料理人でロックミュージシャンの鉄マンが各地の食材を尋ね料理を創作する「鉄マンの食探!」
藤崎町の隠れた名産ミニトマトを紹介。
藤崎町の農家・佐藤郁哉さんはミニトマトの甘さにこだわって独自の技術で栽培。
特にIoT技術で栽培用ハウスの中を自動で環境を制御。
勘に頼らずデータにう基づいた栽培で効率よく美味しいトマトを栽培している。
鉄マンはミニトマトの甘さに感動!
創作した料理はメキシカン風。その味は?!
今回の舞台は青森市・天然温泉かっぱのゆ
昔 温泉近くの川にかっぱが出たという噂から「かっぱのゆ」と名付けられたんだそう
まずはご褒美をかけて併設されている「食事処かっぱ」の人気 No1メニュー当て対決!
温泉が選んだ3品から、味 価格を考慮して予想した
勝者・北野ごぼうは これまた温泉に併設されている「りらっくす」にてマッサージのご褒美
お目当ての温泉では県産ヒバを使用した木のぬくもりと香りが楽しめる浴場を堪能!
さらに露天風呂にも入浴しロケを満喫
最後は恒例の漫才を披露した
〇施設情報「天然温泉 かっぱのゆ」
住所:青森市横内神田95−1 電話:017-728-5001
◆営業時間◆
温泉/5:00〜23:00
入浴料/大人420円 子ども150円
小学生未満60円 65歳以上330円
※5:00〜10:00は早朝割 大人330円
休み:年中無休
〇施設情報「食事処かっぱ」
住所:天然温泉かっぱのゆ併設
電話:なし
◆営業時間◆
平日/10:30〜15:00 16:00〜20:00
土日祝/10:00〜21:00
朝メニュー/6:45〜9:45
休み:年中無休
麻婆ラーメン/680円
チキン南蛮定食/690円
カツ丼/680円
〇施設情報「リフレッシュセンター りらっくす」
住所:天然温泉かっぱのゆ併設 電話:090-8614-3189
◆営業時間◆
11:00〜21:00
休み/火曜日
この日から3週連続で【陸上部〜フルマラソン挑戦〜】を放送する!
10月2日(日)に開催された弘前・白神アップルマラソン。
大会8日前にコースの下見をした先川部長。3日前には原田さんと最後の練習を行い、
「1km6分40秒のペース、5時間以内完走」という目標を決めた。
そして迎えた大会当日。
スタート前にはプライベートで参加となる小野寺アナや、優勝候補である河野先生の弟、孝志さんと会った。
もうランニングを楽しむしかないと、ふっきれた様子の2人。
そして9:00にフルマラソンがスタート!!
2km地点を9:15通過、4km地点を9:29通過し順調に足を運んでいく2人。
しかし、ハプニングが発生!!
苦しそうに歩く姿の先川部長。一体何が?!
そして、会場にはなぜか涙を流す新名アナの姿が。
スタッフが2人に用意したとっておきのサプライズとは。
笑いあり、涙ありの【陸上部〜フルマラソン挑戦〜】の続きは次週11日に放送!
お楽しみに☆
旅々スミマセンに町田アナウンサーが初登場!
川口さんと歩いたのは弘前市
江戸時代から続くという染物工場を訪ねた二人
ここでは普段なかなか見る事のできない津軽天然藍染めの工房を見学
津軽の伝統工芸を堪能した二人は近くの喫茶店で休憩タイム
イチオシの紅玉を贅沢に使った自家製アップルパイの美味しさに町田アナ感激
一方、川口さんが選んだメニューとは…!?
ランチを頂いたのは親子丼が美味しいと評判の食堂
オリジナルのタレがしっかりしみ込んだ鶏肉とふわとろの玉子のバランスは一度食べると病みつきになる事間違いなしの味だとか
親子丼が大好物だという町田アナ、その感想は…?
津軽塗の源兵衛
弘前市大浦町4−3
10:00〜17:00
木曜定休
川ア染工場
弘前市亀甲町63
9:00〜17:00
木曜定休
工場見学 大人 200円
小人 100円
石場屋酒店
弘前市亀甲町88
8:30〜18:00
不定休
見学料 100円
(受け付けは17:00頃まで)
珈琲 はなまる
弘前市若党町61−4
10:30〜18:00
水曜木曜定休
アップルパイセット 700円(単品300円)
抹茶じるこ 550円
食事処 かしわや
弘前市和田町2−5
11:00〜15:00
不定休
親子丼定食 750円
冷やしたぬきそば 500円
今気になることを調査するわちぺでぃあ。
今回は、青森県の伝統工芸品の1つ、津軽組ひもを小野寺アナが調査します。
伊賀や京都、東京が組ひもが盛んな地として有名ですが、津軽組ひもとはどんな違いがあるのか?
帯締めとしての使用に始まり、現在はアクセサリーやネクタイなど、日常使いに至るまで用途を広げつつある組ひもの文化。
なぜ様々な作品を作るに至ったのか、今改めて見てみる伝統工芸品の魅力とは?