今回は動画部として番組MC3人が番組PRのためCM制作対決!
評価の最も高いCMが実際に放送されます。
決めるのは・・・視聴者のみなさんです!!
☆採点&評価基準☆
3人のCMを青森テレビ公式YouTubeチャンネルにアップ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
再生回数 = 1回で1ポイント
高く評価(いいねボタン) = 1つで500ポイント
低評価(バッドボタン) = 1つでマイナス500ポイント
再生回数&評価は3月22日(火)0:00時点のものをカウント。
結果は3月22日(火)のコーナー内で発表します。
〜新名アナコメント〜
番組で一番頑張りたいと思っている料理をテーマに制作しました。
わっち!!を今以上に「見たい」と思ってもらえるようなキッカケになるCMになっていたらと思っています。どうぞ新名に清き一票をよろしくお願いします。
【新名アナCM】 → https://youtu.be/rjTtryW2TFs
〜五月女アナコメント〜
ワクワク感のある、あのわっちのテーマ曲に歌詞をつけました。
いつもわっち!!をご覧いただきありがとうございます。
これからもみなさんに愛される番組になるよう15秒に詰め込みました。
【五月女アナCM】 → https://youtu.be/jrSVpraGMyo
〜先川部長コメント〜
ドローンを使い、1カットでシンプルな仕上げにしました。
来月で番組は8年目に突入します。これからも楽しい番組づくりにしたいという思いも込めました。是非ご覧ください!
【先川部長CM】 → https://youtu.be/MYLb8biFWOI
旅々スミマセンは冬休み中の川口さんに代わって
五月女アナと新名アナが青森市の新町界隈を女子散歩
最初に訪れたのは五月女アナおススメの喫茶店
あんこをたっぷり使ったパフェと手作りのかぼちゃぷりんが人気
早くもそろってスイーツタイム
カラフルな外観に惹かれて訪ねたのは青森の草木や果樹を中心に染め上げた糸や刺し子を扱うお店
新しい趣味を探しているという新名アナはここで刺し子の体験キットを購入しました
ランチを頂いたのは昨年オープンしたという焼肉店
お得なランチメニューの中から五月女アナは壺漬けハラミを、新名アナは和牛カルビの定食を頂きました
茶房 河童
青森市新町1丁目12−9
017-718-1140
10:00〜18:00
日月祝休み
あんこパフェ 600円
かぼちゃぷりん 300円
虹色工房1chi
青森市新町1丁目14−21
9:30〜17:00
日曜休み
モンドール
青森市安方1丁目10−7
017-757-8989
10:00〜19:00
水曜休み
カヌレ 240円
クロワッサン オ ザマンンド 290円
新町焼肉ハウス オー
青森市新町1丁目10
017-723-2298
11:30〜14:00
17:00〜22:00
水曜休み
和牛カルビセット 1000円
壺漬けハラミセット 1000円
※共にランチメニュー
週末に役立つ情報を紹介する「金プレ!」
今回は『飲食店応援!絶品テイクアウトメニュー特集』
1店舗目は弘前市春日町の住宅街にある「one.natural」
オススメテイクアウトメニュー『発酵ワンプレートごはん』を紹介した。
店主の三和さんは県内でも数少ない“発酵美人プロフェッショナル”という資格を保有し、発酵食品をメインに、卵・小麦・乳製品・白砂糖・バターは一切使用せず、無農薬玄米や青森県産野菜、無添加の調味料を使用し腸から元気になるメニュー。
弘前市はまん防も延長され、協力金が出ない形態ながらも感染対策を講じて営業して頑張っているお店だった。
2店舗目はコロナ禍である1/17に青森市古川にオープンした「HOLE」。
コロナの影響を肌で感じながらも、途中からテイクアウトの提供も始め、日々奮闘している。
そんなHOLEのオススメテイクアウトメニュー『ポークジンジャーボウル』を紹介した。
基本的に材料は産直市場や知り合いの農家さんから仕入れた県産品の野菜、お米は青天の霹靂を使用しているが、そこはあまり前面には出さずさらっと県産品を使っているあたりがカッコいいというスタイルで営業していた。
日本語に訳すと豚の生姜焼き丼を狩股アナがリポートし、最後にはスタッフから視聴者に皆さんに気軽に遊びにきてほしいとメッセージも頂いた。
(店舗情報)
1店舗目:「one.natural」
青森県弘前市春日町36-12 プレシャスガーデンD号
TEL:0172-36-2668
営業時間:午前11時〜午後15時
※ランチなくなり次第終了
※テイクアウトの予約は前日までお問合せ
定休日:日曜・祝日・第3月曜
2店舗目:「HOLE」
青森県青森市古川1-14-3 ブラックボックス1F
TEL:017-711-8314
営業時間:ランチ 午後12時〜午後6時
ディナー 午後6時〜(予約制)
※ディナーは予算に応じて貸し切りの相談可
今気になることを調査するわちぺでぃあ。
ATVアナウンサーが調査員となり、県内の気になること・モノ・人を徹底調査するコーナー
今回の調査内容は「今アツイ?!冷凍食品」!!
冷凍食品は数あれど、長引くコロナ禍でその消費量が増えているんだとか。
今回はその中でも、県内の冷凍食品を調査!
県内食材で作るごちそう冷凍食品とは?
県内の郷土料理が冷凍食品になった!?
冷凍食品の作り方から冷凍食品をおいしく食べるコツまでを新名アナが調査!
@雪国津軽のお惣菜シリーズ けの汁(要冷凍)
(送料・手数料別)750円(税込)
A雪国津軽のお惣菜シリーズ 子和え(要冷凍)
(送料・手数料別)600円(税込)
株式会社 木戸食品
青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田29-1
0174-22-2051(フリーダイヤル:0120-49-0489)
オンラインショップあり
B佃煮屋さんのごちそうおにぎり 3種
(わかさぎ・ほたて・ちりめん)
各種3個入り600円(税別)
株式会社LOCO・SIKI(ロコシキ)
青森県上北郡七戸町舟場向川久保305
0176-58-6669
オンラインショップあり
県内販売店舗)複合型商業施設365 道の駅しちのへ
料理人でロックミュージシャンの鉄マンが各地の食材を訪ね料理を創作する「鉄マンの食探!」
八甲田の裾野に広がる高冷地野菜の産地、黒石市沖揚平地区。
積雪3mを超えるという雪深さを逆手にとって「雪室じゃがいも」に取り組んでいる農業法人がある。
雪室にじゃがいもを貯蔵すると甘さが増すという。
社長の山田広治さんは昔から地元で行われてきた冬の野菜貯蔵方法を活かそうと取り組んでいる。
鉄マンは懸命に雪かきをして雪室の入り口を探しあて、雪の中からじゃがいもを取り出した。
特に甘みが強いアンデスレッドという品種を使い、鉄マンが創作した料理はイモの甘さを活かした炊き込みご飯!