今回はウィンタースポーツの経験がない高山アナの持ち込み企画!
ほぼ初心者という先川部長と冬の八甲田でスノーボード部の活動を展開した。
2人に教えてくれたのは青森市でスノーボード用品の販売などをする株式会社マックの今拓洋さん。
スノーボード・アルペンの現役選手でなんと元日本代表!
今回は2人ともほぼ初心者ということで、上達しなかった1人には罰として今さんの仕事の手伝いをするという対決方式!
激しい雪と風の中、転び方からターンの仕方まで徹底的に教えてもらうこと1時間30分。
いざ試験のとき!
すると、まさかの2人とも転倒するという思ってもみなかった結果に!
しかし、泣きの一回で先川部長のみが完璧な滑走をすることに成功!
高山アナは奮闘するもまたしても転倒し、今回の勝者は先川部長に。
高山アナは今さんの会社へ行き、仕事内容のボードのメンテナンスを行った。
【撮影協力】
株式会社マック(マックマリンショップ)
青森市久栗坂久栗坂山1−425
017−752−4111
ボードのメンテナンスは3月末〜の予定
おじさん二人のアポなし爆笑旅を振り返る旅々スミマセン傑作選
今回は2016年2月に放送した八戸市の鮫駅前編
歩き出して早々に見つけたのは二人の大好物である「美容院」
お客さんの髪型が気になる八郎さんでしたが、その姿を見ていたお客さんのひと言に一同大爆笑
歩いている二人に声を掛けけてくれたのは新鮮な魚料理が人気だという食堂のご主人
ここで作ってもらったのは地元では昔から食べられているというある食材を使ったから揚げ
懐かしいと感激しながら食べ続ける川口さん
一方初めての体験に恐る恐る食べた八郎さん、その感想は…?
魚屋まるなか
八戸市鮫町持越沢34−3
0178-35-3004
営業時間 11:30〜14:30(LO)
休み 土日祝
旬の魚料理(ランチ&弁当)が人気の食堂
「鮫料理」は鮫の水揚げがあった場合のみ提供
月に1度、旬の雑貨を紹介する「雑貨通信」
今回は「新生活応援特集」
春から新しい場所で1人暮らしをスタートさせる方も多いのでは!?
そんな方に役立つグッズをスタジオでご紹介しました。
たった2秒でお湯が沸く1人用ケトルや
ズボラな人でも簡単にゴミが捨てられるごみ箱などが登場!
【紹介商品】
・サンコーレアモノショップ
「瞬間湯沸かしケトルホットウォーターサーバーmini2」
¥8980(税込み)
・株式会社Linx
「走る!ゴミ箱R/C」
\1980(税込み・参考価格)
今回は、青森市で今が旬の美味しいものとセルフロウリュ(自分で石にお湯をかけられる)が出来るサウナがある温泉を堪能。
青森市内でセルフロウリュが楽しめる本格サウナがあるということで人気となっているそうです。
旬の美味しいものと言うのが、実は「トゲクリガニ」なんです。
花見の時期が旬と言われているトゲクリガニですが、冬と4月下旬から5月の年二回旬があるんです。
毛ガニと見間違うくらいのビッグサイズのトゲクリガニは足まで実がたっぷり入っていて毛ガニより美味しいという人もいるそうです。
〇青森油川湯ったら温泉
県青森市大字羽白字富田235-1
電話 017-718-4557
営業時間 AM4:00〜PM11:45
アナログの音楽とともに青春時代を振り返る「リターンとあおはる」
リポーターの我満紗千子と小野寺紀帆アナウンサーが訪ねたのは
黒石市の老舗菓子店の社長で職人の奧村剛さん。
中学生時代からビートルズなど洋楽に夢中だったという。
お昼を我慢してレコードを買っていたので 音楽と共に空腹の想い出が。