暑〜い日が続いていますね。
今回の金プレ!は「涼を感じる和のスイーツ」を紹介します。
見た目にも涼やかな、まるで芸術品のようなスイーツや、食べて冷た〜いスイーツなど、この季節にピッタリのスイーツです。
五月女舞香アナウンサーがリポート
「時空」(八戸市)・・・「苔玉」
大納言とほうじ茶のくずもちを抹茶のムースで包み
その上から抹茶の粉末をまぶしました。
見た目はまるで「苔玉」そのもの
「港むら福」(八戸市)・・・「ひゃっこい葛」
葛を使って固めた融けない不思議なアイス。
シャキシャキ、もちもち、プルルンという不思議な食感が人気です。
料理人でロックミュージシャンの鉄マンが各地の食材を尋ねて料理を創作する「鉄マンの食探!」
今回鉄マンは野辺地町の鳴海拓哉さんの畑を訪ねた。
鳴海さんは「野辺地葉つきこかぶ」を栽培している。
ヤマセによる寒暖差で瑞々しさと甘みが増すため初夏が一番美味しいという。
野辺地葉つきこかぶの収穫は瑞々しさを保ったまま市場に送るため、午前0時から明け方まで。
鉄マンが今回創作する料理は、「レッドホットチリコカブ」。
何と、甘いコカブで激辛料理!
その美味しさはいかに…
自転車にのって各地の魅力を発見する走街!ちゃり日和
我満紗千子リポーターと小野寺紀帆アナウンサーが今回自転車を漕いだのは十三湖周辺。
十三個高原の坂を登り切った二人は十三湖シジミのカレーパンを頬張りエネルギーチャージ。
その後訪れたのはひっそりと静かな穴場的スポット「大沼公園」。
水辺の景色を独り占めしたような贅沢気分を味わった。
十三湖名物(?)シジミソフトクリームに興味津々の小野寺アナ。そのお味は?
五月女舞香アナのチャレンジ企画「五月女いいん会」
いつの間にか目標の星15個を達成していた五月女いいん長。
ご褒美ロケでホテルステイを満喫します。
もちろんチャレンジもあり。
りんごキャンドルづくりで癒されます。
<ご指導いただいた先生>
Hand made place Rin〜輪 二木郁美先生
八郎さんと川口さんのおじコンビによるアポなし爆笑旅を振り返る旅々スミマセン傑作選
今回は2018年6月に放送した弘前市松森町編
歩き始めた二人が気づいたのはスーパーの窓から手を振る店員の皆さん
早速スーパーを訪問し揃って買い物タイム
大好物のたこを大人買いした八郎さんに川口さんが放ったひと言とは…
菓子店ではお店イチオシだという大福を購入
早速食べる二人でしたが伸び過ぎるお餅に揃って悪戦苦闘
締めは老舗の町中華へ
八郎さんは野菜たっぷりの担々麺
川口さんは大好物のあんかけ焼きそばを頂きました
菓子MIYANO
弘前市松森町96
0172-32-0092
9:00〜19:00
月曜定休
洋風大福 270円
※川口さんが食べたマンゴーアップルは現在メニューにありません
※現在はメロン、レモン、オランジュバナーヌのラインナップ
中国菜 鳳龍
弘前市富田町20−4
0172-37-2661
11:00〜14:00
17:00〜21:00
月曜・木曜定休
野菜サラダ担々麺 600円(現在販売していません)
五目あんかけ焼きそば 700円