2023年最初の旅は八郎さん&川口さんのおじコンビが登場
卯年の一代様である弘前天満宮でまずは旅の安全を祈願
酒店を訪れた二人は店内で謎のマシーンを発見!
訪れた人が色々なお酒を試せるように設置したというそのハイテクぶりにおじさん二人は揃って驚愕
店主が番組の大ファンだという津軽塗のお店では八郎さんが感謝の気持ちを込めて扇子舞を披露
締めは大正創業の老舗中華料理店へ
自家製麺が自慢だというお店で八郎さんはワンタンメン
川口さんは蟹がたっぷり入ったチャーハンを頂きました
○弘前天満宮
弘前市西茂森1丁目1−34
○加藤酒店
弘前市西茂森1丁目2−1
9:00〜18:30
水曜定休
○イシオカ工芸
弘前市茂森町82
9:00〜17:30
土曜・日曜定休
○来々軒
弘前市茂森町16
11:00〜14:00
17:00〜20:00
木曜定休
五目ワンタンメン 850円
蟹肉炒飯 800円
青森県内のフレッシュな情報=「シン」情報をお届けするシンアオモリ。
ライスボール実土里が訪れたのは
昨年11月にオープンした青森市のブックカフ&バー。
たくさんの本が並ぶ店内はおしゃれな雰囲気で、ゆったり本を楽しめそう。
実土里さん、おすすめの本を紹介してもらい大人気分で読書タイムを満喫。
そして読書の合間に食事やお酒も楽しんじゃいますよ!
#ボヘミ庵
<店舗情報>
ブックカフェアンドバー ボヘミ庵
青森市岡造道1丁目16−8
TEL 080-1689-9721
定休日 木曜
営業時間 11:30〜23:00
(土日祝 13:00〜23:00)
実土里が試食した商品
〇月替わりパスタ
馬肉ベーコンとポルチーニのクリームパスタ
1000円(税込)
1月は変わるそう)
〇マナナミルク 800円(税込)
*ノンアルコールは700円(税込)
*18時以降のアルコールドリンクには別途チャージ代300円がかかります
料理人でロックミュージシャンの鉄マンが、各地の食材を尋ね料理を創作するコーナー。
秋に弘前市相馬地区で育てたもち米の刈り取りを体験した鉄マン。
その収穫したもち米を美味しくいただくため、今回はスペシャル企画としてMCと一緒に生放送で餅つきをする。
そして、餅につけるあの定番の“粉“も生放送中に手作りした。
新年一発目の舞台は、国内でも屈指の強風地帯、北のはずれ「龍飛崎」
まず、龍飛といえばあの歌「津軽海峡・冬景色」を特別ゲスト「石川さゆり(北野ごぼう)」が熱唱!
コーナー恒例の対決では、お正月らしい豪華ご褒美「船盛御膳」をかけ、「全力階段」!
名前はかっこいいが、階段で徒競走するだけ
階段を登り切った先には、「日本の灯台50選」にも選ばれる「龍飛崎灯台」を見られる
お目当ての温泉に入るため龍飛崎に建つ「ホテル竜飛」へ
※地名は「龍」だがホテル名は「竜」です
ご褒美の前に、まずは冷え切った体を温めるため温泉に向かった
そこで温泉から見える「津軽海峡・冬景色」にノーストンは感動
温泉に肩までつかり、体を芯から温めながら2人の今年の抱負を語った
ご褒美は豪華「船盛御膳」。
正月らしい料理をただただ美味しく頂いた
最後は恒例の漫才を披露
〇施設情報「ホテル竜飛」
住所:東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜54−274
電話: 0174-38-2011
◆営業時間◆
日帰り入浴/12:00〜20:00
※日によって時間が変動します
入浴料/小学生以下/300円 大人/500円
休み:不定休 ※日帰り入浴
食事処 海峡 ※ホテル竜飛内
メニュー名/船盛御膳 ※宿泊者限定
シンアオモリは今年9月にオープンしたラーメン糸をご紹介しました。
メインメニューはらーめん1種類のみ。煮干しのみで出汁を取るこだわりのスープが特徴です。
ラーメンと一緒に食べたいご飯メニューは数種類あり、この日実土里さんはチャーシュー丼をいただきました。
味の決め手は自家製の南蛮味噌。
ラーメンとはまた違う魅力がありました。
今年の放送は今日が最後です
来年もまたよろしくお願いします。
ジングルベ〜ル!!by実土里
■ラーメン糸
青森市中央1-2-2
営業時間700-1500
定休 不定休
※年末年始は無休