ライスボールの実土里さんが県内のフレッシュな新情報をお届けするシン・アオモリ。今回は弘前市で今月3日に営業を開始した懐石翠明荘を紹介しました。国の登録有形文化財に認定されている建物で、明治から昭和にかけての職人の技や芸術を見ることができます。そんな素敵な空間でいただくのは、全8品の懐石コース料理。和食の技術を生かした創作日本料理です。
歴史ある建物から日本庭園を臨み、ゆったりと大人な時間を過ごした実土里さん。今回は懐かしさに新しさ、驚きや嬉しさ、いろんな気持ちが溢れた素敵な絵が出来上がりました。
懐石翠明荘
完全予約制 ※当面の間は1日10組限定
弘前市元寺町69
電話)0172-88-8360
HPからも予約可能\\
営業時間)午後6時〜午後9時
紹介メニュー
懐石コース料理 14300円の中から
「ローストビーフ握り生ウニのせ」
「甘鯛の坦々スープ仕立」
青森県内の気になるモノ・コトに#(ハッシュタグ)をつけて紹介する
「#わっちタグ」
今回のわっちタグは、「#大人の工場見学」
スーパーなどでよく見かける「焼きおにぎり」や「お弁当おかず」などの冷凍食品
実は県内に製造工場があるって知ってましたか?
お馴染みの商品がどのような工程で作られているのか?
白川舞アナウンサーが工場に潜入! 調査してきました。
〇潟nチカン
https://kabu8kan.jp/
自転車にのって各地の魅力を発見する走街!ちゃり日和
我満紗千子と小野寺紀帆アナウンサ−は岩手県盛岡市と雫石にまたがるダム湖・御所湖周辺をめぐった。
町場地区ではキバナコスモスが満開をむかえてた。コレからはピンクのコスモスが楽しめるという。
湖畔で発見したのは不思議なオブジェのトーテムポール。ダムに沈んだ縄文遺跡の出土品だという。
御所湖で最も有名な盛岡つなぎ温泉。温泉街で発見したのは手を入浴させる手湯。
しかも肌がすべすべになる美人の湯。思わず顔を入れたくなる二人。
手作り体験できる施設では冷麺づくりを体験。そして味わった。お店と同じような出来映えに大満足!
今回は2025年度上期(4〜9月)に放送された中から高視聴率ベスト5を発表した。
(※個人視聴率での結果を発表します)
※ビデオリサーチ社による個人全体視聴率のコーナー平均で計算
5位は 4月22日放送「タイ特別編inバンコク〜前編〜」7.91%
先川部長にとって2回目の海外ロケ。タイの首都バンコクを中心に魅力をお届けする。
4位は 4月1日放送「わっち!!10周年特別企画の一部を発表」8.29%
10周年を迎える番組から特別企画を発表!
俵谷アナがGoldenわっち!!でコーンホール実施が決定!
3位は 8月5日放送「サーフィン部」8.59%
42歳先川部長がサーフィン初挑戦!
ボードの上に立つテイクオフすることはできたのか!?
2位は 4月15日放送「ボーリング部」9.57%。
過去にクリアできなかったボーリングで4連続ストライクを新井アナと再び挑戦
3連続成功すらいかず撮影開始から5時間が経過…果たして成功なるか!?
そして栄えある第1位は…5月6日放送「ファッション部」10.1%。
人気企画ファッション部初のメンズ対決!メンズ専門の審査員を東京から招き、
河村アナと新井アナが「浜辺を散歩!オシャレデート」をテーマに対決する!
旅々スミマセンは黒石八郎さんと川口浩一さんが青森市造道界隈をおじ散歩
店頭で格安の野菜を販売していたのは農園の直売所
お店の中には手作りの総菜もいっぱい
八郎さんは早速一番人気だというニラとキクラゲがたっぷり入った玉子焼きを購入
パン店ではちょうど焼きあがった美味しそうなパンを試食
ふわふわの食感に感激する2人でしたがおしゃれ過ぎる商品名をなかなか覚える事ができないようで…
締めは野菜たっぷりのタンメンが人気のラーメン店へ
川口さんは大きなチャーシューがたっぷりのチャーハンを
八郎さんは限定メニューだとい田子ニンニクがごろごろ入ったニンニクタンメンを注文する
宅配農園
青森市岡造道3丁目18-1
午前9時〜午後6時
無休
PANTO青森店
青森市東造道3丁目4-5
午前8時〜午後5時
無休
クレーム・ブリュレ 324円
濃厚青森タンメン ふたごや
青森市造道1丁目16-1
午前11時〜午後2時45分(LO)
定休日・月曜日
にんにく30個モンスタータンメン 1280円
炙りチャーシュー極旨炒飯 850円