ハッシュタグを付け、様々なモノ・場所・人をご紹介するわっちタグ。今回は野菜がたっぷり入った【#ベジサンド】がテーマ!見た目も鮮やかだけど栄養もボリュームも満点のべジサンドには、お店ならではの工夫や熱い思いが詰まっていました!これからの時期、お花見やピクニックなどに出かける際もおススメです!
喫茶マロン
青森市安方2-6-7
営業 午前7時〜午後5時
定休日 水曜・第3木曜
ベジタブルサンド 円
ハンドサンドイッチズ
青森市第二問屋町2-8-18
営業 午前10時〜午後3時
定休日 日曜・月曜(臨時休業あり SNSでご確認ください)
ベジアンドフムスサンドイッチ 1000円
ミュージシャン&芸人 ワハハ本舗・タマ伸也のドライ風呂Season2!
青森市出身の温泉ソムリエ・鎌田祥史の案内で五所川原市の「金太郎温泉へ」!
温泉の前に寄り道!
五所川原市金木にあるコミュニティスペース「カドッコ」へ!
地元のお菓子屋が閉店… そこで作られていた銘菓をカドッコが引き継ぐことに。
2人も絶賛した、そのお菓子とは?
そして五所川原市の「金太郎温泉」へ!
外観に描かれた「金太郎」が目印。
温泉ソムリエ・鎌田さんもいきつけのこちらは「普段使いにちょうど良いお風呂」。
オススメの入浴法も披露!
今回はリベンジ企画、「ボウリング部」。
過去に4連続ストライクに挑戦した先川部長だったが惜しくも失敗に…
「わっち‼」10年の歴史の中でも心残りな企画だったという。
雪辱を果たすため、部員に新井アナを迎え、
2人で協力して4連続ストライクに挑む!
6時間という時間制限がある中、リベンジなるのか!?
場所はアオモリボウルをお借りし、
プロボウラーや大学ボウリング部監督に手助けを受けながら、
リベンジ達成に挑んでいく!
【アオモリボウル】
住所:青森市安方1丁目9-15
電話:017-722-8131
営業: 日曜 午前10時〜午後6時
月曜 午前10時〜午後1時 ※祝日の場合は午後6時まで
火・木・金曜 午前10時〜午後9時
土曜 午前10時〜午後10時
定休:水曜
今回の旅々スミマセンは、川口さんと俵谷アナが弘前市取上、冨田町周辺をブラ散歩。
小雨降るあいにくの天候の中、最初にお邪魔したのは骨董品や古美術品を扱うアンティークショップ。手回し式の電話や蓄音機などの骨董品を前に幼少期の思い出を語る川口さん。
ランチは、リーズナブルな定食やセットメニューが人気の中華料理店でおススメの回鍋肉と酢豚の定食をいただきました。
・ガレージ24
電話:0172-36-4555
住所:弘前市大字富田町20-1
営業:午前10時〜午後4時
不定休
・株式会社 吉川広告
電話:0172-35-5711
住所:弘前市大字富田町50
営業:午前8時30分〜午後5時30分
日曜祝日定休・土曜隔週休み
・ヘアサロン ナカタ
電話:0172-32-8214
住所:弘前市富田町88
営業:午前8時30分〜午後6時30分
月曜日定休
・カフェ&ギャラリー モンロー
電話:0172-33-9518
住所:弘前市御幸町9−21
営業:午前11時〜午後8時30分
※祝祭日 午後5時まで LOは1時間前
日曜日 月初めの月曜日定休
商品:川口さん ウィンナーコーヒー(ホット)550円
俵谷さん マシュマロココア(ホット)600円
・中国菜 鳳龍
電話:0172-37-2661
住所:弘前市大字富田町20-4
営業:(昼)午前11時〜午後2時
(夜)午後5時00分〜午後9時00分
月曜・木曜定休
商品:川口さん 酢豚定食 900円
俵谷アナ 回鍋肉定食 900円
ライスボール実土里さんが県内のフレッシュな新情報をお届けするシン・アオモリ。今回は青森市のラーメン店「中華そば きた倉」を紹介しました。おススメは中華そば鰹!煮干しや焼干しのラーメンが多い青森では珍しく、鰹出汁のスープで食べるラーメンです。
きた倉では季節ごとに限定メニューも提供しています。春季限定は塩らーめん。
県産の桜姫鶏がベースのさっぱり味のスープが特徴です。特製塩タレに使う食材も、平舘産の焼干しやホタテ貝柱など、県産のもの。北田さんのラーメン愛と青森愛が詰まった一杯です。
【店舗】
中華そば きた倉
住所 青森市青柳1-7-29
電話番号 017-763-0830
営業時間 昼 午前11時〜午後3時/夜 午後5時〜午後8時
※スープがなくなり次第終了
※4/4〜5/6 期間限定!朝から営業
午前6時〜午後3時/午後5時〜午後8時
定休日 お盆、正月
【メモ】
中華そば 鰹 950円
春季限定 塩らーめん 1000円