機材が使えなくなってしまったそう
不揃いの椅子には仲間たちのお店復旧を祈る願いも込められていました
締めは地元で20年以上愛されているというラーメン店へ
川口さんは創業からの人気メニュー担々麺を、八郎さんは新メニューの塩煮干しを頂きます
らーめん寛
鰺ヶ沢町田中町62−3
11:30〜14:00
18:00〜0:00
タンタン麺 900円
塩煮干しチャーシュー 950円
ライスボール実土里が県内のフレッシュな新情報をどこよりも早くお届けするシン・アオモリ。
やってきたのは弘前公園・追手門近くに去年12月19日にオープンしたシン店舗「とりごはん いちじん」
店主がダイエットをきっかけに鶏肉の魅力に改めて気づき、鶏肉をメインに取り扱うお店をオープンしたかったと話す。
オススメの準備をしてもらっている間にお米と炊き方にこだわった「炊き込みご飯」と、焼き鳥のメニューでは1番人気という「つくねタルタル」を頂いた。
そして最後には鶏肉を使った代表料理の「親子丼」を頂いた。
かつおをベースにとった出汁を使用するなど、塩分は控えめにして素材を活かす味付けをすることにこだわり、たまごもフワッとトロッとしたやわらかい食感が魅力だった。
お客様にすぐ提供できるようなメニュー構成と、低料金設定をコンセプトに営業をしている店主の穐元(あきもと)さんのサービス精神が素敵で、これからも応援していきたいと強く感じた実土里であった。
『とりごはん いちじん』
弘前市上白銀町1-10 クランベリー上白銀町2階
営業時間:ランチ 午前11時〜午後3時
ディナー 午後5時〜午後10時
定休日:日曜日
電話番号:070-8540-9724
視聴者特典
「わっち!!をみた」で1ドリンクをサービス(お一人様1杯)
期間:3/3(金)放送終了後〜3/31(金)まで
※午後5時〜のディナータイム限定
2人がやってきたのは弘前市にある占いが出来るカフェ「カフェレッド」
こちらには以前、ノーストンがコンビを組んですぐに訪れたことがあり、今後のコンビ間の運勢を占ってもらっている。
今回 2 回目の訪問。
まずは2人から【大事な話】があり、ノーストンは3月いっぱいで解散することが決定した。
ということで、せっかくなので解散した後の2人の運勢を占い師の灰さんに占ってもらった
占いで出た答えは
「コンビ解散は正解」
「解散した後の方が運気が上がる」と前向きな結果が!
2 人は希望を持って店を出た
お目当ての温泉は弘前市【桃太郎温泉】
今流行している希少な鉱石【ブラックシリカ】を10キロも浴槽に沈めた、ブラックシリカ風呂が人気
今回はごぼうが温泉の良さを語った (※台本を見ながら)
こちらには泳げるほど広い【露天風呂】もついており、2人はいざ入浴
あまり気にならないが、少しだけ気になる 2 人の解散理由も語ってくれた
最後は恒例の漫才を披露。
〇施設情報「カフェ・レッド」
住所:弘前市駅前3丁目15−1
電話:080-9638-9363
◆営業時間◆
11:00~18:00
休み:水曜日・第三火曜日
商品名:洋食プレート 980円
〇占い師 灰さん
タロットカード占い 2000円
•現在完全予約制、当日予約不可
•営業時間 14 時〜
•予約、出張等の問い合わせはインスタグラムから @greyzone.kai
〇施設情報「健康温泉桃太郎」
住所:弘前市新里下樋田66−1
電話:0172-28-3211
◆営業時間◆
6:00〜22:00
入浴料/大人 380円
※3月は 小学生 幼児 無料
4月以降 小学生100円 幼児 50円
※早朝6時〜9時まで250円
休み:なし
各地の食材を尋ねその場で料理を創作する「鉄マンの食探!」
黒石市でミニトマトを育てている農家・工藤達也さんは
農薬や化学肥料の使用をおさえて安心安全なミニトマトを生産しているという
工藤さんが規格外のミニトマトを使ってトマトジュースを製造することになり加工場を鉄マンが尋ねた。
出来たてのミニトマトのジュースを試飲した鉄マン。
思いついた料理は、トマトジュースをたっぷり使ったカルボナーラ。
その味にミニトマト農家の工藤さんも大満足!
町田満彩智アナのチャレンジコーナー「まあちCLUB」
今回はクレイアートに挑戦。
クレイ=粘土でバラの花を作ります。
先生が作るクレイフラワーの数々は色鮮やかでエレガント!
そんな素敵なものを目指して、
粘土をこねて、花びらを1枚1枚作っていきます。
いつもはそつなくこなす町田アナですが、意外にもせっかちな一面が…。
果たして出来栄えはいかに?
*クレイアートHi*iRoひいろ
青森市浜館三丁目4-45
рO90−5354−0630
教室レッスンのほかzoomでオンラインレッスンもあります。
お問い合わせ&レッスンの申込みはホームページから!
クレイアートひいろで検索