自転車にのって各地に魅力を発見する「走街!ちゃり日和」
我満紗千子さんと小野寺アナウンサーが今回訪れたのはむつ市。
大湊ではヘリコプターや護衛艦を間近にし基地に街を実感する。
家族全員がハンドメイド作家というお店を発見、
手作りガチャから出てきたオリジナルグッズとは?
最近注目スポットになっているのは代官山公園
街の中心部でキャンプ場やグランピングが楽しめるという。
その公園内で営業するピザ店。飲食スペースは何とバスの中!
今回は漫画部!
陸上部の部員でもあるATV社員の原田さんから、
わっち!!が10月から全曜日枠大するにあたり、タームテーブルのデザインを考えてほしいという依頼を受けた先川部長。
これまで〇〇部で何度か絵を披露してきた新名アナにアイディアを求めるも、10月から月・火曜の新MCに町田アナが決定したという重大発表をさらっと放り込み
肝心のデザインは採用されなかったが、絵のうまい高校の美術部に依頼してはどうかという提案をした。
そこで、今年県内で唯一まんが甲子園(通称)に出場した黒石高校のイラスト・漫画研究部に協力を依頼することに。
『全曜日夕方4時25分に枠大』『秋っぽさ』『オリジナリティー』この3つの要素を取り入れたデザインをしてほしいという先川部長からのオーダーを受け、参加した8名の生徒たちは、表紙・中表紙・PRコメントの3つの役割分担をして、一生懸命取り組んでくれた。
後日色付けと微調整をしてくれたお陰で、
新しくリニューアルするわっち!!にふさわしい今までにない新しいデザインを取り入れたタイムテーブルが完成した。
【協力】
青森県立黒石高等学校 イラスト・漫画研究部
川口さんと近藤アナが五所川原市でアポ無し散歩
最初に訪ねたのは川口さんが6年前に八郎さんと共に訪れたことのある理容店
久しぶりの再会で大喜びの店主は二人に持たせた大量のお土産
その意外な中身とは…!?
スイーツタイムとなったのは近藤アナがずっと食べたいと思っていたという地元スイーツのお店へ
あんこやクリーム、チョコレートなど様々な味が選べるこのスイーツはカリっ、モチっという二つの食感が楽しめることで人気
初めて食べた近藤アナの感想はいかに
締めは創業から100年以上という製麺所の直売店へ
川口さんは大根おろしや海老天などの入った豪華な冷やしそばを注文
一方お店イチオシだという手打ち中華を注文した近藤アナ
その個性あふれる一杯ににびっくり!?
あげたいの店 みわや
五所川原市上平井町99
0173-34-2064
9:00〜17:00
日曜定休
あげたい 130円
クリームあげ 150円
そば処 義平
五所川原市本町-63
0173-34-5566
11:00〜18:00
日曜定休
特上冷しおろしそば 1050円
手打中華 600円
週末に役立つ情報をお伝えする「金プレ!」
秋は芸術の季節と言うことで、今回のテーマは「アートに触れよう」
青森県立美術館で開催中の企画展「ミナ ペルホネン/つづく 皆川明」を小野寺アナが取材。
国内4カ所目となる同展、今回の展覧会では過去最多の作品を展示している。
ミナ ペルホネン創設時から今年に至るまでの洋服を360度ズラッと展示した部屋や、愛用者から借りた洋服を展示した部屋などを観覧した。
特設ショップでは9万円越えのワンピースを試着。
なかなか着ることがない高級品を身に着けた小野寺アナは満面の笑顔!
さらに、カフェで企画展期間限定のパスタとドリンクをいただいて、食欲の秋も満喫!
美術館で大満足の1日を過ごした。
●詳細
青森県立美術館
青森県青森市安田字近野185-2
「ミナ ペルホネン/つづく 皆川明」
観覧料:一般1,500円/高大生1,000円/小中生以下無料
9時30分〜17時(入館は16時30分まで)
9月10日(土)、24日(土)は20時まで開館(入館は19時30分まで)
10月2日(日)まで開催中
休館予定日:9月12日(月)、9月26(月)
カフェ4匹の猫
青森県立美術館内 2F
10:30〜16:30(L.O.16:00)
ランチタイム 11:00〜14:00
県民の気になるコトを調査するわちぺでぃあ
今回は【宅配パン】のお仕事を調査!
仕事が忙しくお昼にもなかなか抜けられない…
近くにお店がない…買いに行く時間がない…
そんな県民の皆さんの元へ手作りパンと笑顔を配達!
注文販売ではお客さんが欲しい分だけの注文に合わせてパンを製造するため廃棄がほとんど出ないという。
また、直接お客さんの元へ伺うため
宅配員とのコミュニケーションが楽しみになっている常連も多いそう。
「いつものちょうだい!」で心が通じる超地元密着型のパン屋さん。
こだわりの手作りパンをぜひお試しあれ!
<宅配パン屋kiki>
移動販売&宅配
注文/お問い合わせ…017-718-3671