川口さんと小野寺アナウンサーが八戸市の城下界隈をぶらり旅
甘い匂いに誘われてまずはポップコーンの専門店へ
フレーバーのあまりの種類の多さに驚きつつポップコーンを購入
車のガラス専門店では始めて見るフロントガラスの交換の様子に興味津々
ランチはボリューム満点のラーメン店へ
野菜やチャーシューで山盛りのラーメンに果敢に挑む小野寺アナの食べっぷりにも注目です
青森県内のフレッシュな情報=「シン」情報をお届けするシンアオモリ。
ライスボール実土里が大鰐町に昨年11月にオープンしたクラフト&カフェを訪ねる。
古くからあるおみやげ店を改装した店内はおしゃれな雰囲気。
青森の工芸品や作家の作品、おみやげ、そして洋服や雑貨などさまざまなものが並ぶ。
ここで実土里さんはおいしい〇〇をいただく。
今回はどんな絵で表現するのか?
〇Craft & Cafe RAITO(クラフト&カフェ・ライト)
大鰐町大鰐前田68−10
TEL 0172-55-0448
営業時間 9時から18時
定休日 木曜日
蜜入りりんごのアップルパイ 税込432円
コーヒー 大鰐ブレンド 税込450円
大事なお皿やコップをうっかり割ってしまったことありませんか?
金継ぎとは漆で接着し、金などの色を施し、割れたお皿や欠けたお皿を修復する伝統技法です。
漆は縄文時代から使われた顔料であり、自然の接着剤。
塗っては乾かす動作を繰り返すことで強度を増していきます。
今回、お気に入りのお皿を割ってしまった新名アナは、金継ぎ体験を通じ物の大切さを感じると共に、新しいデザインのお皿にますます愛着を深めました。
CASAICO
住所 弘前市城東中央4-2-11
TEL&FAX 0172-88-7574
1DAYかんたん金継ぎ体験 4500円
完全予約制
※5日前までの予約\
当日持ち帰り
日時 月〜土 2時間
人数 2名様以上(5名様以上で出張講座も可能)
子供たちとアーティストがひとつの画を完成させる「絵道くれよんキッド」のコーナー。
今回は平川市にある平賀保育園の子供たちと
弘前市のデザイナー・イラストレーターのあゆみさんがコラボ。
「街」をテーマに 家や公園、動物など子供たちは自由にのびのびと描いた。
それをAyumiさんはどんな街に仕上げたのか?!
今回はボランティア部!
去年青森ワッツとの対決に敗れた先川部長は、下山選手からのお願いで「ホームゲームのボランティアスタッフ」として丸1日活動する。
1月18日(水)の試合で活動が決まった先川部長。
集合は試合開始10時間前の午前9時。
スタッフの鳴海さんに教えていただきながら会場の設営からスタート!
3時間休憩なしで午前の活動を真剣に行った。
試合前にはゲームプログラムの配布や会場案内の仕事を担当。
そして、迎えたハーフタイム。
なんと青森ワッツ公式マスコットキャラクター“デッチ”と
フリースロー対決をすることに!
結果は1対1の同点。
マスコットキャラクターにも勝てずに終わった先川部長であった。
後半は試合中のモップ掛けの仕事。選手や観客に影響がでないよう、芸人魂をおしころし
ながら取り組んだ。
試合終了後、下山選手からのご指名で選手と一緒にコートを1周するというサプライズが
。
ブースターの方々と交流することができた。
青森ワッツの試合を開催するために、いかにボランティアスタッフの方々が貢献している
のかを理解した先川部長であった。
【問い合わせ】
青森ワッツのボランティアスタッフ募集は青森ワッツのHPで行っています。
https://aomori-wats.jp/volunteer/