週末に役立つ情報を紹介する「金プレ!」
今回は『体験型民宿』
青森県農泊需要回復・拡大応援事業として実施している
「農林漁業体験民宿に泊まって青森再発見!2022」のキャンペーン参加施設の中から、木さんご夫妻が営む南部町「布施屋まめきち宿坊」に狩股アナがお邪魔した。
時期に合わせた農業体験や、クルミの皮でカゴを作る珍しいプランがあることで人気を集めている。
まず体験させてもらったのは今が旬という“梅の収穫体験”
鳥のさえずりが聞こえる自然のどかな場所で貴重な経験をさせてもらった。
民宿に戻り次は“薪割り”
初体験ながらも狩股アナは見事きれいに割り、高木さんから高評価を頂いた。
民宿に戻り夕食と思ったが、木さんに渡されたのは木刀と道着。
今回狩股アナが体験したのは農作業と合気道の体験ができる『武農一如プラン』というもの。
狩股アナは、合気道歴20年の木さんから基礎を教わった。
木さんの三男・然歩郎(さぶろう)くん/四男・志郎(しろう)くんが学校から帰宅したのでいよいよ待ちに待った夕食。
南部地方の郷土料理「せんべい汁」や「鹿肉のステーキ」
収穫した梅をつかったメニューなど豪華な食事で民宿ならではの温かい雰囲気を感じ、民宿を始めた経緯や理由などお話を伺った。
施設情報
布施屋まめきち宿坊
〒039-0502
青森県三戸郡南部町下名久井台所屋敷2-1
TEL 0178-76-3828
体験したプラン:「武農一如(合気道と農作業)プラン」
1泊2食(夕・朝) 大人1名 6,500円
⇒青森県のキャンペーン利用時は
大人1名 1,000円(5,500円割引)
※狩股アナは今回宿泊しておりません。
農林漁業体験民宿に泊まって青森再発見!2022
宿泊費がお一人様5.500円割引に。
※身分証明書の提示とともに3回分の新型コロナワクチン接種済証明またはPCR検査等の陰性証明(旅行開始日において有効なもの)が必要。
※県内居住者の方は、2回分の新型コロナワクチン接種済証明(ただし、2回目の摂取日から14日以上経過しているもの)の提示で、本キャンペーンが可能。
※予算に達し次第終了。
(宿泊キャンペーン参加施設はHPをご覧ください)
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/nourin/kozoseisaku/noukaminsyukuwaribiki2022.html
〇キャンペーン対象期間:〜2022年10月31日(月)まで
参加施設及び、キャンペーンについてのお問合せ先
・青森県構造政策課 農村活性化グループ
TEL:017-734-9534
※ご予約・販売状況・宿泊プランの内容についてのお問合せは各宿泊施設へ
料理人でロックミュージシャンの鉄マンが各地の食材を尋ねその場で料理を創作する「鉄マンの食探!」
今回は鉄マンはつがる市でミニキュウリを栽培する山下育生さんを尋ねた。
ミニキュウリは10cmほどの長さが収穫時期。
イボが無く、やわらかく、青臭くないため食べやすいのが特徴。
鉄マンは、ミニキュウリを使って夏らしい冷たいイタリアン風の料理を創作した。
今回の舞台は八戸市にある「八戸銭湯オールウェイズ」
昔ながらの銭湯文化を守りたいという思いが名前に込められている
まず 2 人は今ではあまり見かけなくなった昭和レトロ感あふれる「番台」を発見した
お風呂の前にコーナー恒例のご褒美をかけ対決!
ご褒美の「極上オイルマッサージ」をかけ「タイ古式激痛マッサージ耐久対決」では大石が勝利しオイルマッサージをうけた
銭湯内には昭和に生まれたとされる「鏡広告」を発見し、その後軟水のお風呂を満喫!
最後は恒例の漫才を披露!
〇施設情報「八戸銭湯オールウェイズ」
住所:八戸市新井田松山下野場7−31
電話:0178-38-3857
◆営業時間◆
温泉/6:00〜22:00
入浴料/大人450円 子ども150円 幼児(小学生未満)50円
休み:年中無休
※年に1〜2回メンテナンス休業あり
〇施設情報「タイ古式マッサージ&リラクゼーション うたた寝」
住所:八戸市新井田松山下野場7−31 2階
電話:0178-25-6525
◆営業時間◆
月〜土/10:00〜19:00
日・祝/10:00〜16:00
休み:不定休
※詳しい内容や料金は公式 HP をご覧ください
※予約優先
今回はラグノオとのコラボ商品開発部、総集編!
先川部長と池田アナ、ラグノオの今さんとの約3か月に及んだ活動の軌跡をお伝えした。
この日がコラボ商品発売日ということで池田アナがラグノオ弘前百石町本店から生中継でお届け。
現在の売れ行きについて、また今さんとこれまでを振り返った。
最後には商品開発部の先輩、細野さんからラグノオオールスターズが1カ月で1万個売れればレギュラー商品になることが発表!
ラグノオとわっち商品開発部がつくったコラボ商品
「サマーティラミス(330円)」、「ラグノオオールスターズ(280円)」はケーキの取り扱いがある、県内のラグノオ店舗で購入することができます!
※8月20日頃までの販売予定です。
旅々スミマセンは川口さんと小野寺アナが晴天の中泊町小泊をアポ無し散歩
庭木の手入れをする方に声を掛けるとそこはかつて太宰治が訪れたというお店
店内には全国から訪れた太宰ファンの記念写真が
洋菓子店では数あるケーキの中でも店主おススメの2品を購入
こちらで購入したケーキは隣のカフェで食べられるという事で二人は早速お隣りへ
竹のドリッパーを使って淹れるこだわりコーヒーを頂きながらのんびり休憩タイム
ランチタイムは釣り人にも人気だという食堂へ
夏季限定だという屋台席で川口さんは愛知出身のご主人が作る本場の味噌カツ定食
小野寺アナはこちらの店の看板メニューだというあるものをメインにしたボリューム満点の定食を頂きました
お菓子工房 じゅうもんじ屋
中泊町小泊小泊214−1
0173-64-3754
営業・8:00〜19:00
休み・第二日曜日
生ロール 324円
デビル(濃厚なチョコレート味のケーキ)324円
津軽カフェ物語
中泊町小泊小泊214−7
営業・11:00〜15:00
※日曜日は14:00まで
休み・月曜日
スペシャリティコーヒー 500円
古樹プーアル生茶 500円
食事処・お好み焼き 味仙(みせん)
中泊町小泊小泊278−1
0173-64-2854
営業・11:00〜14:00
17:00〜22:00
休み・月曜日
味噌かつ定食 950円
お好焼定食 750円