ライスボール実土里さんが県内のフレッシュな新情報をどこよりも早くお届けするシン・アオモリ。
実土里さんがやってきたのは、7月26日に八戸市でオープンしたシン店舗「サンドマニア」。
オーダーを受けてから作り始める、「揚げサンドイッチ」を提供しているといい、シンプルながらも店のロゴが飾られていたり休憩スペースがあったりと素敵な空間の中で、早速オススメの揚げサンドイッチをいただいた実土里さん。
最初にいただいたのは、総菜系のおすすめメニュー「焼きチーズカレー」。
カラッと揚げたパン生地に挽き肉やキャベツ、さらにはカレーを詰め、その上にチーズをのせてバーナーで炙れば完成。
カレーや具材と溶けたチーズとの相性が抜群な一品だ。そのボリューミーさに実土里さんも「地球の大きなものを噛んじゃったと思うくらい満たされる」と大満足の様子だった。
続いていただいたのは、スイーツ系のおすすめメニュー「マヌカハニーとチーズケーキ」。
中にはチーズケーキがゴロっと入り、その上からてんさい糖100%でつくったというホイップクリームをぎっしり詰めたうえに、マヌカハニーとはちみつをブレンドした特製ソースをかけた、健康にも配慮した一品。
実土里さんいわく「揚げサンドのホットな感じとチーズケーキのクールな感じの対比が、情緒を感じる」そうで、こちらも大喜びで
いただいた実土里だった。
そして最後にいただいたのは、お店であまり見かけない「ソイプロテイン」。プロテインを普段から飲んでいたオーナーが、より体に優しいものを作りたいという想いで考案した、サンドマニアオリジナルのプロテイン!すっきりと飲みやすく甘さもあり、のどを通る時に「I am soy(私は大豆です)」と大豆の存在もしっかり感じられる(?)らしく、こちらのメニューも美味しくいただいた実土里さんだった。
八戸市の新しくオープンした「サンドマニア」は、メインの揚げサンドイッチは種類が豊富でどれも甲乙つけがたい魅力たっぷりのメニュー、そしてオーナーこだわりのソイプロテインは、健康意識の高い方にぜひ一度試してほしいメニュ―だった。
今後さらに種類を増やしていくそうなので、これからも注目していきたい。
【店舗情報】
・「サンドマニア」
〒031-0073
八戸市売市 2 丁目2-25
営業時間:午前 11 時〜午後5時(サンド無くなり次第終了)
定休日:火曜日
問い合わせ先:インスタグラム DM にて「sandmania.hachinohe」
ハッシュタグを付け、様々なモノ・場所・人を紹介。今回は俵谷アナも大好きな【#オムライス】を特集した!
日本生まれの洋風料理オムライスは、卵とごはん、そしてソースで作るハーモニーが絶品!
主食のご飯に主菜の卵、栄養バランスも取れたオムライスは夏バテしやすいこの時期にこそ食べてほしいメニュー!
1軒目は青森市の「ベジフルキッチンPEPINO」。
野菜ソムリエが営むカフェで食べるオムライスです。
厳選した野菜をたっぷり使ったトマトソースが味の決め手!
トマト本来の少し酸味のあるさっぱりとしたトマトソースと、ふわとろ卵がよく合います。
2軒目は五所川原市の「ごはんや そあん食堂」。
卵の上に乗っているのは、お好み焼きソースにマヨネーズ、鰹節、海苔と、一見するととんぺい焼き?!見た目のギャップも楽しめるお店の人気メニューです。
ベジフルキッチンPEPINO
住所◆青森市新町1丁目12−4
電話◆017-718-5569
営業時間◆AM10:00〜PM3:00
定休日◆日曜日
紹介商品◆オムライス 820円
ごはんや そあん食堂
住所◆五所川原市鎌谷町162
電話◆0173-33-0233
営業時間◆AM11:00〜PM2:00/PM5:30〜PM7:45
定休日◆水曜・日曜夜
紹介商品◆そあん風オムライス 700円
ミュージシャン&芸人 ワハハ本舗・タマ伸也の冠コーナー「タマ伸也のドライ風呂」!
案内役、松竹芸能所属ピン芸人・斗澤やすあきの地元・十和田市の「紅葉の湯」までドライブ。
温泉の前に寄り道!!
店主こだわりのお酒が並ぶ「遠田酒店」へ。
購入したお酒を店内で飲むことができる「角打ち」ができるということで、お酒大好きタマさんは日本酒を楽しむことに…。
ニンニクが効いた斬新なフォルムの餃子も味わう!
そして紅葉の湯へ!
無色透明で柔らかな肌触りの温泉で、お肌への刺激が少ないのが特徴。
お風呂上りには、お肌がツルツルスベスベ!
そして自慢は全国的にも珍しい有田焼の「茶碗風呂」。
2人はそこで夏の疲れを癒すことに。
今回は「応援部」と題し今年飲食店を起業した20代のギャル店長を先川部長が密着&応援
20代という若さで起業に挑戦した理由。そこにはどんな思い、
どんなストーリーがあったのか。
まず先川部長が色々と質問。
なんと実際の年齢は22歳!そのチャンレンジ精神に驚いた。
現在は間借りしているお店だがゆくゆくは自分のお店を開きたいんだそう。
カレー店をオープンしたのは「カレーが好きだから」
そのカレーは現在、間借りしていることで店では作れず会社の事務所で作っている
その工程にかかる時間はなんと4時間!じっくり煮込むのがこだわりのよう。
ここまでインタビューをしてきた先川部長だが、本音を聞き出せていないとなぜか1人で店の外へ。
帰ってくるとなぜかギャル男に変身していた。
理由はギャルの懐に入り込むため自らもギャル男に変身したんだそう。
そこからインタビューを進めると本音が。
お店を開いた理由は「ギャル」というスタイルのまま。
自分があるままで働きたかった。
そして起業に成功しギャルのもつ偏見を変えたい。それが起業の一番の理由だった。
今、多様性が認められる時代だが、全てが認められるのはまだ先。
自らを押し殺さずに社会になじもうとしている若者の姿だった
最後に同じく怖くて「チャレンジできない」若者へメッセージをもらうと“人生一度しかないからとにかくやりたい事はやったほうが良い”と。
ギャルマインドではあるかもしれないが、日本人に足りていない、大事な部分だと思った。
☆津軽ギャルの青森カレーDIVA
住所:青森市古川1丁目20−9 2階
営業時間:AM11:00〜PM2:00
定休日:水曜日
ナギカレー 1000円
旅々スミマセンは黒石八郎さんが青森市をぼっちおじ散歩
歩き始めて早々に声を掛けてくれたのは以前訪ねた自動車修理工場のご主人
早速工場を再訪し懐かしい人たちと再会
炎天下を歩いていると目の前にかき氷の旗を発見
いちご氷を食べてクールダウンしているとお店の方が是非にと持ってきた旬のフルーツたっぷりのかき氷にびっくり仰天
ランチは視聴者から届いたメールに応えて出汁ソムリエの方が営むラーメン店へ
ご主人はフグの調理資格も持っているという事でおススメのふぐ出汁ラーメンを注文
更にふぐ刺しや白子焼きなどふぐ三昧のランチタイムとなりました
いも想い
青森市南佃2丁目1−5
11:00〜4:00
月曜定休
かき氷 200円
まるごとメロン 800円
魚だしらーめん あづま
青森市はまなす2丁目7−8
11:00〜9:00 土日祝は7:00〜
不定休
ふぐ潮中華そば 1000円
ふぐ刺し(※提供まで時間がかかります)350円
ふぐ白子焼き(※数に限りがあります) 350円