川口さんと市川アナウンサーが青森市の長島界隈をぶらり旅
今回は特に市川アナウンサーが癒される旅に・・・
肩こりに悩んでいるという市川アナ
立ち寄った整体で肩こりの原因が判明!
犬の美容専門学校では可愛くカットされたワンちゃんに犬好きの市川アナのテンションが上がりまくり
〆のランチは、焼き鳥屋で「焼きそば」をいただきました
昼はテイクアウトで「焼きそば」を提供していて人気なのだそうです
ライスボール実土里が県内のフレッシュな新情報をどこよりも早くお届けするシン・アオモリ。
今回は12月22日にオープンした札幌ジンギスカンの専門店「羊の神様」にお邪魔した。
店内にいると開店に合わせて製作を依頼した羊のねぶたがお出迎え。
つがる市出身のオーナーの佐々木さんがコロナ禍に札幌で2店舗展開し、満を持して県内に初出店したということで、早速オススメの「熟成肩ロース」と「熟成ラムショルダー」
を2種のタレ(スタンダード・吸収醤油を使用したわさび醤油)で頂いた。
ジンギスカンに対して苦手意識があった実土里さんであったが、こちらのジンギスカンは臭みがなく、美味しさに舌をうならせる。
すると店長の三浦さんから、この2つに肩を並べるくらい注文が入るというメニューがあるとのことで、出てきたのはジンギスカンではなくなんと「ネギ飯」。
ネギを7種類の調味料と絡めてご飯にのせるという一見シンプルなメニューだが、ジンギスカンとの相性もバッチリなで、箸が止まらなくなる絶品メニューだった。
オーナー佐々木さんの目標は全国47都道府県に出店することで、県内では青森市や弘前市に今後出店を考えているということで、今後の動向から目が離せない。
2022年12月22日オープン
『札幌ジンギスカン 羊の神様 五所川原店』
〒037-0004
五所川原市唐笠柳字藤巻517-10 ラルレビル2F
営業時間:午後5時〜午後11時
電話番号:0173-26-0765
定 休 日:不定休
ハッシュタグを付けて、青森の様々なモノ・場所・人を紹介する【#わっちタグ】
今回は「#ご当地鍋」。
いつもの味とは一味違う、魅力たっぷりの鍋を 2 品紹介しました。
三沢市からは、豚バラ肉周辺の軟骨=「パイカ」を使った鍋が登場。
三沢市は、ブタ 1 頭から 500 グラムほどしか取れないパイカを使ったご当地グルメを数多く出しています。
中でも「パイカ鍋」は、約1時間煮込んだパイカから出汁を取っていて、肉のうまみとホロホロの肉、コラーゲンたっぷりの軟骨が味わえる一品となっています。
鍋はレトルト食品として販売もされているため、家庭でも手軽に食べることができます。
西目屋村からは、クマの肉を使用した「くま鍋」を紹介しました。
村の農作物被害対策のため、捕獲されたクマを有効活用しようと、3年前に食肉加工施設を設置し、村内でクマ料理が作られるようになりました。鍋は肉を煮込んだスープをベースに、味噌で味付け。
地元産のタケノコや山ウドと合わせ、クマ本来の味がわかる
料理となっています。
2日かけて臭みを取り除いた肉のやわらかさは絶品です。
ホテルの宿泊客に提供されていますが、現在はクマ肉の量が限られているため、希望する際はあらかじめ確認が必要です。
仕出し・宴会処 おいかわ
住所:三沢市中央町1-7-35
電話:0176-51-2855
営業時間:電話での事前予約が必要
定休日:日曜日
パイカ鍋(レトルト)... 1300 円
※パイカ鍋は5人前以上から
※鍋のレトルトは三沢市近郊の4か所で販売
・みちの駅みさわ「くれ馬パーク」
・みさわやさい市場
・おいらせ町「あぐりの里」
・六ヶ所村特産品販売所 六旬館
ブナの里 白神館
住所:西目屋村田代神田60−1
電話:0172-85-3011
定休日:年中無休
くま鍋...一人前 2000 円
※宿泊客のみに提供
子供達とアーティストが一緒に絵を完成させる「絵道くれよんキッド」のコーナー
今回は平内町にある東和保育園の子供達と、
弘前市在住のイラストレーターでデザイナーのAyumiさんのコラボ。
テーマは海の生き物と言うことで、
子供達はチンアナゴ、サメなど海の中を想像し思い思いに描いた。
Ayumiさんはどんな風に仕上げるのか?!
今回は八戸フィギュアスケーティングクラブ(八戸FSC)から依頼をもらい八戸出身の市川アナとフィギュアスケート部を結成!
教えてくれるのはクラブのコーチ、坂本まゆみ先生と今月28日から始まる八戸国体にも出場する高校2年生の聖前埜乃華選手と種市和夏さん。
今回はフィギュアを象徴する曲「ボレロ」のパフォーマンスを目指す。
これまでどんなスポーツでもそつなくこなしてきた先川部長だが初めてのフィギュアスケートに大苦戦!
練習時間1時間と限られているため坂本さんの指導にも熱が入る。
そしてパフォーマンス本番。
先川部長は途中転倒というアクシデントもあったが2人とも見事な演技を披露した。
「もっと練習したい」とフィギュアの魅力にとりつかれた2人であった。
【問い合わせ】
八戸FSC公式ホームページからお願いします